2024/03/22 16:56

クラファンスタートから3週間が経過しました。
これまでに、86名の方々から891,300円のご寄付をお寄せいただきました。
ご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます!
1人でも多くの方にこのプロジェクトを知っていただけるよう、引き続き拡散のご協力もよろしくお願いいたします!


FoE Japanの原発ゼロを目指す活動は、様々な団体や地域の方々と連携しながら進めています。
本日は、龍谷大学政策学部教授の大島堅一さんからお寄せいただいたメッセージをご紹介します!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

大島堅一さん(龍谷大学 政策学部教授)

政府は、温暖化対策の名目で原発を再び推進しようとしています。
しかし、能登半島地震の現実は、原発事故時に避難できないことを示しました。今必要なのは、危険な原発拡大ではなく、省エネと再エネ拡大です。


FoE Japanは、常に最先端の現場から原発に関わる問題を指摘し、政府や企業に改善を迫ってきました。その力は、これからも日本社会に絶対に必要です。
ぜひ、FoE Japanの活動を支えて頂きますようお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

大島さんは環境経済学・環境政策学をご専門とされており、FoE Japanとは原子力市民委員会でご一緒させていただいています。
原発事故の前は原発は「安い」とされていましたが、原発の実際のコストを試算されるなど、経済の視点から原発の諸問題について分析、発言をされています。

力強いメッセージ、ありがとうございます!!
これからもファクトに基づく情報発信を続け、原発が抱える問題点を明らかにしていきましょう!