Check our Terms and Privacy Policy.

『神異綺譚』上演プロジェクト(舞台パフォーマンス

国の文化や、ダンス・殺陣・芝居様々な表現の垣根を越え、非日常な世界観と、幻想的な世界で魅せる、大迫力パフォーマンス・映像作品をお届けしたい。

現在の支援総額

335,000

16%

目標金額は2,000,000円

支援者数

51

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/24に募集を開始し、 51人の支援により 335,000円の資金を集め、 2024/07/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『神異綺譚』上演プロジェクト(舞台パフォーマンス

現在の支援総額

335,000

16%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数51

このプロジェクトは、2024/06/24に募集を開始し、 51人の支援により 335,000円の資金を集め、 2024/07/30に募集を終了しました

国の文化や、ダンス・殺陣・芝居様々な表現の垣根を越え、非日常な世界観と、幻想的な世界で魅せる、大迫力パフォーマンス・映像作品をお届けしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

平素より黄昏座を応援くださっている皆様。いつも応援ありがとうございます。皆様のおかげをもちまして、黄昏座クラウドファンディングは本日、全リターン品の発送・送信をもって、無事完了致しました。まず、予定していた期日より長らくお待たせしてしまった事をお詫び致します。せっかく期待をしてくださっている皆様に中途半端なものをお届けしたくない一心で制作していた為、満足いくものが出来るまでお時間を頂戴してしまいました。ご心配、ご不安な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。それでも、期待し待ち続け、ご支援いただいた皆様に、心からの感謝と喜びを込めてご報告申し上げます。プロジェクト開始当初は、多くの困難が予想され、実際に予想外の出来事もおこりましたが、皆様の温かいご支援とご協力のおかげで、一つ一つ乗り越えることが出来ました。皆様からの温かいメッセージや応援コメントをいただく度に、より一層良い作品をお届け出来るよう、チーム一同身の引き締まる思いでプロジェクトに取り組んでまいりました。それは私たちの大きな励みとなり、そのおかげで最後まで諦めずに走り抜くことができました。本当にありがとうございました。特殊な非日常で綴られるこの作品が皆様の生活にほんの少しでも彩りを添えられれば幸いです。最後に、今回のプロジェクトにご支援いただいた皆様、ご協力いただいた関係各所の皆様に、改めて心より感謝申し上げます。皆様からの温かい応援が、私たちの原動力となりました。今後も、皆様のご期待に応えられるよう、新たな挑戦を続けてまいりますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。黄昏座主宰・久藤さゆ


黄昏座・神異綺譚へのご支援を頂き誠にありがとうございます。ご支援くださいました皆様がたへ、お知らせがございます。 「映像作品への切り替え」2024年11月16日(土)・17日(日)デザインフェスタVol.60での公演に向けて取り組んでおりましたが、通常の当落ではキャンセル待ちとなりました。その後繰り上がりの連絡は9月初旬までに来るとのことでしたが、それを過ぎても通知が来ておらず、これは落選したものと判断致しました。従いまして、初主たる方法として検討していた「ショーステージ」での公演は残念ながら叶わないということになりました。そこで映像での作品発表へと切り替えを行います。ステージでの表現とは異なる手法を用いて、映像ならではと言える作品作りに取り組んで参ります。舞台では伝えにくい細かな表情や効果的な場面転換を用いて一層わかりやすくするなど、一本の短編映画のような神異綺譚をお楽しみ頂ければ幸いです。撮影は2024年11月~12月を予定しております。「神異綺譚」本編の映像リターン履行予定の2025年1月末日のお届けを目指して進めて参ります。 「リターン品の準備状況」既に何度かやり取りをさせて頂いている方もいらっしゃいますが現在リターン品の準備も同時進行で進めております。作家様とのコラボアイテムでは打合せを終えて製作へと進んでおります。動画やアイテムのリターンではいくつか準備が完了しているものもございます。11月初旬お届け予定のリターン品につきましては現在予定通りに進行しております。製作上の都合によりずれ込む場合は別途ご連絡致します。発送作業の前にまた活動報告での発信も行う予定です。以上、現在の本編及びリターン品の準備状況となります。楽しみにしている、と皆様のご声援誠にありがとうございます。良い作品を皆様にお届けできるよう取り組んで参ります。引き続きどうぞよろしくお願い致します。黄昏座 代表 久藤さゆ


thumbnail

まだ若い団体さんで大事な時期であり、尚且つ周りに素敵な役者さん仲間がいっぱいいらっしゃるだろうに、自分がなぜ召集されたのだろう?と思ったときに実際がどうなのかはよくわかりませんが、役者ではないからかもしれないなと思い至りました。役者さんは興味にかかわらず広くなんでもかじっておいたりあらゆる人生へのイメージ力が必要なんじゃないかと思いますが、私はやりたい分野で勝手に一人でヲタクしてていい人生だったので演劇界隈にくると沢山の驚きがあります。私は長いものは中東舞踊約15年、殺陣約10年、とは別に説明しづらいところで言うと力学とか地球科学への興味が主軸にあり、長くなるのでやめておきますが踊りでも殺陣でも演じるという視点で見ていないところがあり、そういった役者的視点がない、そのほかのことに特化ししてる人も今回集められていて、私もその一人なのかな?と思った感じです。因みに私の強みは踊りと殺陣だと思いますが、今回ストレートにそういう配役ではありません。キャラも多分ドジ系か色気系またはマッチョ系?が実物に近いと思いますが、そういう役でもありません。一体何を求められてるんや…と正直最初は困惑しましたが、役者さんだけで作らず何らかの能力を持ってる人からの新たな視点も提示したいのかな?と思った次第です。今の世の中は探そうと思わなくても色んな情報が目に入ってきて、あらゆるものは知った気になれるし、どこかで見たことあるような気がするし、既に資本のある媒体で正解が提示されているものだけど、そうじゃない新しいコラボはこういうところから生まれるんじゃないかなと思えるような舞台に出来たらいいのかもなぁと個人的な納得?考察?というか自分なりの取り組みの方向を考えてみましたまるそんなわけで一人でも多くの方の目に留まったら嬉しいです^^@kanon_lovedance


thumbnail

初めまして、櫻井彩子です。歌ったり、踊ったり、振付したり、ミュージカルしたりを経て、今は小劇場をメインに役者として活動しています。黄昏座に参加するにあたって、主宰の久藤さゆさんにお声かけいただきました。5月のデザフェス「神異綺譚・冥」では実は13年ぶりの共演!(絡みがなくて残念でしたが。。)まだまだ駆け出しだった頃の私たちが、このような形でまた一緒に作品づくりができるなんて思ってもいなくて、本当に嬉しいです。ご縁とは不思議なものですね♪実際に参加してみて、黄昏座のメンバーの皆さんは本当に多彩な方ばかりです。特に『創作』という分野に触れてこなかった私としては、それぞれのキャラクターにあった手作りのお衣装や武器を含む小道具、メイクデザインなどなど、とても刺激的でした。製作過程のお話も聞かせていただいて、「これはこういう素材があって〜…」などなどとても興味深かったです。未知の世界に足を踏み入れた、そんな感じです。こんな世界があったとは…!!出会うきっかけをくれたさゆさゆにはとても感謝しています。私には私のできることを!ということで、デザフェスではダンスシーンの一部振付と細かな調整をさせていただきました。「輪廻転生」をテーマに優雅さや優しさの中にも強さがあり、一体感がありつつ、個々のキャラクターが出せるような表現を目指して作りました。ご覧いただいた方の心に届いていたら嬉しいです。引き続き次回「神異綺譚」本編で、よりパワーアップした姿をお見せできたらと思っています。既にご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます。これからも見守っていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。@aya_ponyosuke


thumbnail

黒龍-heilong-をやりだし早いことにもはや8年が経とうとしています。進化し続けつつも集大成に差し掛かってきた黒龍-heilong-をキャラクターとして動かす大事な場であり、閻魔大王として演じることで新たな事に挑戦していく場として大事な場になりつつあります。黒龍-heilong-という核のイメージを損なうことなく、この役を頂いたこと、またそれを理解しつつお話に盛り込んでくれたりしてくれる皆には感謝の念でいっぱいです。皆への感謝を返しながら、そんな場を続けて行くため、もっと見ていただいてる方がを惹きこめる作品にするためぜひクラウドファンディングにご協力下さい。長々と書きましたが、中の人としても個人的推しポイントをお伝えして最後にしたいと思います!【布量の多いひらみはいいぞ!!!】みなさんご自身の推しをぜひみつけて下さいねー!@utsurogarasu25