チーム紹介
東京都立川市でeスポーツチーム活動をおこなっている『AMORIS』と申します。この度は、数あるプロジェクトの中から私たちのプロジェクトへご訪問頂きありがとうございます。私たちは、’’eスポーツ,,という電子機器を使用した競技性のあるスポーツのチーム活動をおこなっていて、主にSNS中心の活動をしておりましたが、新規ファンの獲得とeスポーツの発展と繁栄の為、東京都立川市を拠点にeスポーツの楽しさや魅力を地域の方達に知っていただき、地域に密着したチーム作りを目標に取り組みをおこなっています。
このプロジェクトで挑戦したいこと
今回のプロジェクトで挑戦したいことは、世界を目指す選手達の為に練習環境を整え、より良い環境で世界へ挑戦させてあげたいのと、彼らが世界で活躍する姿が見たいです。実力のある子たちが所属してくれていて、世界を目指せるレベルだとは思います。ですが、皆アルバイトやプライベートの時間を練習に費やしてくれていて、髪の毛を切る時間とお金もないほどです。
プロチームを相手に戦って勝つためには、今の練習環境では肉体的にも精神的にも負担が大きく、練習環境を整え世界へ挑戦させてあげる事がこのプロジェクトの目標です。
このプロジェクトを始めたきっかけ
日本のeスポーツは発展途上である為、市場の規模は未だ小さいと言われています。
そんな中、活躍の場はSNSやゲーム内での発信が中心となっており、市場の拡大や自分たちの活躍の場が求められる中で、未だ実績のない私たちは立川市に拠点を設置し、地域へ密着したチーム作りをして、地域からの応援をして頂こうと考えていました。
ですが、地域にはまだeスポーツが繁栄していない為、まずはチームとeスポーツを知って頂く必要があり、自分たちの活躍の場を地域に作る必要があると感じました。
活躍の場を作るにはどうしたら良いのか、主にSNSやゲーム内での発信が中心となっているeスポーツを地域に広める事は非常に難しく、何をするにしても時間がかかってしまいます。
そんな中、頑張ってくれていてる彼らに一体いつサポートしてあげられるのか、そう悩んでいた際にこちらのプロジェクトサイトを思い出し、このプロジェクトを始めるきっかけとなりました。
eスポーツとは
eスポーツとは『エレクトロニック・スポーツ』の略で、電子機器を使用した競技性のあるスポーツをいいます。eスポーツ=ゲーム とひとくくりにしてしまうと簡単ですが、eスポーツの中には様々なタイトルがあり、それぞれ競技性が全く違い、特殊能力があったりと、まずはタイトルのゲーム性を理解しないと楽しみや魅力が伝わりにくいといった特徴があります。しかし、1歩足を踏み入れれば他スポーツと一緒で、そこには人を魅了するプレイであったり、大衆を沸かせる力があります。
私たちの目指すチーム作りとは
私たちの目指すチーム作りとは、地域に密着した地域から愛されるチーム作りを目標としていて、現在のeスポーツはSNSやインターネット上での発信が中心となっています。
多くのファンはチームの情報をSNSで確認し、配信プラットフォームで試合を観戦し、通話アプリを利用して友達と会話をしながら試合を楽しむのが当たり前になっています。
そのような環境の中、チームの活動主軸はインターネット上になり、eスポーツの発信はオンライン(インターネット上)に限られてしまっていると感じています。
eスポーツといっても様々なゲームタイトルがある中で、タイトルにより競技性や特殊能力があり、楽しみ方が違い、eスポーツを楽しむにはまずそのゲーム性やルールを知る必要があります。
各ゲームタイトルによって楽しみ方が違う中、チームの活躍の場はSNS上であり、採用しているゲームタイトルのファンに限られてしまっている。そう考えた際に、自分たちの活躍の場は非常に狭く感じました。
『このまま流れに頼っていてはダメだ、自分たちの活躍の場は自分たちで作らなければいけない』と思い、野球やサッカーのような地域に密着したチーム作りを行う事になりました。
未だ地域に活躍の場は出来ていませんが、eスポーツの楽しさや魅力を伝えていく事が出来れば、必ずできると信じています。
魅力が伝わりずらいeスポーツですが、eスポーツから入るのではなく、私たち『AMORIS』からeスポーツを伝えていく、そんなチーム作りを行っていきたいです。
今後の活動内容
■部門の拡大
各部門を増やし、地域の方達がプレイしているゲームタイトル(モバイルゲームやCSゲームなど)の選手を増やし、よりチームと選手を身近に感じていただけるよう運営を行って参ります。
部門を増やし、選手を増やす目的としては、地域の方達がプレイしているゲームタイトルを取り扱う事で、ゲームを起動した際に画面上で『AMORIS』とタグのついた選手がランキングとして表示され、よりチームを知って頂けますし、身近に感じて頂けると考えております。
■事務所でのeスポーツスクール
選手によるeスポーツスクールを行うことで、 選手とeスポーツを身近に感じていただき、eスポーツの発展及びファン獲得のきっかけになると考えております。
このスクールは無料で行い、小学生・中学生を中心とした環境を目指します。
有料にする事でスクールに通えない子たちがいるのではないかという事と、無料にした方がゲームタイトルの使用許諾を得やすいので、無料でのスクールを考えております。
また『立川市の皆さんにeスポーツを知って頂き、自分たちで活躍の場を作る』事を目的としているので、無料にすることでより気軽にeスポーツを体験できる環境を作ります。
■地域に根づいたチーム作り地元チームとして活動する事で、地元のファンを増やし、eスポーツのに興味を持つ方達が増え、チームの成長とeスポーツの発展に繋がると考えております。
そして、立川市から世界を目指す事で、地域の活性化と立川市=eスポーツという印象をつけ、立川市がeスポーツに対する影響力を持てるようになると考えています。
■オフライン活動
立川市内は勿論、関東県内のイベントへ積極的に参加し、オフライン活動を通じてファンを獲得します。
イベントへ出展をする事で、eスポーツに馴染のない方達にも知って頂けるきっかけになりますし、ゲームが身近に無い方達へ発信する方法として、オフライン活動を通じて発信していく事が必要だと考えております。
■PC、モニター、デバイスの販売及びレンタル
eスポーツスクール、オフライン活動を通じてeスポーツを知って頂き、興味を持って頂いた方達へPCの販売及び、レンタルを行っていきます。
低価格PC、モニター、デバイスの販売・レンタルを行う事で、eスポーツを身近に感じて頂いた方達へ、楽しさをより体感できる手助けをしていこうと考えています。
■AMORIS キッズの立ち上げ(子供たちのクラブチーム)
立川市を中心とした小中学生へ向けたクラブチームです。
子供たちのチームを作る事で、学校などで口コミで広まりチームとeスポーツの発展に繋がると考えています。
プロeスポーツチームとは
現在のeスポーツはプロチームが集まったプロリーグというものは無く、各ゲームタイトルにリーグ又は大会があり、選抜されたチームのみ参加できるリーグもあれば、誰でも参加できる公式大会もあります。
プロチームとアマチュアチームの判断は人それぞれありますが、支援やお金を頂いて活動しているチームはプロとしての意識を持つべきだと私たちは考えます。
ゲームタイトルによっては、プロ選手・プロチームと定めている場合もあります。
これまでの記録
■東京eスポーツフェスタ2024へ出展( https://tokyoesportsfesta.jp)
■東京ゲームショウ2023インテルブースにてイベントを開催( https://roundup-gamers.jp/article/2023/09/24/1720.html )
■立川立飛eスポーツフェスタ2023へ出演及び出展( https://tokyo-tachikawa.org/event/3115/)
リターンについて
商品サイズ
■チームステッカー(5cm×5cm)
■チームタオル(34cm×98cm)
■チームロゴタオル(34cm×98cm)
■ユニフォーム(S:身幅48cm着丈68cm、M:身幅51cm着丈71cm、L:身幅54cm着丈74cm※目安)
スケジュール
選手のスケジュール
2024年4月 クラウドファンディング終了
2024年5月 公式大会出場
2024年6月 勝ち進めば次のラウンド
2024年7月 勝ち進めば次のラウンド
2024年 8月 決勝
2024年 9月 次の大会へ向け練習
2025年 10月 新シーズン公式大会
チームのスケジュール
2024年 4月 クラウドファンディング終了
2024年 5月 地域のeスポーツ大会へ参加
2024年 6月 リターン準備、発送
2024年 6月 eスポーツ施設開設(予定)
2024年 7月 チーム主催のeスポーツ大会開催
資金の使い道
1チーム/選手5名
練習時間/19時~23時
時給1,000円とした場合
1人/4,000円
1人/週5日/20,000円
1人/月20日/80,000円
5名/月40万円
他
1チーム/コーチ1名/月50,000円
1チーム/マネージャー1名/月30,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1チーム総額 約月48万円
■1チーム/5か月分/約240万円
■リターン各最高額:ステッカー約6万円、チームタオル約60万円、約ユニフォーム50万円
合計:リターン最高額66万円×1チーム/5か月分/240万円=306万円
上記のように支援金を活用させて頂く予定です。
これはVALORANTというゲームタイトルの練習環境を想定した金額です。
他タイトルとの兼ね合いで、VALORANTの費用を削減し、他タイトルへ使用する場合もございます。
最後に
私たちは立川市から世界を目指して活動していて、地域への発信方法も自分たちで考えながら手探りで運営を行っております。
未だ馴染の無いeスポーツ業界だからこそ、理解して頂けない部分や運営の難しさもあります。
ですが、eスポーツにある楽しさや魅力を地域の方達へしっかりと発信する事ができれば、必ず自分たちの活躍の場を作れると信じています。
eスポーツの発展と繁栄の為にも、今後も様々な取り組みをおこなっていきます。
応援のほどよろしくお願いいたします。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るゲーミングデバイスが届きました!!
2024/04/05 17:40近況のご報告です!!少し期間が空いてしまいましたが、デバイス関連が届きました!!PC,モニターも届いているので、後日投稿させて頂きます!! もっと見るくらうどがぷよテトのイベントでMCを務めました。
2024/03/21 18:37福岡市 西鉄『桜並木駅』で行われた開設イベントにて、クラウドがMCとして出演しました!!ご家族で来場されている方が多く、子供たちが興味深々でした!!ブース内では、参加料無料でぷよテトのスコアチャレンジをおこなっていました。13時からはクラウドとの対戦コーナーもありました!!クラウドのプレイに子供たちはくぎづけ もっと見るデスクとチェアが届きました!!
2024/03/19 16:08事務所2Fにデスクとチェアが届きました!!まだまだ寂しい感じはありますが、これからPCとモニターが届く予定です!!ここで皆がプレイするのが楽しみです!!引き続き応援をよろしくお願いします!!! もっと見る
コメント
もっと見る