プロジェクトの実行者について
私たちは、教育とコミュニケーションを深める活動に情熱を注いでいる不定期ワークショップサークル「できた!」と申します。
2024年1月にスタートし、現在70名の多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、子供から大人まで、誰もが自分の得意を共有し、新しいことに挑戦できるプラットフォームの構築を目指しています。
このプロジェクトで実現したいこと
私たちの目標は、ワークショップに参加することだけでなく、時には大人も子供も、自分の得意なことを「教える」ことで、自分の得意を再発見し、新しい成功体験を積み重ねる機会を提供することです。このプロジェクトを通じて、参加者一人ひとりが自己実現の可能性を広げる場を東京都小平市に創出したいと考えています。
プロジェクト立ち上げの背景
多くの人が、日々の忙しさの中で自分の得意を忘れがちです。しかし、その得意を共有することで、自信を取り戻し、新たな一歩を踏み出すキッカケになり得ると私たちは信じています。東京都小平市を中心に、このような体験を提供する場所が不足している現状を踏まえ、私たちはこのプロジェクトを立ち上げました。
これまでの活動と準備状況
私たちは、プロジェクト立ち上げに向けて、地域の人々との対話を重ね、ニーズを探りました。また、プログラム内容の企画や、参加者が安心して参加できる環境作りにも取り組んできました。現在は、広告費用や必要な備品の購入に向けた資金調達の段階にあります。
最後に
このプロジェクトを通じて、人々が自分の得意を見つけ、共有することで、自己肯定感を高め、新たな挑戦に向かう勇気を持てるようになることを願っています。私たちの想いに共感していただける方の支援を心よりお待ちしています。
最新の活動報告
もっと見る2024年活動開始しました!
2024/04/23 15:292024年1月「できた!」誕生!2024年1月小平市を中心に子供を持つママさんと不定期ワークショップサークル「できた!」を発足しました!!!ロゴには「集うよろこび」「楽しむこころ」を象徴するマトリカリアの花を使いましたマトリカリアの花言葉の通り人々が楽しく集う場所を目指すサークル自分の「できる」をみんなの「できた!」にその方法として「ワークショップ」という言葉を使っています。主婦の方プロの作家の方時には子供達が…ここではみんなが先生であり、自身の得意を共有することで新たなスキルを発見し、参加者たちは自分の「好き」を探求し、未来につなげられることを目指しています。現在のサークルの問題は材料費を参加者様からいただく形で開催していますが・開催場所や日時が限定されてしまうことさらに様々な出費・場所により、出店料などのお支払い・広告宣伝のためのポスター作成・材料以外の備品の購入サークルは子育て世代ママが多いのでキャンセルがあった場合も請求等はしておりません。私たちの想い私たちは、高額な参加費よりもまずは経験することを大切に考えています。「できた!」は、先生と参加者をつなぎ、未来の活動に力を与える場所なのです。小さい子供から大人まで…今はない「ご近所付き合い」のような場所。ぜひこの思いにご賛同くださる方にがおりましたら嬉しいです!期間中過去の活動の様子を投稿しますので応援よろしくお願いします。 もっと見る
コメント
もっと見る