2024/01/30 20:15

プロジェクトがあと1ヶ月になりました。明日で1月も終わりますね。

 プロジェクトが振るわないことと、地域の方にも直接知ってもらいたいとの思いで、ポスティングをはじめました。

 フライヤー(チラシ)作成から、ポストに入るサイズにしたり、短くプロジェクトの説明を書いてみたり。

 配り出すとこれがまた予想以上に大変です。歩いてクルクル近所のお家を回っているのですが、ポストの場所やポストの形がこれまた一軒一軒ちがうんです。たまにある、豪華なポストは口の部分が重い!最近、かぎ針以上重たいものを持っていない非力の私は、ポストの口開けるだけでも一苦労。

 何より「怪しい奴」的なみられ方をするのが少し凹みます。

 ポスティングを初めて3日。少しコツがわかりだしました。左手で持ち上げて、右手でほりこむ(関西弁ですね。)カバーのあるやつは、丁寧に閉めた後、トントンと撫でる笑

 困るのは寒いということと、手がポストに挟まるのでボロボロ涙 です。

 が、今日は西宮は春の陽気。太陽が気持ちがよく、少し春の香りを感じました。Disneyの名曲を口ずさみながら、陽気にぐるぐる回ってきました。

 ポスティング、思った以上に楽しいです。出会った人とフライヤー渡すときに、お話したりするのも元気が出ます。そして、リハビリにもなりますし、休んでコーヒー買って公園で犬の研究(新作の)もできます。

 今日は老梅が咲きだして、ほんのり幸せな香りを漂わしていました。

 もうすぐ春ですね。

 余命一年の宣告から半年。今年の春はまた少し特別にも感じます。明後日2月1日には102回目の抗がん剤治療です。

 私もまだ子どもたちのために頑張りたい。吐いても立たなくなっても。まだご支援いただいている皆様の子どもたちへの暖かい、そして「本気」な気持ちを子どもたち、そしてご家族の方々に届けたい。

 私もへばったり弱音吐いている場合じゃない。

 この春も私の大好きな皆様と、暖かい心を子どもたちに届けていきたいです。

 おまけ。

 老梅と菜の花も力強く、ちょっとだけ開花していたので、小さな春を皆様にプレゼントです。この写真撮りながらふと。「菜の花ってさ。給食で出たら、ピーマン、にんじんを超えるだろうな…」……苦さって…味なのか?!?

 明日からまた寒くなる予感。三寒四温と言いますが、変わりやすい気候でもあります。皆様の心と体が守られますように。