2024/05/29 05:11


現在進行中の開拓の森



昨日の大雨で、
どこからの水が多く流れ込むか?
いったいどれくらいの水量なのか?



しっかりと観察・検証を行うことが出来ました。



やはり予想通り、先人の方々が築いた石垣は
水路のために作ったものだと確信しました。



しかし・・・
旧小学校の校庭跡は、水浸し・・・



大量の水が山から流れ込んできて、
水を逃がすところがありません!



・・・・・・



そういえば5年前ここに来た時
ここで再出発を誓って開拓を始めた時



ジャングルを切り拓いて、
ここが校庭だったんだって気づいた時
山の法面下に側溝があったよな?



あの時は、な~んにも考えずに
山の法面に、伐った木々を積んじゃった(苦笑)



側溝を復旧すれば、先人の方々が築いてくれた
石垣水路に流れ込むかもしれないぞ!