2024/01/16 16:36
本音で話ができる人、なかなか本音を見せてくれない人。色々なコミュニケーションがありますが、皆様はどのタイプでしょうか。
私の周りに、本音は言わないが仲間内ではすぐに本音でトークする方がいます。彼曰く、信用できるまで本音では話さない、とのことです。
一理あるので反論は控えておりますが、個人的には人の輪を広げようとするならば、ある程度本音で自己開示を行う必要があるのでは?と思います。
そもそも、本音トークと自己開示は別物で、心理学的には自己開示は他人との距離や自他間の壁を低くする役割があります。
また本音で話しをすることは、ある意味危険だと思う方もいます。
本音で話しているうちに、さーっと真輪うぃが引いていく感覚といいますか。
ネット上では、歯に衣着せぬ発言をする方がいらして、表現の自由を感じさせてくれます。
しかし、それはある程度計算が合ってのことで、無鉄砲にいいたいことだけいうと、人は離れます。
建前は低く、本音は真剣に。
これは私が社会人になった時に先輩から教えてもらった言葉です。
みなさんは本音で話しをしていますか?