▼以下は、概要文から生成した例文です。各項目を編集して完成させましょう!▼
プロジェクトの実行者について
私は似顔絵描きの井田と申します。このプロジェクトでは、自分が描いた似顔絵を高齢者の福祉施設に提供し、脳トレやレクリエーションの一環として活用してもらいたいと考えています。
このプロジェクトで実現したいこと
令和6年1月中頃より自分の描いた1,000枚の似顔絵の中からピックアップした作品を高齢者の福祉施設に提供したり郵送配布してそこから各施設の要望に合わせた作品を提供し、脳トレやレクリエーションとして使って頂いたり思い出話に花を咲かせて頂きたい
プロジェクト立ち上げの背景
認知症高齢者施設にて似顔絵を見て即答されたり思い出話に花が咲き皆さんから笑顔の贈り物を頂く事が出来ました
これまでの活動と準備
令和5年11月現在
認知症高齢者福祉施設に2件
似顔絵を提供しております。
直接数十点の似顔絵をお渡ししたのが20名
似顔絵提供、受け取り可能な施設
のピックアップ
2023/12/26現在1件
受け取り採用施設に似顔絵配布
「内訳金額」
・300施設配布用製本作成費320,000円(1冊当たり1,000円)
・ゆうパックライト
370✖300 施設 111,000
リターン300人分の郵送費
370✖300 111,000
・エコタンク搭載ホームプリンター
95,000
・ラミネーター
12,000
・コピー用紙代・ラミネート用紙代・インク代・各画材代合計30,000
・300施設➕リターン300人分のファイル
110円✖600 66,000
資金の使い道
クラウドファンディングで集めた資金は高齢者の福祉施設へのラミネート加工郵送配布、集まった資金に応じて配布用製本を作成しての郵送配布、似顔絵を施設にて利用可能なご返事を頂けたら施設内での要望を伺い(ご利用者のリクエストだったり御本人様の似顔絵だったり)脳トレやレクリエーションのための教材や道具の購入、郵送費、ご支援者様へのリターンの制作・郵送費に充てます。また、施設内の環境整備やイベントの開催にも貢献します。
リターンについて
支援者の皆様には、 感謝の気持ちを込めてリターンをご用意しています。例えば応援者様の似顔絵作成(ご要望があればご家族やペットの似顔絵等)、今まで描いてきた似顔絵をお送りします。皆様の温かいご支援によって、高齢者の笑顔を届けるプロジェクトを実現するお手伝いをしていただけます。
実施スケジュール
プロジェクトの実施スケジュールは以下の通りです。
令和5年8月1日: 開始準備
令和6年1月15日: クラウドファンディング開始
令和6年4月02日: クラウドファンディング終了
令和6年2月16日: 資金の使い道に関する調整
令和5年12月26日〜:順次 高齢者施設への似顔絵郵送配布 令和6年4月 郵送配布した施設からのご回答に合わせた作品作り
( 各施設毎に要望に沿った脳トレやレクリエーションの作品)
令和6年7月 施設の行事に合わせた作品作り
令和6年 9月 リターンの発送
令和6年8月 プロジェクトの完了報告
最後に
このプロジェクトでは、高齢者の福祉施設で脳トレやレクリエーションの一環として似顔絵を活用し、笑顔をもたらす活動を行います。 認知症を抱える高齢者の方々に、似顔絵から想起される思い出話を通じて楽しみや刺激を提供することで、生活の質の向上を目指します。皆様のご支援によって、このプロジェクトを実現させていただければ幸いです。
コメント
もっと見る