2024/02/16 18:30

みなさん、こんにちは。リンクトゥミャンマーです。

来たる3月9日(土)に、「心の共生セミナー」を開催します。その講師のご紹介です。

1人目は、教育について研究し、4月より横浜市の教員となる予定の奥凜(おく りん)さんです。愛川町の「春日台センターセンター」で、子どもの居場所についての研究を続けてきました。今回は、その研究の成果を発表しつつ、「若者」目線で、共生社会について思うところを語ってもらいます!

参考:春日台センターセンター https://aikawa-shunjukai.jp/kcc/

2人目は、神奈川県のいちょう団地(横浜市戸塚区/大和市)で30年にわたり、外国人と共にくらす街づくりを実践してきた、早川秀樹(はやかわ ひでき)さんです。早川さんは、自身が運営する団体名を、「多文化まちづくり工房」としています。どうやら、「多文化共生工房」という名前も視野には入っていたようですが、いろいろな想いがあり、あえて「まちづくり」という名前にしたとのこと。そんな早川さんには、自身の実践や、その実践を30年続けている秘訣も聞いていきます!

参考:多文化まちづくり工房 https://www.youtube.com/watch?v=Y-k44aAUCGs

3人目は、当会代表の深山沙衣子(みやま さえこ)です。結婚を機に、在日外国人の生活の問題に関心を寄せ、活動をスタートしてから早10年が経ちました。その支援は多岐にわたります。在日外国人の困りごとをサポートするため、さまざまな現場に一緒に赴き、気持ちに沿った支援を心掛けています。そんな深山が、念願としていたのが、OJT研修の現場を自前で持つこと。今回、連携する「日本ミャンマー支援機構」と共同で、千葉県千葉市に居酒屋をオープン!このスペースを、OJT研修の現場とするとともに、多文化共生の場づくりにも使用していこうとしています。10年間、最前線でもがく、深山の話を聞いてみませんか?

参考:居酒屋かいちゃん https://www.khinechan.com/


こちらのセミナーは、もちろん、セミナーのみの申し込みもできますが、クラウドファンディングで6000円以上のコースをご支援いただきました方は、無料でご招待いたします。

資料として、当会代表の深山の著作もプレゼント♪ぜひ、ご検討ください!(申し込みページには「2月15日までに申し込みを」との記載がありますが、お申し出いただければ支援いただいた方は無料にできますので、まだまだ募集しております!)

どうぞよろしくお願い致します。