支援者の皆様へこの度は、私たちのプロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげで募集が無事に終了し、2,449,997円(226名)に達することができましたことを、心より感謝申し上げます。 今後の予定やリターンの発送については、順次活動報告を通じてお知らせいたします。また、個別にご質問がある場合は順次メールにてご連絡しておりますので、よろしくお願いいたします。 <現在進めている事業やイベントスケジュールについて>・2025年2月〜 佐伯祐正と祐三の業績を伝える動画をYouTubeでアップ予定。ご寄付いただいた方のお名前をHPにて記載(ご希望される方のみ)。順次返礼品を発送・2025年春 新中津学園完成予定・2025年春〜秋 刻印れんが設置・2025年10月25日(土) こどもアートワークショップ(時間は調整中)→【こどもアートワークショップ参加券】にお選びいただいた方には、日時、持ち物、注意事項等、個別に後日メールにてご連絡させていただきます。・2025年11月23日(祝・日) 見学会、まち歩き、マルシェイベント(時間は調整中)→【マルシェイベント参加券】【見学会】【まち歩き参加券】 【刻印れんが+見学会参加券】 を返礼品にお選びいただいた方には、日時、注意事項等について、個別に後日メールにてご連絡させていただきます。***<関係者からお礼のコメント>***渡辺祐子園長(中津学園)から:ご支援を頂いた皆様に、心より感謝を申し上げます。こんなにもたくさんの方々に応援して頂いたことに感激しています。佐伯祐三をきっかけとして、アートで繋がる拠点となるようにこれからは、地域の皆様とともに活動していければと願っています。今後とも、皆様のお力添えの程よろしくお願い申し上げます。寺川政司准教授(近畿大学)から:この度は、応援団一同、手探りのクラウドファンディング活動でしたが、多くの方々からの熱いメッセージやご支援をいただき、感謝しております。このプロジェクトもいよいよ最終段階に入ります。皆様のご期待に沿えるよう、またこのつながりを大切にしながら、応援団一同、本事業の成功に向けて奮闘する所存ですので、今後とも見守っていただきますようお願い申しあげます。 最後になりましたが、皆様の温かいご支援があったからこそ、このプロジェクトを進めることができました。本当にありがとうございました!!引き続きのご声援をどうぞよろしくお願い申し上げます。*********写真は、佐伯祐正と祐三の業績を伝える動画の撮影風景。12月20日に渡辺園長の撮影を行いました。
中津学園 の付いた活動報告
ついにクラファン最終日!明日(12/16)の23時59分で終わりです。 建て替え応援団の川幡です。 なかなか支援金が伸びなくて、支援をしていただいた方の中には一緒になって気を揉んでいらっしゃった方もいるのではないでしょうか?しかしやっと214万円まできました!もう少しで目標の半額に達しそうです。 12月に入ってからは山田五郎さんがTwitterでつぶやいてくださり、読売新聞、N H Kさんが報道してくださったおかげでぐんと金額が上昇しました。祐三の母校・北野高校の皆さんは期間中ずっと拡散やご支援が絶えることはありませんでした。そのほか、個人的にも拡散してくださった方がたくさんいました。何回もご支援いただいた方、親戚や家族までご支援いただいた方、今後の中津学園の取り組みで使えそうな助成金の情報を送っていただいた方。。。本当に感謝しかありません。ご支援していただいた際に、コメントをいただき、それを一つずつ読んでいるうちに、このプロジェクトはすでに中津学園や応援団だけのものではなく、これだけたくさんのご支援をもとに成り立っているということをしみじみ感じております。 とても嬉しく暖かい気持ちになると同時に身の引き締まる思いで日々過ごしてきました。 応援団を結成し準備を進める間に、資金集めのためにクラウドファンディングをやってみることにしました。正直、かなり安易に考えていました。個人の皆さんのご支援は想像以上の数でしたが、もう少し企業などにもアプローチできたらよかったとも思っています。その手段は今は思いつきませんが。 ご紹介いただいた方には、直接訪問して趣旨を説明し恐る恐るご依頼をし、友人知人には関係性が壊れるかもとおっかなびっくり依頼のメールを送りました。お金のご支援の依頼は正直とても辛いものでした。ですが、こういう機会がない限りここまで強く人にお願いをすることもなかったと思います。だからこそ、しんどかったからこそ、一円も無駄にせず目的達成のために大事に使いたいと思います。まだ 時間ありますので、最後の力を振り絞ってがんばります。もう少しの時間、ご支援いただけたら嬉しいです!!!
いよいよクラウドファンディングもあと2日。今日、200万円に達しました!!本当にありがとうございます!!当初の目標の500万円には遠く及びませんが、なんと188人もの方々の尊いご支援だと思うと、胸が熱くなります。あと2日間、精一杯頑張ります。 さて、今期のテレビドラマ「ライオンの隠れ家」(金曜日22時T B S テレビ)を楽しみに見ています。市役所で働く洸人(ひろと)と自閉スペクトラム症の弟・美路人(みちと/みっちゃん)が二人で暮らすなか、謎の男の子「ライオン」と出会ったことで、“ある事件”に巻き込まれ、生活が一変していくというドラマです。美路人(みちと)はこだわりが強いが、動物が好きでそれをモチーフにした絵が得意です。そして、お兄ちゃん思いです。美路人役の方の好演が光ります。昨日の回ではある理由から美路人がお兄ちゃんと離れて障がい者の方たちが集まって住むグループホームにお試し体験をするものでした。 中津学園ではこどもたちが集団で暮らしています。家族と離れ寂しい思いもありますが、それぞれの事情がありやむなく家で暮らせないことから中津学園にやってきます。預かる以上は、日常の基礎的な生活習慣の自立(洗面、排便、着脱、私物の整理整頓)や人との関係性の構築などを目指し、職員が伴走します。新しい中津学園では、個々の生活も尊重できるように大半は個室を用意し、だんらんや食事の場である共有空間も充実しています。こどもたちは家庭で暮らすことがいいのは基本ですが、中には中津学園から巣立つ際に、果たして戻して大丈夫なのだろうかと不安になるケースもあるそうです。また、元の家庭には戻らず独立して暮らす選択をする人もいます。「ライオンの隠れ家」の美路人が体験したグループホームのような暮らしを選択する人もいます。中津学園も近くにグループホームを運営しています(大正区泉尾にもあります)。職員がサポートをしながら自立した生活をしています。金銭管理、生活支援、トラブル対策などのサポートを職員がします。(写真はグループホーム中津の遠足 右端が渡辺祐子園長)また、今は家庭で暮らしていても、親がお亡くなりになったり、高齢になることで家では生活できなくなるケースも出てきます。近年は、グループホームのニーズが高まっていますが、なかなかつくることが難しい状況にあります。偏見や不安などから、総論は賛成だが自分の家の近くに来られることは避けたいと考える人もいて、住まい確保は苦戦することが多いのです。地域に開く活動を通じて、少しでもその垣根が解消されたらいいなと考えています。地域に開くことは中津学園のこどもたちの将来のためでもあります。 泣いても笑ってもあと2日、精一杯頑張ります!
いよいよクラウドファンディングもあと3日。ご支援が続々と集まっており、毎日感謝の気持ちでいっぱいです。今までは祐正や祐三の時代の話を中心に書いてきましたが、今回は現在の中津学園のお話を少しだけお伝えたいと思います。 祐正が空襲で大けがを負い、わずか49歳で亡くなってしまったあと、祐正のもとで働いていた役僧の中には、檀家さんを引き連れ自分の寺を建てて出て行ってしまった人もいて、檀家さんも減り、残されたのは事業のことを知らない女性とこどもばかりだったそうです。しかし途方に暮れる間もなく、刀根山カントリーハウスを含む不動産の一部を処分し、妻千代子は保育所を作ります(1949)。その当時は第一次ベビーブームが到来し、働くお母さんのための保育所が不足していたのです。常に定員を上回り95名の定員にまで膨れ上がり、地域でも非常に喜ばれたそうです。他方、1951年ごろになると、祐正の長男・祐元は、精神薄弱児のための施設であり、先進的であった近江学園(滋賀県大津市)に実習に行くことにしました。この施設で祐元はなりふり構わず児童と寝食を共にし頑張ったそうです。その体験が元になり、中津学園でも精神薄弱児施設を運営してみようということになりました。地域では、徐々に保育所、幼稚園が盛んに建設されその役割は他施設に任せることができると考え、むしろ、当時はまだまだ家の中で閉じ込められ阻害されていた障がい児を家庭的な雰囲気の中で育てることが重要と考えたようです。そんなわけで、保育所をたたみ障がい児の居住施設「中津学園」が誕生しました。1961年(昭和36年)の出来事です。戦争や社会情勢の変化の中でも、その意思を絶やすことなく社会福祉事業に邁進してきた佐伯家ですが、現在も次のステージに向けて、中津学園の建て替えを進めているところです。現園長・渡辺祐子(佐伯祐正の孫)は言います。「祐正の妻・千代子が、保育所を始めた時から今まで、なりふり構わず社会福祉事業を進めてきました。しかし、建て替えを機に、近畿大学寺川研究室などの力を借りてアーカイブを整理する中で、もう一度、祐正が目指していた地域に開かれた拠点としての要素を取り入れていきたいと考えています」泣いても笑ってもあと3日、精一杯頑張ります!
クラファン終了まであと4⽇! N H Kニュースと読売新聞で報道されました! いよいよあと4日になり、苦戦中ですが、N H Kと読売新聞に取材いただき、昨日と今日報道されました。誠にありがたい限りです。N H Kは本日(12/12)朝2回、夕方の「ほっと関西」の計3回ニュースで報道いただきました。 また、讀賣新聞は、昨日(12/11)の夕刊で。クラファンのQ Rコードまでつけてくださってました。 どちらも報道の後、クラウドファンディングの支援が増えました。優しいコメントをくださる方も多く、ジーンときます。一つずつ読んで、返事を書いています。