自己紹介
初めまして。
アイリスト3年目のあやかと申します。
プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
経歴
高校卒業後、上京しヘアメイクの専門学校入学
通信制の美容学校に行き美容師免許取得
通信制の美容学校に通っている際に美容室に就職、レセプションやアシスタントを2年半
その中で眉毛がキレイな人は垢抜けて見えると改めて思い、目元の施術に興味が湧きました。そしてアイサロンに転職しました。
実績
年間指名数、約1000名様
1日の施術の最高人数は15名です。
アイリストとは
眉毛ワックス脱毛・まつげパーマ・マツエクを行う専門職です。
- -*- - -*- - -*- - -*- - -*- - -*- - -*
❞眉毛ワックス脱毛❞(初回1時間・2回目以降30分)
シートタイプのワックスで眉周り、眉間の毛やお肌の古い角質を取り、形を整えます。間引きもして毛量調節もします。
デザインは黄金比率を測り、骨格に当てはめつつ、微調節しながら理想の眉に近づけます。
(フリーハンドで整えるので似合わせ眉が作りやすいです。)
- -*- - -*- - -*- - -*- - -*- - -*- - -*
❞まつ毛パーマ❞(初回1時間20分・2回目以降〜1時間)
それぞれの目元に合わせたロッドを選定し、まつげにパーマをかけしっかり立ち上げたり、ナチュラルにあげたりします。
- -*- - -*- - -*- - -*- - -*- - -*- - -*
❞マツエク❞(初回約1時間・2回目以降60分〜)
まつげ一本一本にエクステを装着して長さを出したり、ボリュームが出せます。
このプロジェクトで実現したいこと
お客様のカウンセリングをしていると、なりたい眉と骨格に合う眉に相違があり、メイクが難しいという方、なかでも自己処理されていると表情を動かすと不自然になり眉自体にお悩みを抱える方が多いです。
私自身も眉毛が濃く太くしっかり生えてくるためコンプレックスでした、ですが眉サロンに出会って自分の眉がとても好きになりました。そして周りからの評判も良くなりました。
私は表参道のサロンで骨格と筋肉を分析して似合う眉をデザインするスキルを身につけてきました。
さらに似合う眉となりたい印象を掛け合わせることで、メイクをしやすく垢抜けることができます。
形を整えるだけでなく間引きをすることで一気に垢抜けます。私も施術後、鏡を見てこんな風にキレイになるんだと感動しました。間引きは自己処理でやるのはとても難しいので、プロにやっていただくのがオススメです。
私は間引きがとても好きです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
このようにたくさんのお客様と出会うなかで、もっと色んな方を施術したい、さらに眉サロンがどのようなものなのかを知ってもらいたいという思いが生まれました。
ですが、サロンに勤めいていると様々な制限があり、集客に限界があります。
そこで独立することを決意しました!
私が目指すのはお客様が安心して来れる場所、どんな時も寄り添えるアイリストです。
現在の準備状況
シェアサロンの一室を借りてオープンします!インテリアにもこだわってリラックスしていただけるような空間作りをします。
またどんなお悩みも解決できるようスキルアップ講習に積極的に参加していきます。
ゆくゆくは私自身も講師として技術者さんを育てられたらと思っています。
リターンについて
①お礼のメッセージをお送りします→1000円
②あなたに向けたお礼のメッセージをお送りします→3000円
③お礼の動画をお送りします →5000円
④似合う眉の形を提案します →5000円
⑤似合う眉の形とオススメのコスメを記載したメイクシートをお送りします → 6000円
⑥どんなことでもご相談ください→ 6000円
⑦似合わせ美眉スタイリング(メイクレクチャー込み)→8000円
⑧眉スタイリング回数券3回分 →12000円(6月以降、月に一度の目安でのご来店推奨。個人差あります。)
⑨美眉スタイリング+まつげパーマ施術→15000円
スケジュール
3月 物件の契約完了
4月 クラウドファンディング終了
5月 サロン準備期間
6月 オープン
7月 リターン施術・発送
資金の使い道
①賃貸料 →約25万
②材料・機材費(コスメ等)→約35万
③スキルアップ講習費 →約2万〜
④広告宣伝費 →約4万〜
⑤インテリアデザイン費用 →約20万
+手数料(17%+税) →約16万
計 約100万
趣味
音楽がすきで、特にK-POPのNCTのファンです。K-POPはメイク技術も似合わせも最先端だと思うのでそういった面でも参考にしています。
キックボクシングに3年ほど通っています汗をかくとスッキリするので続けられています。心も体も健康になりました!
あとはお酒が好きです。飲みに行ったり、お家で飲んだりしています。おつまみが大好きで、作ったり買ったり楽しんでいます。みなさんのおすすめあれば教えてください!
最後に
私はお客様が楽しい時、嬉しい時、悲しい時、辛い時、どんなん時でもここに来ると笑顔になれるというようなサロンを作りたいです。
私の想いに共感し、応援していただけましたらご支援よろしくお願い致します。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る