Check our Terms and Privacy Policy.

【島根県松江市】人間国宝・安部榮四郎の「言葉」を本にして千年後に残しませんか!

島根県松江市八雲町に手漉き和紙に生涯情熱を注いだ安部榮四郎がいました。この方、和紙の分野で初の人間国宝!生前は民藝運動に取り組み、和紙の素晴らしさを海外へも伝えています。榮四郎の夢は「千年先の自分の紙を見ること」亡くなって約40年、榮四郎の残した言葉を和紙に載せて本にし、その夢をいま叶えたい!

現在の支援総額

1,497,500

124%

目標金額は1,200,000円

支援者数

130

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/22に募集を開始し、 130人の支援により 1,497,500円の資金を集め、 2024/07/22に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【島根県松江市】人間国宝・安部榮四郎の「言葉」を本にして千年後に残しませんか!

現在の支援総額

1,497,500

124%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数130

このプロジェクトは、2024/06/22に募集を開始し、 130人の支援により 1,497,500円の資金を集め、 2024/07/22に募集を終了しました

島根県松江市八雲町に手漉き和紙に生涯情熱を注いだ安部榮四郎がいました。この方、和紙の分野で初の人間国宝!生前は民藝運動に取り組み、和紙の素晴らしさを海外へも伝えています。榮四郎の夢は「千年先の自分の紙を見ること」亡くなって約40年、榮四郎の残した言葉を和紙に載せて本にし、その夢をいま叶えたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

皆様!なんとも嬉しい目標金額達成です!!!途中何度不安になったことか・・・笑
そんな悩みは不要でしたね!具体的に動き出しますよ!
そしてお知らせです。ネクストゴールへ向けて残りの5日間もPRしていきます。
和紙の原料、三椏の木。出雲民藝紙工房ではその栽培に向けても取り組んでいます。私もこの企画をやるまで知らなかったのですが、三椏を作るひとたちが減ってしまい、国内産はかなり高騰しているそうです。和紙の値段をあげざるをえないのですが、そうすると売れないという問題が・・・そんな悲しい連鎖があるでしょうか。ぜひページからもご覧いただける作業工程の動画もください、見た後の感想は本当に高い!でしょうか???

はじめまして!島根県松江市の地域おこし協力隊・波多野真代です。※筍、今年初めて掘りました!
興味を持ってくださり、ありがとうございます!
今回クラファンに挑戦する目的はこちらです!

今回のオリジナル「本」は全て手作業で制作のため、50冊という限定数でまずはスタートしようと思います!
さて!どうしてこの企画を始めるに至ったのかを
お話しますね。
2年前、Iターンで松江に移住した私は一から松江について教えていただく機会を得ました。
八つの市町村が合併していることもあり、海、山、湖、川、島…と風景もさることながら、そこに紐づく歴史や文化も多様です。その中で八雲町という
山に囲まれた場所で出会ったのが
手漉き和紙「出雲民藝紙」でした。

八雲の地域では400年前の江戸時代から紙漉きが
始まっていたそうです。
この場所には今でも豊かな自然の世界が残っていて、そんな環境が今でも紙漉きという仕事をさせてくれているのだと思います。
このクラファンのために写真を撮ってくだいました!感謝!

そしてここに生まれたのが「和紙の神様」と呼ばれ
人間国宝になった手漉き和紙職人安部榮四郎
今回私がめちゃくちゃ興味を持った人物です。

出雲民藝紙とは

本の制作をしたい!と安部榮四郎記念館や伝承者の信一郎さん、紀正さん兄弟にお話を持って行ったのは榮四郎のこの言葉に惹かれたからです。

千年先?!しかも数十年も前から百年はおろか、
千年後を考えていたなんて…なんで?
どうしてそんな考えを持つに至ったんだろうか?
その答えは榮四郎が紙漉き職人として
出会った人たちの中にありました。

榮四郎の手漉き和紙に大きな影響を与えたのは
大正時代に始まった柳宗悦たちが始めた
「民藝運動」です。
当時、工芸界は華美で観賞用の作品が主流だったそうですが、民藝運動では名もなき職人から生み出される日常の生活品には美術品に負けない美しさがある」と唱えられました。
民藝運動に参加した榮四郎は染織、陶芸、版画…といったのちに名だたる巨匠となる仲間たちと
切磋琢磨しながら、感性と紙漉きの技術を磨いていきます。
そして「和紙の王」と呼ばれる雁皮紙(がんぴし)の制作に没頭することに!

なんと彼が正倉院で見た雁皮紙は1200年前に作られたものなのに、紙の表情が生き生きしていて、最近漉いた紙と区別がつかないほどだっだそう…!
その後も榮四郎は雁皮紙にとどまらず、様々な紙を生み出していきます。

出雲民藝紙の特徴

漉き模様紙の「雲紙」は水辺から大地、空…へと繋がる自然を表現されています。
他の技法もたくさんありますが、特許を取ったのは雲紙だけ…そこにはこんな榮四郎の思いが…
「自分だけじゃなく、みんなが良くならないといけない」
惜しみなく、その技術を教え、出雲民藝紙が、
手漉き和紙が、受け継がれていくことを願っていたのです。

榮四郎は達筆でもありました!安部榮四郎記念館ができたとき、学芸員として記念館に勤め始めた安部己図枝(こずえ)さんに話を伺いました。
当日、榮四郎が「千年後の自分の紙がみたい」と言っているのをよく聞いたそうです。そんなことできるわけないよね…って20代の私は思ったよ〜と(笑)
そして「自分が話す言葉を聞いてなさい」と何度も話していた言葉があったのだと。
「いいものは最後まで残る」
「物事には全て科学的根拠がある」・・・etc
私はその言葉を聞きながら、榮四郎は雁皮紙という長生きの紙に載せて、「生きるための信念」を
ずっと先の先の人にまで伝えたかったのではないかと思いました。
榮四郎の紙も現存し、しかも継いでいる方たちもいる今だからこそできる!
「手漉き和紙の本」というかたちで
榮四郎の生きた言葉を後世へ繋いで、その夢を叶える一員に
ぜひなって欲しいです!

全ページ出雲民藝紙を使用、印刷もシルクスクリーンを使い、全て手作業で仕上げ!

今回制作する本はもちろん出雲民藝紙を使用、印刷はシルクスクリーンというシンプルな方法です。
シルクスクリーンとは…メッシュ状の版にインクを通過させる孔 ( あな ) と通過させない部分を作り、版の上にインクを乗せ、スキージーというヘラのようなもので孔の部分にだけインクを押し出して印刷します。
インクや素材を変えるだけでいろんなものに印刷でき、インクの掠れ具合など一枚一枚違った味わいを出すことができます。
(今回印刷でお世話になるtwopers作業場/粒子の会
↑安部榮四郎記念館40周年イベント時の
ポスターもこの方法で和紙に印刷されました!
安部榮四郎記念館Instagram
和紙の四方にできる「耳」の部分も残したカタチで印刷、製本していきます。

見開きで17の言葉と解説を収録
この本を完成させるのは、
手にした「あなた」です。

この本は手元に届いた「あなた」によって完成します。
千年後の誰かに残したい言葉や絵、なんでもいいので、ぜひ書いて残してください!
使ってこそ生きる紙
たまに本を開いて和紙に触れ、
榮四郎が残した言葉を反芻してもらう…
そんなふうに日々の生活にも和紙をとり入れてもらえたら幸いです。

どんな出雲民藝紙の未来を榮四郎は
望んだだろう?

限定50冊にさせていただいたのは
おひとりおひとりがこの本への思いを大切にしてほしいと考えたからです。
なので確実に「あなた」に届くように…
願っています。そしてこの記念館でも一冊育てていこうと思います。
千年後一体何冊残っているのかな!今生きている誰も見ることができないところがまた楽しみです。

お待ちかねのリターン!

今回の制作本は和紙の色見本付きでお届けです。
そして本以外にも!!!和紙を使って制作されている作家さんたちの商品をご用意!
出雲民藝紙を大切に思い、丁寧に仕上げられていることがわかる品々です。
本とプラスでご支援いただくもよし、より身近に取り入れられる商品にされるもよし、
まずは八雲に来て出雲民藝紙の世界を体験されるもよし!です。

全て出雲民藝紙を使用、しかも手しごとが光る驚きの商品ばかり!
詳しくはリターンのページをご覧くださいね。

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。
目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
また本以外の商品に関しては本の制作費をプラスした代金となっておりますので、ご了承ください。
ぜひ機会があれば松江に来て実際に、
榮四郎の紙漉きが残る八雲を訪れてください!

想定ですので、多少変わることをご了承ください…
6月22日 クラウドファンディング開始!と同時に本の言葉の選定に入ります。
7月22日 クラウドファンディング終了
      本のデザイン開始! 
8月 本の制作開始!
11月〜 本のリターン発送 
※令和7年3月末までにすべて発送完了目標です!

◾️本制作費:約80万円
(紙+版+インク代+デザイン費+送料など)
◾️リターン商品代:約20万円
◾️手数料(17%+税):約20万円
もし万が一、想定より多く資金が集まった場合は…
紙漉きの原料のひとつ、三椏(みつまた)の栽培に使わせてください!
中々、国産の原料を手に入れることが値段も含めて
難しくなっているのが現状です。
使うだけでなく、育てることにもぜひお力を貸してください!

ありがたいことに本当に素敵なコメントをたくさん頂いております!頑張るぞっ!

artos Book Store                                                                        twopers28

   lifetalesxh                                                                           出雲縁結びリボンだるま

袖師窯                          

安分亭

今回、使う出雲民藝紙やシルクスクリーンの版代、インク代以外に本のいわゆる制作費は
含んでいません。
有志による地元の皆さんのボランティアによって完成させたいと思っています。
ですので、一冊一冊が違うことをご承知おきください。
それが今私たちができる「現代の民藝運動」であってほしい!
たくさんの人の手が加わって、本というかたちに仕上がっていることを
体感してみてください!
そして私たちにもその過程を通じて、作ることや
知ること、使っていくことを実感させてください!
All-or-Nothingの挑戦ですが、作る気満々です!
まずは榮四郎の言葉を実際に聞いた伝承者の
信一郎さん、紀正さん、学芸員の己図枝さんへの
インタビューから始めていきたいと思います。
生きた言葉、どんな言葉のシャワーが浴びられるか、楽しみです!
その様子もこちらのページでお伝えしていきます、
どうぞ応援の程よろしくお願いいたします。

八雲のおすすめスポットで
カメラマンさんが私も撮ってくれました
波多野真代(はたのまよ)1982年兵庫県丹波市生まれ。大学で東京へ上京し、そのまま就職。テレビ番組制作に15年以上従事していた。2年前、コロナ禍で取材も出来ず、自宅待機の日々が続き、このままここで終わりたくない!と移住を決意。
水辺の生活に憧れて松江の地域おこし協力隊に応募、移住3年目を迎える。松江で100年以上続く糀屋さんに出会い、
感銘を受け、今年4月に「甘酸辛苦(かんさんしんく)」の屋号でこうじやを開業。
オーダーメイドの糀作りとノンアル甘酒「あまがゆ」販売を副業として始める。
モットーは「すぐ動く!」「今やるべきことを今やる!」とにかくやりたいことは突き詰めます!

最新の活動報告

もっと見る
  • おはようございます!ついに!!!!念願の和綴本が完成いたしました!こんなにたくさんの方が集まって全て手作業で仕上げていただけた63冊!榮四郎の17の言葉を噛み締めながら・・・昔もこうやって集まって色んな話をしながら作業していたのかなあと思っておりました。初めて本を作ったのですが、何ともよく考えられた作りで、めちゃくちゃ勉強になりました。人間てすごいな・・・しかも榮四郎が住んでいた頃と変わらない住まいで作業させていただきました!写真に見える襖は榮四郎がいた頃から本当にそのままだそうです。嘘みたいに綺麗ですよね・・・また改めて本の写真は投稿しようと思います。こだわりポイントがいっぱいです。今日の午前中発送いたしますので、早い方だと明日には到着する予定です。早く見てもらいたくてうずうず!ぜひ感想もお待ちしております!たくさんの方の手が関わって作り上げた本。きっと楽しんでいただけること、間違いなし!!!!のはずです! もっと見る

  • 本の試し刷りだ!

    2024/10/23 07:00

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • おはようございます!台風の被害が心配なところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?松江はまだまだ暑いのですが、朝晩は少し気温も落ち着いてきました。そしてお祭りも終盤を迎えて、夏の終わりを感じております。さてさて!オリジナル和紙本の全貌が少しづつ見えてまいりました!榮四郎の言葉を聞いて聞いて、探して探して・・・知れば知るほど、とても興味深い人です。こうやって本の編纂をしていると、亡くなった今も、私たちにずっと語りかけてくれているように思います。そうそう、榮四郎さんは新しいものが大好きで、おしゃれが大好きだったそう!私も服が好きなので、今会えていたら、流行りの傾向や色使いなんかも楽しく話せそうだなあと!そんなことを考えながら17の言葉が決まりました。(これからデザインをお願いするので、内容は秘密です!)そしてありがたいことに、クラファンをやらせてもらったことが、今いろんな方面で役に立ちそうです。地元の高校生が話を聞きたいと連絡をいただきました!どこに引っ掛かってくれる種が落ちているかわかりませんね!少しづつ本以外のリターン品もお届けが進んでおりますので、もう少々お待ちくださいね! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • リターン画像

      15,000

      残り1

      【オリジナル和綴本購入の方のみ!】全て榮四郎の漉いた紙へ変更できるリターンです、限定5冊分! 追加オプションですので、必ずオリジナル和綴本の購入と合わせてこちらをご購入いたけますようお願いいたします。 内容:29ページ 数量:1冊 サイズ:約20cm×約14cm(紙の種類は雁皮・三椏・楮の3種類を使用)

      支援者:4人

      お届け予定:2024年11月

    • リターン画像

      5,000

      【自分や大切な誰かのお部屋が華やぐ!】手漉き和紙のお花のアロマディフューザー。 スターチスの花やかすみ草をモチーフにデザインされたとても繊細に作られた和紙のお花には お好きなオイルを1,2滴落として使えます。風通しが良いお部屋だと、約1日、平均で2.3日、香りが続きます。 オススメは玄関、夏場は虫よけのオイルを落としたり、トイレは、見た目も可愛く、香り良く使うこともできますよ! サイズ:横8cm×縦15cm(花束ラッピング込) ※茎の部分は針金で出来てますので、香りのものを吸い上げで使うことはできません。 

      支援者:7人

      お届け予定:2024年08月

    • リターン画像

      23,000

      出雲民藝紙で全て手作業で作られた榊です。本物と見紛うほど繊細に作られています。 葉のパーツは対で88パーツ、無限大、繁栄の数字であり、出雲の神様にとても関わりのある数字です。 完全受注生産!あなたがほしい空間のために作られます。 茎の部分はワイヤーで出来ており、下の部分を折り曲げることで、お手持ちの花器の長さに合わせて調整することができます。 使用素材 出雲民芸紙(緑色3色使用) ワイヤー、フローラルテープ [ご購入前の注意点]  ※必ずお読みくださいませ。 ・商品についてご不明な点は、ご購入前にご相談くださいませ。 ・ご購入くださった空間をイメージしながら製作できればと思います。備考欄にお使いになる場所をお知らせ頂ければと思います。メールでお送りいただいても構いません。atelier_haruiro86@yahoo.co.jp ・完全受注生産となっております。  完成いたしましたらメールにてご連絡いたします。発送日、配達時間指定など相談させてください。 ・1点ずつ心を込めて作らせて頂きますが、和紙も榊も手作業にて製作いたしますので、多少の大きさや色の違いがありますことをご理解頂きますようお願いいたします。 ・オーダーメイドで作らせて頂きますので返品交換はできません。

      支援者:1人

      お届け予定:2024年09月

    • リターン画像

      22,000

      渡す相手に特別感が伝わる和紙の名刺です。本と同じくシルクスクリーンという方法で1枚1枚刷って仕上げます。 基本デザイン(A〜Dを選択)を使用、30枚でのお届けとなります。 追加のオプション選択で情報やロゴの変更追加や、デザイン変更も可能です。 ※備考欄に名刺に必要なお名前、郵便番号、住所、お電話番号をご記載ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年11月

    • リターン画像

      3,000

      【基本の名刺購入の方】基本デザインを購入の上、選んでいただけるオプションです。 追加変更内容をお選びください。フルカラー不可、単色のみとなります。 ①文字情報を変更されたい方は備考欄に詳細をご記入ください。 ②ロゴを追加されたい方はメールにてご連絡いたしますので、  返信時にデータを添付してお送りください。 ③文字色を変更されたい方は大まかな色をお選びいただけます。  備考欄に色の希望をご記入ください。改めてメールにてご連絡いたします。  但し、細かい色指定には対応できかねる場合がございます。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年11月

    • リターン画像

      15,000

      【基本の名刺購入の方】基本のデザイン以外のデザインをご希望の際は基本のデザイン購入と合わせてこちらのオプションをお選びください。改めてこちらからメールにてご連絡させていただきます。

      支援者:1人

      お届け予定:2024年11月

    • リターン画像

      10,000

      【お子さんやお孫さんの記念に】家族の歴史を見守る、永く思い出を残しておけるカレンダー、4月始まりです。それぞれ月のページでは6年分の記録を書き込むことができます。 ●使い方いろいろ お子さまの成長記録/趣味の記録/夫婦のあゆみ/献立記録/お天気記録/農事暦/発酵カレンダーなどなど様々な使い方が可能。落書きやたわいないメモも消えることのない大切な思い出です。 ●和紙に縁ある素材を使用 軸の部分は椿の枝を使っています。椿は、出雲民藝紙は和紙を天日干しする際、光沢を出すためその葉っぱで撫でつけを行う縁のある植物。時が経つごとに淡いクリーム色に変化していきます。 【仕様】 表紙カラー:グリーン・イエロー・ピンク サイズ:約W350xH570xD20mm 素材:出雲民藝紙・椿・紙糸 ※箱入 ※手作りのため一点一点サイズに微差が生じます ※のし包装、名入れも可能ですので、備考欄に内容をご記載ください。

      支援者:12人

      お届け予定:2025年01月

    • リターン画像

      2,500

      「だんだん」は出雲弁で「ありがとう」手を合わせる透かし模様が入った心温まる便箋と封筒のセットです。 内容:便箋1枚+封筒1枚 サイズ:約30cm×約23cm

      支援者:21人

      お届け予定:2024年08月

    • リターン画像

      1,500

      【学生の皆さんもぜひ!】応援ありがとうございます!だんだん!メールで恐縮ですが、感謝の思いをお伝えするとともに、榮四郎が残してくれた「言葉」ひとつお届けいたします。もしかすると本に入らなかった言葉もお送りできるかも!今のあなたに響く言葉になりますように。

      支援者:1人

      お届け予定:2024年08月

    • リターン画像

      100,000

      残り6

      【民藝好きにはたまらない】榮四郎が情熱を傾けた紙の研究や民藝のコレクションが所狭しと展示されている安部榮四郎記念館と榮四郎の自宅を見学できる限定企画です。伝承者の信一郎さん一家の住まいでもあり、普段は公開されない場所です。釘を一本も使わず作られたこだわりの家にはお祝いに駆けつけた棟方志功夫婦が宿泊し、3日で描いた襖絵などここでしか見ることができない貴重な品も拝見できます。信一郎さん自らご案内いただけますので、ぜひこの機会に八雲を訪れてみてください! 開館時間AM9:00〜PM4:30 休館日は毎週火曜 ※自宅見学には事前予約が必要です、メールにて予約可能なお日にち(基本土曜日を予定)をご連絡させていただきます。  当日はメールにてお送りするチケットをご持参ください。データを拝見いたします。  有効期限2024年12月末まで

      支援者:0人

      お届け予定:2024年09月

    • リターン画像

      5,000

      【民藝コレクションしたい方】今回のクラウドファンディングのために安部榮四郎記念館のプレミアムチケットをご用意! 民藝運動の同志たちが残したメッセージをデザインした和紙のポストカード。 一体、誰のどんなメッセージが届くかお楽しみに! 内容:ポストカード1枚 サイズ:約15cm×約10cm 開館時間AM9:00〜PM4:30 休館日は毎週火曜  ※お送りするチケットをご持参いただくと見学可能です。使用されたチケットはお持ち帰りいただけます。 有効期限2025年1月末まで

      支援者:5人

      お届け予定:2024年09月

    • リターン画像

      3,000

      榮四郎が情熱を傾けた紙の研究や民藝のコレクションが所狭しと展示されている安部榮四郎記念館の見学と凧作りの体験セットです。凧作りは約1時間30分かかります。お子さんと一緒に体験も可能です。 開館時間AM9:00〜PM4:30 休館日は毎週火曜 体験可能年齢は5歳以上(保護者付き添い)です。 ※凧作りは前日までの予約が必要です、お電話にてお申し込みください。(0852-54-1745)  お電話の際に「クラウドファンディングの返礼品」である旨をお伝え下さい。  当日はメールにてお送りするチケットをご持参ください。データを拝見いたします。  有効期限2024年12月末まで

      支援者:0人

      お届け予定:2024年08月

    • リターン画像

      2,000

      榮四郎が情熱を傾けた紙の研究や民藝のコレクションが所狭しと展示されている安部榮四郎記念館の見学とうちわ作りの体験セットです。竹と和紙で作る昔ながらのうちわ作りは約30分かかります。 開館時間AM9:00〜PM4:30 休館日は毎週火曜 体験可能な年齢は5歳以上(保護者様付き添い)です。 ※うちわ作りは前日までの予約が必要です、お電話にてお申し込みください。(0852-54-1745)  お電話の際に「クラウドファンディングの返礼品」である旨をお伝え下さい。  当日はメールにてお送りするチケットをご持参ください。データを拝見いたします。  有効期限2024年12月末まで

      支援者:12人

      お届け予定:2024年08月

    • リターン画像

      1,500

      榮四郎が情熱を傾けた紙の研究や民藝のコレクションが所狭しと展示されている安部榮四郎記念館の見学と紙漉き体験のセットです。紙漉きはハガキ2枚またはA4版1枚が体験できます。当日、追加料金でそのほかにも漉くことができます。 開館時間AM9:00〜PM4:30 休館日は毎週火曜 3歳以上から体験可能です。 ※紙漉きは前日までの予約が必要です、お電話にてお申し込みください。(0852-54-1745)  お電話の際に「クラウドファンディングの返礼品」である旨もお伝えください。  当日はメールにてお送りするチケットをご持参ください。データを拝見いたします。 有効期限2024年12月末まで

      支援者:6人

      お届け予定:2024年08月

    • リターン画像

      15,000

      在庫なし

      【10冊増刷します!】全て出雲民藝紙で制作する、榮四郎語録を収録した和綴本です。 最後のページは栄四郎が漉いた紙を使用します。出来上がった本には出雲民藝紙の鮮やかな色見本もお付けしてお届けいたします。皆様から反響をたくさん頂けましたので、クラファンラストスパート!増刷させていただきました。 内容:29ページ 数量:1冊 サイズ:約20cm×約14cm

      支援者:10人

      お届け予定:2025年01月

    • リターン画像

      15,000

      在庫なし

      【オリジナル和綴本購入の方のみ!】全て雁皮紙へ変更できるリターンです、限定5冊分! 追加オプションですので、必ずオリジナル和綴本の購入と合わせてこちらをご購入いたけますようお願いいたします。 (榮四郎の漉いた紙は一部使用) 内容:29ページ 数量:1冊 サイズ:約20cm×約14cm

      支援者:5人

      お届け予定:2024年11月

    • リターン画像

      15,000

      在庫なし

      【クラファンでの受注生産品!】全て出雲民藝紙で制作する、榮四郎語録を収録した和綴本です。最後のページは榮四郎が漉いた紙を使用します。出来上がった本には出雲民藝紙の鮮やかな色見本もお付けしてお届けいたします。皆様のお手元に届けられるよう頑張ります!ステキな本に仕上げます。 内容:29ページ 数量:1冊 サイズ:約20cm×約14cm

      支援者:50人

      お届け予定:2024年11月