Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

静岡で空き店舗を利用したコミュニティスペースとしてのカラオケ喫茶営業

今年の6月に、空き店舗を利用して地域の人達が集まれるコミュニティスペースとしてのカラオケ喫茶をオープンする予定。周辺には飲食店はあるもののゆっくり過ごせる場はあまりなく、地域コミュニティの維持や形成の場を提供できるお店にしたいと思っています。その為の、設備費及び人件費にしたいと考えています

現在の支援総額

0

0%

目標金額は800,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/05/12に募集を開始し、 2024/06/15に募集を終了しました

静岡で空き店舗を利用したコミュニティスペースとしてのカラオケ喫茶営業

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額800,000

支援者数0

このプロジェクトは、2024/05/12に募集を開始し、 2024/06/15に募集を終了しました

今年の6月に、空き店舗を利用して地域の人達が集まれるコミュニティスペースとしてのカラオケ喫茶をオープンする予定。周辺には飲食店はあるもののゆっくり過ごせる場はあまりなく、地域コミュニティの維持や形成の場を提供できるお店にしたいと思っています。その為の、設備費及び人件費にしたいと考えています

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

現在、舞台関係の仕事をしています。
社会人になってから、舞台・イベントの仕事しかしてきていませんが、元々は、喫茶店を経営してみたいと考えていました。
今回、偶然、知り合いから、飲食店をやらせてもらえる機会をいただき、それならばと、地元で飲食店が年を追うごとに減少していることもあり、地元でお店を開こうと考えました。

このプロジェクトで実現したいこと

第一の目的は、カラオケ喫茶という飲食店でもコミュニケーションがとりやすい形態でお店を開くことで、地域のコミュニティの維持・形成を支援したいという思いがあります。

そして、このプロジェクト自体は、今回の店舗で終わらせることなく、同じようにコミュニティスペースとしての場が失われつつある地域に広げていきたいと考えています。

今回は、その第一歩として、空き店舗を利用し、まずは最低限の設備で開店します。
そのため、開店後に営業をしていきながら、コミュニティースペースとしての追加の設備費用の購入や設置、(空き店舗利用のため老朽設備もあるため)老朽化した設備の改修、また、従業員を雇うことで、私自身が他の業務にあたる場合でも営業することが可能になるため、いつでもご来店頂くことができ、またコミュニティの場として楽しんで頂ける店舗にしたいと思います。

また、現在和式トイレを洋式化することで、身体的に大変な方でも利用しやすい店舗にしたいと考えています。

現在計画している、オープン後の予定と想定金額は、
・看板設置(想定5万円)
・ステージ周りの設備(演出用LEDライトの設置など)(想定5万円)
・和式トイレの洋式化(想定30万円)
・スイッチやドアなど、老朽設備の更新(想定10万円)
・人件費(立ち上げ後3ヶ月を目処として想定60万円/2名)

プロジェクト立ち上げの背景

コロナ禍を過ぎ、近隣でも飲食店や地域の方が集まるような店舗が閉店が目についているため、そのような空き店舗を利用して、みんなが好きな時に集まれるようなコミュニティスペースを作れないかと考えました。

現在の準備状況

店舗の賃貸契約、店内レイアウト、最低限の機器備品購入が完了しており、水道・ガスの設備工事と営業許可が下りれば、営業可能な状況です。
画像では、厨房に機器は入っていませんが、すでに購入済みで、順次搬入をしています。

所在地について

静岡市清水区由比193-59(スーパー食鮮館タイヨー付近)

静岡市自主運行バス 西神沢バス停・神沢川酒造場前バス停付近
JR蒲原駅より徒歩20分

リターンについて

・ライブ用貸切チケット:音響機材込みで4時間まで貸し切れるチケットです。複数枚利用して連続貸切も可能です。
・貸切チケット:4時間まで貸切ができるチケットです。複数枚利用して連続貸切も可能です。打ち上げ等各種集まりにご利用いただけます。
・追加ドリンクチケット:通常メニューのドリンクを追加注文する際に利用できます。
・お名前掲示:支援してくださった方のお名前を、店内・チラシ・ホームページなどに掲載いたします。

スケジュール

追加設備費用・老朽設備の改修及び人件費・運営費として使わせていただきます。

完了済み:物件契約・最低限の厨房機器購入・食品管理責任者資格取得
5月中旬 営業許可申請・スタッフ募集
5月下旬 営業許可取得予定・店舗プレオープン
6月上旬 グランドオープン
6月中旬  クラウドファンディング終了
6月下旬  チケット引換開始
7月  名前掲載開始
7月〜 看板新設・ステージ照明設置・老朽設備改修・トイレの洋式化

最後に

不況・コロナ禍・物価高騰など様々な要因で、色々な店舗が閉店に追い込まれています。
以前はそのような店舗がコミュニティの場として、人々が集っていました。

現代社会において、近隣の方とのコミュニケーションがとりずらい時代になってきています。
しかしながら、やはり近隣の方とコミュニケーションを取りたい方もいます。
コミュニティに入りたい方もいます。
そして、コミュニティを維持したり、新しいコミュニティを形成して、良好な人間関係や地域社会を保ち続ける必要もあると思います。

その両方を結びつける場として、色々な人が歌を聴き・また歌い、会話をし、とコミュニケーションを取れるカラオケ喫茶が最適ではないかと考えます。

カラオケボックスでは得られない、(最初は)見ず知らずの人との共感であったり、であったり、それを感じながら、楽しめる空間になると思います。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト