2018/05/08 21:25

クラウドファンディングに載せるにあたり、共同開発した台形机のki-iroのサンプル品を学校に送ってもらいました。

今ある長方形の机や、先日購入した今ある台形机との比較をするためです。

連休が明けて、本日到着しました。

今の台形机と並べて比べてみると、写真のとおり、かなり大きさが違います。

小さい分だけ軽くて持ちやすい。

あと、写真では伝わりにくいのですが、椅子がとてもナイスです。

子どもたちが座りやすいように工夫されています。

少し太ももの部分が上がっていて、居眠り防止や姿勢を保つようになっています。

このようなこだわりのデザインで、今あるものと同じ価格に抑えられました。

支援者はまだあまり増えていないものの、フェイスブックなどを見ていると、さまざまな分野の方にこのプロジェクトを宣伝していただいているようです。

この机はもちろんですが、とにかく公立学校のものは古い。

平成も終わろうとしている中、未だに昭和の道具ばかり使っています。

黒板消しやロッカーもそう。

私が授業で普段使っているCDデッキにはカセットテープも入れられます。

予算がなく、物を大事にしているのは悪いことではありませんが、古くて使いにくくて、ダサい。

子どもたちの夢や希望やアイデアがどんどん膨らむ、ワクワクするような環境にしたいのです。

これをきっかけにさまざまな教具のデザインがリニューアルされたらいいなと思っています。