Check our Terms and Privacy Policy.

震災復興から生まれた刺し子プロジェクトをブランドに! 15人のお母さんの挑戦! 

東日本大震災の復興支援の一環として発足した「大槌刺し子」が、13年目を迎えて次のフェーズへ。刺し子が地域の産業として自立するために、事業化に向けてブランドを立ち上げます。その名も「SASHIKO GALS(サシコギャルズ)」。約15名のおかあさんの挑戦を、みなさんと一緒に応援したい!

現在の支援総額

2,829,500

188%

目標金額は1,500,000円

支援者数

154

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/11に募集を開始し、 154人の支援により 2,829,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

震災復興から生まれた刺し子プロジェクトをブランドに! 15人のお母さんの挑戦! 

現在の支援総額

2,829,500

188%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数154

このプロジェクトは、2024/03/11に募集を開始し、 154人の支援により 2,829,500円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

東日本大震災の復興支援の一環として発足した「大槌刺し子」が、13年目を迎えて次のフェーズへ。刺し子が地域の産業として自立するために、事業化に向けてブランドを立ち上げます。その名も「SASHIKO GALS(サシコギャルズ)」。約15名のおかあさんの挑戦を、みなさんと一緒に応援したい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディングの経験があまりないので(最後にしたのが11年前)リターンの種類が偏っているらしく、色々とアドバイスをいただきました。ご支援者様からとても多いのが「リターンはいらないから、とにかく応援だけしたい!」とのお声がけをいただくことです。考えてもいなかったので、ビックリすると共に、このプロジェクトにそこまで共感してくださっていることに心より感謝です。ありがとうございます。とは言え、お母さんたちと話して、さすがに何もなしは、こちらの気持ちとして収まらないので。メッセージなどをご用意させていただくことにしました。例えば【サシコギャルズ全員からのお礼の色紙とビデオレター】推し活みたいですよね!皆さまの推しになりたい。


thumbnail

月曜日からスタートをしたクラウドファンディングも達成率50%が見えてきました。たくさんのご支援誠にありがとうございます!プロジェクトにご賛同いただいた国内外の著名人の方々がSNSで発信してくださって、日本のみならず海外の方からもお問い合わせをたくさんいただき嬉しいです。フォロワー100万人以上の世界的なファッションアイコンであるNick Woosterさんもニューバランスの刺し子スニーカーを履いてSNSで発信してくださいました。お母さんたちもびっくり!スニーカーなど事前にお問い合わせをいただいてからのご支援という、クラウドファンディングとしては非常に面倒なシステムで、返信にお時間をいただきご迷惑をお掛けして申し訳ございません!順番にご案内をしておりますのでどうぞご了承ください。【カスタムオーダー方法】まずはお気軽にお問い合わせください!【イベント情報】サシコギャルズが阪急メンズ大阪で開催中のKUON POP-UP STOREにやってきます!店頭での刺し子実演をはじめ、リターンのスニーカーやぬいぐるみなどをご覧いただけます。もちろん、その場でカスタムのご相談も受け付けております。サシコギャルズが刺し子を手掛けたKUONの商品も同時にご覧いただける、とても嬉しい機会となっております。ぜひぜひ、この機会にお立ち寄りください!!場所:阪急メンズ大阪 5階 ガラージュD.エディット日程:3月16日(土)10:00-20:003月17日(日)10:00-15:00※KUON POP-UP STORE期間中(3月19日まで)はクラウドファンディングのリターンをご覧いただけますので店頭スタッフまでお声がけください。


thumbnail

本日よりプロジェクトがスタートをしました。早速のご支援誠にありがとうございます。東日本大震災から13年。今日は静かに過ごそうと思っていましたが、お母さんたちが「ここから新しい一歩がはじまる!」とやる気満々ですので、活動報告を書いております。この数日で新聞、メディアにもたくさん掲載いただいております。その一部をご紹介させていただきます。読売新聞繊研新聞ABEMA MorningNHK盛岡「IWATEEN」大事なのは、これを継続することだと思います。そのために「刺し子の可能性を広げる」ストーリーだけではなく、モノとしても嬉しい。「コト」と「モノ」を備えたプロジェクトにしたいと考えています。すでにご支援いただいたサポーターの方はもちろん、たくさんの方に一緒に盛り上げていただければ嬉しいです。