2024/04/18 07:05

燈りアートの製作が進んでまいりました!!


現在、竹ランタン・空き缶ランタンを制作中です!
アートの数が増え始め、幻想的な雰囲気に、、、!
今回は竹ランタンの製作風景をお届けします。


【まずは竹の採取へ!】

竹ランタンを製作するため、まずは新発田市上三光地域へ竹の採取へ向かいました。
3月上旬〜4月にかけて、何度か竹の採取に行きました。
初めはうまく扱えなかった竹ノコギリも、回を重ねるごとに少しずつ上手に扱えるように、、、!

地域の方に切り方のコツを教わりながら、約50〜60本の竹を採取しました。
今回採取した竹は、地域で増え過ぎてしまい、不要となった竹となります。
ランタン用の竹を採取するだけではなく、竹林を整えるため、間引きも同時に行いました。
地元の方によると、竹を間引いて空間を作ることでタケノコが生えてきやすくなるのだそうです。
竹林の持ち主の方からも、「綺麗にしてくれてありがとう」と感謝の言葉をいただき、このプロジェクトを通して地域へ微力ながらも貢献できていることを実感でき、やりがいを感じています。


【穴あけ作業】

採取した竹は、Vo.アイラの秘密の工房へ、、、!
電動ドリルを使用し、穴を開ける作業に移ります。
電動ドリルについても、二人とも知識がなく、詳しい方に使い方を聞きながら、ドリルの準備方法や使い方を覚えることからのスタートでした。


【完成!!】

苦戦しながらも少しずつコツを覚え、初めての竹ランタンが完成しました!

最初は小さいランタンから作り始めましたが、高さのある長いランタンも製作しています。

デザインのバリエーションも様々で、一本一本違ったデザインとなっているので、当日はお気に入りのランタンを見つけてもらえたら嬉しいです!


中には、上三光地域の方手作りの、カタソビの名前入りランタンも、、、!