Check our Terms and Privacy Policy.

「副業解禁×非営利型株式会社」で日本の社会起業家を育てたい!

副業解禁をエネルギー源に、非営利型株式会社という特殊の経営手法で地域創生に挑む「社会起業家」です。財源がなくて大きくなれなかった地域のスポーツクラブや劇団、音楽バンドなどの経営に一石を投じたいと思っています。よろしくお願いします。

現在の支援総額

204,000

6%

目標金額は3,000,000円

支援者数

18

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/10/15に募集を開始し、 18人の支援により 204,000円の資金を集め、 2019/01/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「副業解禁×非営利型株式会社」で日本の社会起業家を育てたい!

現在の支援総額

204,000

6%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数18

このプロジェクトは、2018/10/15に募集を開始し、 18人の支援により 204,000円の資金を集め、 2019/01/02に募集を終了しました

副業解禁をエネルギー源に、非営利型株式会社という特殊の経営手法で地域創生に挑む「社会起業家」です。財源がなくて大きくなれなかった地域のスポーツクラブや劇団、音楽バンドなどの経営に一石を投じたいと思っています。よろしくお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

事業を行なっていく際、イノベーションは、不要と考えてませんか?

経営を知っていれば、いつか事業領域を超えるイノベーションが必要なことを知っているはず。

だけど・・・

今のNPO法人や一般社団法人にとって、イノベーションは起こしやすい環境でしょうか?

社会性のある特定の領域に特化するNPO・・・

それに対して社会性が高いから税を優遇する制度・・・・

それらが、いつまでもそのままでは、プロダクトサイクルにより、いつか萎んでしまう。

その時のイノベーションの土壌を想定してますでしょうか?

国もいつか一人立ちできるようにすることが本来の目的であれば、いつでもその領域から出れるような株式会社という事業体の方が良くないですか?

特定の領域にこだわったNPOって、事業領域を超えるのが大変だと思いませんか?


非営利型株式会社は、いつでもイノベーション。

特定の領域に縛られず、あらゆるジャンルの営利活動との接点を大事にしていきます。

儲かる、儲からないというビジネスのスケールは関係ないんです。

異なる刺激が、イノベーションの土壌を育むのですよ。

私の非営利型株式会社は、インフォーマル領域での総合商社をイメージしています。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!