Check our Terms and Privacy Policy.

元特殊部隊員が考案したタクティカルライト『CRISIS 01』

警察・自衛隊の元特殊部隊が開発したフラッシュライト。耐久性・即応性が抜群に高く、光量は約3000lm、光角もプロ用に調整したLEDライトです。過酷なミッションはもちろんのこと、日々の防犯・災害対策に活用できますので有事の際のお守りとして最適です。

現在の支援総額

71,309,827

1,426%

目標金額は5,000,000円

支援者数

2,337

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/01/25に募集を開始し、 2,337人の支援により 71,309,827円の資金を集め、 2024/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

元特殊部隊員が考案したタクティカルライト『CRISIS 01』

現在の支援総額

71,309,827

1,426%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数2,337

このプロジェクトは、2024/01/25に募集を開始し、 2,337人の支援により 71,309,827円の資金を集め、 2024/03/31に募集を終了しました

警察・自衛隊の元特殊部隊が開発したフラッシュライト。耐久性・即応性が抜群に高く、光量は約3000lm、光角もプロ用に調整したLEDライトです。過酷なミッションはもちろんのこと、日々の防犯・災害対策に活用できますので有事の際のお守りとして最適です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

警察 の付いた活動報告

thumbnail

田村装備開発の田村です。約2ヶ月間のクラウドファンディングプロジェクト、あと6時間で終了(本日23時59分)となります。ご支援、ご紹介等で応援くださった皆様のおかげで、支援総額7,000万円を超えることが出来ました。誠に有難うございました。受講生からのご質問本日はセルフディフェンス(護身術)の訓練があり私が講師を務めたのですが、そこでフラッシュライトに関わるご質問を受けましたので共有いたします。質問1「護身術でライトを使用した場合、弱い光のライトでも無いよりはマシですか?」回答1「光の強さ以外にも重要な点はありますが、目に効く光の強さで無ければ護身には使えません。例えば、太陽を背にして戦えば相手の目が眩むので有利になりますが、月明かりを背にした場合は逆にこちらの動きが見えやすくなり不利になります。」質問2(警護員)「警棒とライトを使用する場合、どの様な方法がありますか?」回答2「右利きであれば、右手に警棒・左手にライトを持ちます。左手は横に伸ばし身体から出来るだけ遠ざけた位置で相手の顔に中心光を当てます。暗い場所であれば相手は光の位置に攻撃を仕掛けようとするので、ガラ空きの所を警棒で叩く方法がとても簡単です。これは米国のFBIが考案した方法であり本来は銃器と併せて使用するものですが、警棒でも行えます。」とても良い質問でしたので、皆様にもご紹介させて頂きました。本プロジェクト、間も無く終了致しますが、引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。田村装備開発(株)田村 忠嗣


thumbnail

田村装備開発の田村です。「CRISIS-01」のプロジェクトにつきまして、皆様のおかげで支援総額6,900万円を超える事ができました。ご支援くださいました皆様、ご紹介くださいました皆様、誠に有難うございました。本プロジェクトは明日までとなりますが、最後まで何卒よろしくお願い申し上げます。今回は、感謝の気持ちを込めまして、「ロウライトテクニックの基礎」を1つ共有致します。「CRISIS-01」に付属するBlu-rayディスクでは、実際に私達が実演する映像やより細かい説明を収録しますが、今回は文章にて解説させて頂きます。まず、フラッシュライトを使用するメリットは、「暗闇を照らす」「遭難時にSOSを出す」等が一般的です。警察や自衛官が使用する場合はそれにプラスして「相手の目を眩す」「相手の戦闘力を奪う」「相手にこちらの位置を錯誤させる」などといった戦術的な使用をします。これはフラッシュライトを護身に役立てたい方にも有効な使用法です。では、フラッシュライトを使用するデメリットは何でしょう?それは、有事の際に敵にこちらの位置を露見させることです。例えば「隠れ」たり「逃走」している際に、不用意に光を照らしてしまう事で自己の位置が相手に気付かれやすくなります。従いまして、点灯消灯のタイミングについて知識が無いまま使用するのは大変危険であり、かえってマイナスに働くことさえあります。夜間の場合、街灯の多さや月明かり(月齢)などで夜間は夜間でも照度が異なります。そして個々人でも見え方が異なります。殆どの人は低照明下に行くと暗順応が始まります。暗い場所に行った場合、微弱な光さえあれば「初めは何も見えなくても、数分間その場にいれば少し見えて」きて、20分ほどするとかなり見えてくる。これが暗順応ですが、稀に殆ど暗順応できない人がいます。これを夜盲症とか鳥目と言いまして、ビタミンAが欠乏していると起こります。つまり、しっかりと暗順応する人と出来ない人では、ライトを使用する頻度が変わってしまいます。本来は不要なところでライトを使用しないためにも、まずは食生活を見直すことが低照明下における戦術的な使用や護身術に必要となります。今回は使用法というよりも食生活・身体作りについて解説致しました。もし好評であれば続きも書きますのでコメント頂けましたら幸いです。引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。田村装備開発 田村 忠嗣