2024/04/01 13:29

小さな想いの積み重ねから生まれたウルモリフト

ようやく開発理由です。(前置きが長くてすみません)

前編はこちらから

小さな想いが重なり合って

プロジェクトスタート時は、Wrinkle inner serum(リンクルインナーセラム)という仮名で進めていた商品開発。

正直に申し上げるとすごく大きな使命感や壮大なストーリーから生まれた商品ではなく、私たちの身近に存在した複数の小さな想いやきっかけが蓄積し、スタートしたプロジェクトです。

今回は、その中でも代表的なものをご紹介したいと思います。


<小さな想いときっかけ達>

①「安全で、身体に良くて、効くやつ作って」家族の健康、美容に対するわがままニーズ

②黒人参茶のお客様を中心に協力いただいたアンケートやコメント

③周囲もお年頃。性別問わず健康や美容の話が増えてきた

↓↓そして↓↓

④オーラン油との出会い

原料についてのミーティングはしつこいくらい何度も繰り返し行いました


①家族や友人にはできる限り健やかな毎日を送ってほしい(送りたい)し、楽しんでほしい(楽しみたい)そんなシンプルな想いから。

創業した当時は代表である私も30代中盤。そして支えてくれる主なメンバーは20~30代。

少しずつ衰えは感じ始めていたものの、今思えばアンチエイジングというキーワードも体感としては遠く、どこか教科書的な捉え方をしていたのかもしれません。

しかし時は流れ、50代が目の前に見えてくると老化の波には抗いようもなく、色々な面で年齢を感じるシーンが増えてきます。

小さなことでは、切り傷の治りが遅くなったり、筋肉痛が遅れてきたり、シミやシワが目立つようになってきたりと色々とありますが、表面的なものだけでなく、更年期や慢性疲労など様々な面で年齢や体調・体質の変化を感じる機会が増えていくのは避けようのない事実かと思います。

そんな中、これまでの経験を活かして「改善する」ようなものができたら、薬ではなく、普段の食事にプラスするような気分で自然や植物の力を活かして「これからもキレイ且つ健康でいられる」「未病サポート」のような製品を作れたら、という家族との会話がひとつのきっかけでした。
(元も子もないですが、ストレートに書くと「安全で身体に良くて、効くやつ作って」みたいなところです)


②お客様アンケートやコメントから生まれた「健やかから、美しく」 

そこにニーズがあったから。

これは説明不要かと思いますが、もちろん大きな理由のひとつです。

natohaのお客様は元々40代以上の方が多く、LINEやメールなどお客様とのコミュニケーションを見る限り、健康や美容に対する感度が高い方が多い印象です。

そして、有難いことに具体的な不調の内容や改善したい内容などアンケートやコメントなどで頂くことも多く、これらを参考にさせていただきながら、私たちが取り組むべき課題と社内で取り組みたい課題の両軸から選択させていただきました。


そして、その時に生まれたコンセプトワードが「健やかから、美しく」

健康であることがキレイに繋がるという結果論ではなく、キレイを生み出すことができる健康的な状態に導くという一見するとわかりづらいテーマですが、これまでにないアプローチをどう実現するかがひとつの課題でした。

レビューはもちろん、オープンチャットやアンケートなどを実施しています

③性別問わず健康や美容の話が増えてきた 

20代の頃は友人間で殆どしなかったであろう健康の話ですが、気付けば仕事・家庭・趣味・健康という感じで4大話題の一角を占める存在になっている印象もあるのですが、皆様の周りはいかがでしょうか。 

加えて、白髪や抜け毛などの頭髪に関する話やシミやシワなど美容に関する話など、40代~50代になってくると女性だけでなく、男性の間でもそういった会話が増えてきた印象を受けます。

もちろんこれらは仕事柄という点もあるのかもしれませんが、身近な所では「〇〇サプリってどう?」「●●に効くサプリってないの?」「こんなの作ってよ!」といった内容の話も多くなり、もちろん仲間うちの緩い会話の一部だと認識はしていますが、そんな緩めのニーズを積み上げた結果、じゃあ自分たちで開発しようと本腰を入れたわけです。


④そして、オーラン油との出会い

実は別の商品企画を進めていく中で出会ったオーラン油(正式にはペンタデシルⓇ含有オーラン油)ですが、出会った当初はそこまでのインパクトはありませんでした。

理由としては、エビデンスなどのデータは素晴らしかったのですが、何よりも原料が高い!

次に、私たちの成分に対する理解が乏しかった(難しかった)こと、そして、試したことがないということもあり、素材の情報としてちょっと脇に置いているような状況でした。

しかし、実際に数名で試したことで結果的に商品企画の順番を入れ替えることになったわけですが、実は試す流れもいくつかのステップを踏んで実施しました。

1)オーラン油のみでの体感調査
2)オーラン油+アスタキサンチン+EPAでの体感調査およびモニター調査
3)ツバキエキスのみでの体感調査
4)オーラン油+ツバキエキスでの体感調査およびモニター調査
5)オーラン油+ツバキエキス+α(ヒハツなど)での体感調査
6)最終製品での体感およびモニター調査

商品としての最終的な提供価値や目的、社会的意義だけでなく、製造環境や成分組成、エビデンス、品質、組み合わせ、価格など様々な側面から成分を吟味し、実際の商品化に踏み切ったのですが、最終的にはやはり自分たちの体感やモニターさんの声が大きかったというのが本音です。



これまでにリフェットとして上市してきた商品は、どちらかというと自然素材の持つ魅力や特徴を「楽しむ」ことに重きをおいてきたところがありますが、今回は日常を愉しむための結果を求め、「健やかから、美しく」をコンセプトに開発がスタートすることになったのです。


インスタライブなど計画中

いかがでしたでしょうか?

まだまだ特許のお話やサステナブル原料のお話など、沢山のきっかけがあったのですが、今回はサプリ同様にギューッと凝縮してお伝えする形になりました。
(文章にすると中々お伝えしづらいところもあり...)

より詳細なお話しや砕けたお話は、こちらの活動報告上はもちろんですが、インスタライブやSNSなど、機会を見つけてお伝えできればと思います。

natoha instagramはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\引き続き応援お願いします/

クラウドファンディングスタートから約10日が過ぎました。

少しでも多くの方々に今回のプロジェクトを知っていただきたく、支援の有無は問わず、本プロジェクトページはもちろんですが、SNSなどでご紹介や応援メッセージなどいただけると嬉しいです!

◇◆◇スキンケアをひとつ、上げる 根幹からのキレイサイクル◇◆◇
https://camp-fire.jp/projects/view/741501


※ペンタデシルⓇはリファインホールディングス(株)の登録商標です