ご寄付と共に、大変嬉しいメッセージも多くいただいております。そのなかからいくつか抜粋させていただきます。スタッフ一同、あたたかいメッセージに大変励まされています!目標達成まで100万円を切りました!応援、ご支援、ありがとうございます!目標の250万円を達成するには、まだまだみなさまのご支援が必要です!正直、かなり苦戦しています。このプロジェクトが多くの人から応援されていると示したいので、何としても100%達成をめざしたいです。今回、中高生向けの教育プログラムを作成し、教育旅行などを通じて全国の中高生に届けます。LGBTQやジェンダー平等などSDGsなどの社会課題を学習し、マイノリティの目線から社会を見ることで気付けることが沢山あります。「あなたは、あなたのままでいい」、それを保証する、家庭、学校、職場、地域の「しくみ」と「雰囲気」を、そして、すべての若者が生きやすい未来を、私たちと一緒につくりませんか?是非、ご寄付でのお力添えをよろしくお願いします!▼クラウドファンディング挑戦中!https://camp-fire.jp/projects/view/755363私たちが運営する常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」は、性的マイノリティやその周囲の人の居場所や相談先であり、性的マイノリティに関する情報発信拠点です。この機能に加え、本プロジェクトで中高生がLGBTQやジェンダー平等、SDGsなどの社会課題を学習できる場としての機能を強化します。
明日の夜、6月19日(水)20:00-21:00に「ニューロダイバーシティ × 虹色ダイバーシティ」というテーマでXスペース配信をします!ゲストに村中直人さん( https://inthevillege.com/ )をお招きし、ニューロダイバーシティの観点からLGBTQが抱える困難などについて、村木がお話をお聞きします。Xアカウントをお持ちの方は是非お聴きください!Xスペース配信はこちら:https://x.com/i/spaces/1YqKDgoBoRvxV※通知をオンにしていただくと聴き忘れがございません!
6月17日(月)19:00からのオンラインイベント「〜今、子ども・若者が感じる生きづらさとは?〜大阪から社会を変えるNPOの挑戦を聞く」に虹色ダイバーシティ村木が登壇します。 今回、同じ大阪府と村上財団のプロジェクトでクラウドファンディングを頑張っている、特定⾮営利活動法⼈キリンこども応援団の水取さん、NPO法人ろーたすの松下さん、CAMPFIREの家入さんと、子どもたちのために何ができるのか、クラウドファンディングという手段を通じて支援の輪を広げ、どのように活動に活かし、未来へつなげていくかについお話しします。こんな方にオススメ子どもの不登校 / LGBTQなどの課題に関心がある社会課題に対して、どのように支援したらよいか分からない自身もこのような課題に対して何か活動したいと思っている同様の社会課題の解決に取り組んでおり、クラファンを活用したいと考えているオンライン(ZOOMウェビナー)での開催、参加費は無料です。ぜひご視聴ください!↓イベント詳細・お申し込みはこちらhttps://camp-fire.jp/form/campfire-onlineevent-t-240617開催概要・タイトル:〜今、子ども・若者が感じる生きづらさとは?〜大阪から社会を変えるNPOの挑戦を聞く・開催日時:2024年6月17日(月)19:00〜20:00・所要時間:60分間・参加形式:オンライン(Zoomでのウェビナー形式)・参加費用:無料※参加にはあらかじめZoomのダウンロードが必要です。
プライドセンター大阪で、LGBTQと教育をテーマにした教職員向けの交流会「LGBTQについて考える虫めがねの会 in 大阪」を初開催しました。【虫めがねの会とは?】LGBTQと教育をテーマに、参加者との交流会やネットワーキングの場を提供しています。東京都渋谷区の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉の登録団体として、2015年から活動を続けています。学校の先生たちから、センターでの中高生向けプログラムの案についてご意見をいただきました。貴重なご意見、ありがとうございました!いただいた声を参考に、よい教育プログラムが出来ればと思います。▼クラウドファンディング挑戦中!https://camp-fire.jp/projects/view/755363私たちが運営する常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」は、性的マイノリティやその周囲の人の居場所や相談先であり、性的マイノリティに関する情報発信拠点です。この機能に加え、本プロジェクトで中高生がLGBTQやジェンダー平等、SDGsなどの社会課題を学習できる場としての機能を強化します。
本日、6月14日(金)の23:59まで、もっともっと多くの人たちに虹色ダイバーシティのクラファンを知ってもらうための「シェア祭り」を開催中です!今日までに106人のみなさまより、138万円のご支援をいただきました。たくさんの人たちが私たちの挑戦に賛同し、応援してくださっていること、とてもうれしく思っています。ですが、目標の250万円まではまだ道半ばです。あと16日間で目標達成へと辿りつけるよう、明日はみなさんと一緒に「一斉にクラファンについての投稿をSNSで拡散する」日にしたいと思います!!\\ 1分で完了!シェア祭りへの参加方法 // あなたのアカウントで下記の投稿をリツイートやシェアしてください!Twitterはこちらの投稿をシェア▶︎ https://x.com/nijidiversity/status/1800775638099620167Facebookはこちらの投稿をシェア▶︎ https://www.facebook.com/nijiirodiversity/posts/pfbid0aaUpRqBkTXkMCjhzyzk7tnwjJnUi9GwxKjGD9y33RdXULPJDbcfiTG96LiZQDr5YlInstagramはこちらの投稿をシェア▶︎ https://www.instagram.com/p/C8GwiM4N9mQ/「私の推しNPOです」「寄付しました!」といった応援コメントを短くてもいいのでつけてもらうと、とっても注目してもらいやすくなります。あなたのフォロワーのみなさんは、虹色ダイバーシティの投稿よりも「あなたの言葉」に目がいくからです。「#一緒に作ろう生きやすい未来 」のハッシュタグを添えて投稿していただけるのも、とっても嬉しいです。※Instagramのストーリー機能でシェアいただく場合、@nijidiversity をつけてご投稿ください。(これがないと、せっかくのシェアに私たちが気づくことができません!)★目標:Xで【50シェア】、Facebookで【25シェア】、Instagramで【25シェア】をめざします!★開催期間:6月14日(金)9:00~23:59シェアという1分でできるアクションを寄せ集め、まだ私たちの挑戦を知らない人たちに情報を届けてください!▼クラウドファンディング挑戦中!https://camp-fire.jp/projects/view/755363私たちが運営する常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」は、性的マイノリティやその周囲の人の居場所や相談先であり、性的マイノリティに関する情報発信拠点です。この機能に加え、本プロジェクトで中高生がLGBTQやジェンダー平等、SDGsなどの社会課題を学習できる場としての機能を強化します。