![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/551416/%E5%8F%A4%E6%B0%91%E5%AE%B6%E6%8A%B9%E8%8C%B6%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7__3_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
9月1日に入居した、京都府南部の和束町にある私たちの新拠点、入居から2週間後にはかなり見違えるようになりました!抹茶ツーリズムのメンバーだけでなく、東京、京都、奈良、滋賀などから10名近くの友人が駆けつけ掃除や草刈りを手伝ってくれたおかげで、かなりスッキリ♪動画で見ると、モノがたくさんあるので全くスッキリした感じがしませんが・・・以下、この2週間で達成したことです。・ 入居した際は埃だらけだった → 床や棚をピカピカに磨いた・ モノだらけだった押し入れ → モノを全て出して不用品と使うモノに仕分け・ ゴミの出し方が分からずゴミが山積み → ゴミ出し完了!・ モノだらけだった小屋(大きな部屋) → モノを半分出して仕分け・ 粗大ゴミでいっぱいだった開かずの小屋 → 鍵を壊して開けた・ 粗大ゴミでいっぱいだった小さい小屋 → 少しだけ片付いた・ 洗濯機がなくて叔父の家まで通って洗濯 → 洗濯機を買った・ ガスコンロが使えない! → 小屋(大)にて発見したカセットコンロ設置・ 冷蔵庫がない → 物置から発掘した冷蔵庫を設置・ 草ボーボーで庭を歩けない → 草刈り完了!・ 物件下の川まで行く道を発見!・ 神棚をピカピカにお掃除・ 廃品を一部、自分たちで持ち込んだ・ 廃品回収の人が家に来てゴミを持って行ってもらった・ お茶を仕入れて発送した・ 新しいお茶の仕入れ先となる生産者の方を紹介してもらった・ BBQ台を作った! → BBQを3回した・ 町の方が何名かいらして、BBQに参加して帰られた(野菜持ってきてくれたw)その他、プロジェクト進捗状況・ 伊勢神宮に日帰りドライブ → 新しいお札をもらう・ ご近所さん(区長、組長)にご挨拶・ 移住者コミュニティで移住者の方と知り合う・ デザイナー&設計士が来訪 → 改装後デザインについて大枠で話し合う・ ローカル庭師さん発見! → 庭の改造について話す・ 造園会社が来訪 → 庭の大きな改造について話すそして、プロジェクトと関係ないですが、、、・ 叔父の稲刈りを手伝って、米10kgを入手また、お客様第一号もいらっしゃいました・ 韓国と仙台からいらしたお客様をご案内文字にすると結構なボリュームですね、笑。他にも仕事ではないですが、町の方と交流して仲良くなったり、スーパーを見つけたり、物件の近くを探検したり、同世代の女性の友人ができたりと、まあまあというかかなり忙しくしていました。まずは10月からスタートさせるDIYに向けて、片付けを全て終わらせないといけなかったのですが、終わりがなんとなく見えてきた、というのが2週間後の様子でした!この後、お庭編・小屋編に続きますのでお楽しみに♪