2024/06/17 15:28
【応援がさらなるエネルギーに‼】

セカンドゴールドを達成した後に、たくさんの人達が応援してくださったことについて振り返る機会を子ども達と作りました。



子ども達はとにかくたくさんの方に応援してもらったことに感激。


そして、普通では考えられない、あり得ないことが起こっている奇跡に感謝の気持ちでいっぱいでした。




たくさんの方に応援してもらったことがを感じながら、その応援をこれからもエネルギーに変えていけるように、子ども達と話し合ってあすぱるの壁に応援してくださった方々の人型を貼っていくことにしました!




『顔を描くとかわいいね』 




『一つ一つ表情が違うといいかも! 』




『数がわかるように貼っていこうか?』




『バラバラに貼った方がたくさんの人がいる感じがする』




新メンバーのちぃちゃんも含めて、話し合いをしながら壁に応援してくださった方の人型を貼ってみると…




『わぁ、すごい人! 』




『もう貼れないよ』




と嬉しそうでした。




壁に貼られたたくさんの人型をみていて思い出したのは、みゆうちゃんが

『キャンプファイヤーのページに出てくる応援メッセージが嬉しくてずっと見てる』




と教えてくれたこと。





そこで、子ども達が応援してくれた方々一人一人の想いをいつでも読めるように人型にメッセージをつけることにしました。




キャンプファイヤーのページに届いていたメッセージを吹き出しにしてスタッフと一緒に貼りました。




メッセージカードを読んで嬉しそうなのんちゃんとみぃちゃん




メッセージを加えていくと、それまでてるてる坊主に見えていた人型に魂が宿ったようでした

 


たくさんの応援の言葉を見るたびに、子ども達もスタッフも自信とエネルギーをもらっています。



 


【これまでご支援いただいた資金の使い道】


セカンドゴールドを達成することができ、男の子達の嬉しい変化もあり、当初予定していたことがかなり大きく変わってきたので資金の使い道について予算立てをしました。


①吉野に一回行くための交通費・宿泊費・食費・レンタカー2台、保険代、スタッフ人件費(大人6名・子ども9名)


移動人数がかなり多くなったため、吉野での移動のためのレンタカーが必要になりました。また、そのための運転スタッフが必要となるためスタッフも増員する必要があります。

奈良県吉野に2泊3日で体験活動を行うために必要な資金は、約92万円です。

8月「農家体験」、9月「お弁当屋さん開催」の2回行くので約184万円が必要です。


②お弁当屋さん材料費(肉・野菜・容器)

あすぱるで2回、吉野で1回

合計10万円


③奈良県吉野での打ち合わせ・下見・リターン発送作業のための吉野交通費


クラウドファンディングのための打ち合わせ下見で美濃・植木で2回吉野を訪問。リターン発送とお礼の挨拶でクラウドファンディング終了後に1回吉野を訪問予定。

合計3回はクラウドファンディングのために吉野に行きます。(交通費・宿泊費で一回1人往復4万円程度かかっています。)

3回2人分を計上すると合計24万円。


④ リターンで必要な商品代&発送代

15万5200円

※現時点での試算です


⑤キャンプファイヤーの手数料17%

⑥報告会会場費・準備物

(どこまで大きくするかでかかってくる経費が変わりそうですので、できる範囲で報告会をしたいと思います。)


※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

奈良県吉野に行く人数が大人も子どもも増えたため、セカンドゴール設定後に吉野での動き方などに変更があり、想定以上に資金が必要であることが分かりました。


そのため、セカンドゴールの170万円では全員で吉野に行けないことが発覚しました。


子ども達全員を連れて安全に考慮して奈良県吉野に行くために最終的な目標を250万円にして7月7日までクラウドファンディングをおこないます。


どうぞ引き続き応援よろしくお願いいたします。