2024/03/02 22:27

いつも活動報告を読んで頂き、ありがとうございます。

3月になりました。3月というだけで、なんとなく気持ちが「春」な感じがしますが、今日は風が冷たく雪がちらついていた京都です。
いくつかご報告です。

◆NPOの認証の決定が下りました

京都市から、NPOの認証の決定が下りたと連絡を頂きました。近日中に認定書を頂きに市役所に行きます。予想していたよりもスムーズに認めて頂くことができました。
これから法人登録します。いよいよです。


◆畳が納品されました

畳を納品して頂き、2階のお部屋が見違えるように明るくなりました。いぐさのいい香りがします。山田畳店の山田さんが、とっても穏やかで丁寧な素敵な方で。子どもたちが安全に気持ちよく過ごせるように…といぐさの産地も考えて下さいました。

窓についている2本の木は、転落防止バーです。安全面を考えて、牛平工務店さんにお願いしました。


改修工事は、あとは引き戸のガラス交換だけになりました。このままでも使えるのですが、子どもがぶつかった時のことを考えて、割れにくく、割れてもけがをしにくいポリカに入れ替えて頂きます。


◆共同募金(赤い羽根)の助成金の審査が通りました

先日、中京区社会福祉協議会で、共同募金公募型助成の審査会がありました。書類審査、プレゼン審査を経て、カンガルーハウスの書籍購入と4月20日のイベント、そして、認知症カフェの運営の一部に助成金を頂けることになりました。とても有難いです。

子どもたちが来ない土日は、認知症カフェなど、高齢者向けの社会参加の場も運営したいと思っています。多世代交流もできれば…と思っています。みんながほっとできて、心のエネルギーを充電できる場に育てていきたいです。


◆3月9日(土)は内覧会です

内覧会に向けて、今日は掃除をしました。
まだエアコンを設置していないので、内覧会の日も寒いと思いますが、ご容赦くださいませ。


3月9日の内覧会で、来て下さった方にお茶でもお出しした方がいいのでは?という意見もあったのですが、きっと皆さまは、そのお金もカンガルーハウスの改修費にまわして!と言って下さると思い、お茶はお出ししないことにしました。すみません…。
でも、来て下さった方々に感謝の気持ちはお伝えしたい…!!と思い…。

本当に、本当に、気持ちだけのものですが、家族で手作りの「あるもの」を作っています。小さな小さなものですが、「感謝の想い」を最大限詰め込ませて頂いています。
本当に、カンガルーハウスの中を見て頂くだけになり、十分なおもてなしができないかと思いますが、お待ちしております。

内覧会の日でなくても、皆さまがお近くに来られる際にはご案内させて頂きますので、ご連絡頂けましたら幸いです。
kangaroo.nijo@gmail.com

学校に行きづらさを感じているお子さんや保護者の方、お声がけ頂けましたら、日を改めてゆっくりお時間を取らせて頂きたいと思います。オンラインでも対応させて頂きます。内覧会の日は施設の大きさや雰囲気だけでも感じてみて頂けましたら幸いです。

皆さまのお越しをお待ちしています!


追伸
クラウドファンディング終了まで1か月を切りました。
このプロジェクトに関心を持って下さりそうな方にお声がけ頂けましたら幸いです。もしよろしければ、皆さんのSNSで、「このプロジェクトを応援しています」と発信して下さると嬉しいです。既にシェアして下さっている皆さま、ありがとうございます。
不登校の問題に心を寄せて下さる方が社会に増えて下さることを望みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします!