2024/06/14 12:00

日本獣医フアイア研究会 事務局です。

このクラウドファンディングも終了まであと8日になりました。
現在1,644,000円、66人もの支援者の方からのご支援をいただいております。
しかしまだ、目標金額の300万達成には、あと235万円足りません。
引き続きご支援いただける方への拡散にご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。

https://camp-fire.jp/projects/view/745505


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本日、Huaier(フアイア)を「慢性腸症(免疫抑制反応性腸症)」疑いの犬に使用した、新たな症例が報告されましたのでご報告させていただきます。

免疫抑制反応性腸症はしばしば治療抵抗性であり、かつリンパ腫に移行する例も多く存在し獣医療では問題になっている疾患です。本報告で糖鎖TPG-1が有効であったことは今後治療の選択肢が増えるばかりでなくリンパ腫への移行を防ぐ上で有効な治療法の一つとなる可能性があります。多くの犬が本症で苦しんでいることもあり、早期に症例数を増やし臨床研究を推進しその有効性と作用メカニズムの解析が必要だと考えています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


難治性の慢性腸症の犬にフアイア抽出「糖鎖TPG-1」を与えた一例

症例提供:井上 明(獣医師・日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医Ⅰ種)


▼詳細については下記の、日本獣医フアイア研究会HPよりご覧ください。

https://huaier-v.org/cat01/979/


■症例について

10歳10ヶ月/去勢済み/フレンチブルドック/10kg

 2023年1月より軟便にて他院で治療を受けていました。ブチルスコポラミン・サラゾスルファピリジン・カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム・サイリウムを6か月間内服するも改善せず、当院にセカンドオピニオンを求め受診されました。元気食欲はあり、一般状態も良好でした。


■考察と感想

慢性腸症の病態はいまだ不明な点が多いですが、慢性腸症は腸粘膜の異常な免疫応答が関わっていると考えられています。本症例はプレドニゾロンを休薬して約50日ほど経過していますが、犬猫用フアイア製品により免疫力を調節することにより難治性であった慢性腸症をおさえていると考えられました。したがって腸粘膜の異常な免疫応答を犬猫用フアイア製品にてコントロールできるものと考えられました。今後も経過観察とともに慢性腸症に罹患している症例に積極的に使用していきたいと思います。


■本症例に対する見解
麻布大学獣医学部 内科学研究室 教授 久末 正晴

犬の慢性腸症は、食餌反応性腸症、抗菌薬反応性腸症、および 免疫抑制反応性腸症の3つの病態があります。本症例はリンパ球形質細胞性胃腸炎と診断されていますが臨床経過から免疫抑制反応性腸症であると考えられ、一般的には低脂肪食に加えプレドニゾロンが使用されます。その他シクロスポリンや間葉系幹細胞投与が有効であることが学術誌で報告されています。 免疫抑制反応性腸症はしばしば治療抵抗性であり、かつリンパ腫に移行する例も多く存在し獣医療では問題になっている疾患です。本報告で糖鎖TPG-1が有効であったことは今後治療の選択肢が増えるばかりでなくリンパ腫への移行を防ぐ上で有効な治療法の一つとなる可能性があります。多くの犬が本症で苦しんでいることもあり、早期に症例数を増やし臨床研究を推進しその有効性と作用メカニズムの解析が必要だと考えています。


▼詳細については下記の、日本獣医フアイア研究会HPよりご覧ください。

https://huaier-v.org/cat01/979/