2024/05/14 11:15

この写真…うしろにまだ提灯持ってくれる人がつらなっているんです。

この写真…宮司が祭典委員長の提灯をもたされているんです(笑)

この写真…まさかの撮影チケット支援してくれた方が撮影してくれています。


本当にみなさまの支援のお蔭です。ありがとうございます。

そして宮司専用の提灯が必要だな…と思いました!!


今日ですね…実は、地元の関係者で今回のこの取り組みに対する「ふりかえり会」が社務所で行われますー!!

吉とでるか凶とでるか…

丁か半か…

よしかあしか…

神社でも使うのですが、葦(あし/人間は考える…ってやつ)って呼び方を縁起よくしようと「よし」って呼ぶことがありますね。
ほっほう~「あし」も「よし」も選ぶことができるんだなぁと(こういうところ往生際がほんとに悪いんだよな~宮司は)

だれかにとっては「よし」でだれかにとっては「あし」

気分が上がれば「よし」になって気分しずめば「あし」

気に入れば「よし」になって気に入らなければ「あし」

そっかぁどっちも呼ぶことができる「葦」を、未来のビジョンを相談説明共有して、確かにこれは「よし」だ!!と呼んでくれる人を広げていくことが大事なんだなぁ…。(完全にいつも言われても耳にタコができない根回し原因による「タオルタオル!!」とTKOされたことをひきずっている 笑)

でも(こういうとこ~)、最初に色々あった方があとで「あの時!!」って笑える…もとい
最初に問題でちゃった方があとあと上手く行くんじゃないかなぁと、散々「よしっやる!!」と即行動に移してボコボコ殴られてきた(※表現です)経験からは思ったりするんです。

といっても、それでも理解をして支えてもらえるのは、誰よりも神社のことを考え尚且つ自分の身を削る負担背負っての行動だからであって…ですよね。
ここから外れた時はまさにタコ殴りにあう再起不能の運命と隣り合わせなのです。


あれ、こいつ根回しする気ないな?と思われています。
根回しと肝臓の健康を天秤にかけて…んん~あとで怒られよ。


このプロジェクトにおける今日の地元での話し合いの結果がどうでるかはわかりません。

一つ言えることは
本当に嬉しかったし
ステキな空間だったし
獅子も喜んでいるように見えた!!

これ三つになるのかな?もっとあるけど。


結果はまた報告します!!
まぁまたタオル投げ込まれても大丈夫。

それでもいつかきっと良い方向に向かうから。