2024/01/30 06:52

先日社長夫妻が被災地輪島から金沢まで片道92キロの道のりを配達に行ってきました。被災地で長く続く断水生活、洗濯問題が困ります。コインランドリーに行くのも金沢行きの大きな目的です。

金沢駅の百番街あんと内「わこう」さん、たくさんのご注文をくださりありがとうございました。お得意先です。

たっぷり納品してきました。クラウドファンディングは寄付を上乗せした金額になっていますが、こちらはそのままお買い求めいただけます。金沢観光、日帰りでもぜひいらしてくださいね。

お取引先のみなさま

ご迷惑をおかけしております。岩多箸店の既製商品のラインナップでしたら生き残った在庫から納品ができる可能性が高いです。すぐには難しいことが多いと思いますが、注文のご相談お受けいたします。

岩多箸店の電話も繋がるようになりましたので一度ご相談いただければと思います。

金沢駅まで震災前は2時間かかりませんでした。今は道路の崩落や地割れ、土砂崩れの影響により迂回したり片側交互通行だったり道も悪くで4時間ほど。

それでも道はこの1ヶ月でどんどん良くなってきています。はじめは9時間以上かかったり、穴水ー輪島間通常30分のところで緊急車両や自衛隊等の支援車両含め4時間大渋滞というような状況でした。

輪島市山本町の片側大きく陥没した道もまた砂利敷きし、ならされ通りやすくなってきています。

復旧作業にあたられている皆さま、本当にありがとうございます。