2024/06/22 01:18

こんにちは。

一般社団法人「グッドフィールズ」代表の岸田です。


さて、先日は聞くことの難しさについて書いてみましたが、今日はその続きをお伝えいたします。

多くの人にとっては、1分間黙って相手の話を聞くことさえ実はなかなかできません。

どうしても話を聞きながら自分の言いたいことが出てきてしまい、ついそれを口にしてしまいます。

するとそこからは、相手が話を始めたのに気が付けばこちらが主体的に話してしまうことになってしまいます。

これでは、相手はいくら話してもスッキリしませんよね。

それではどうすればいいのでしょうか。

ここからは特にカウンセラーが使うスキルになるのですが、自分が言いたいことを意識するのではなく、相手の話の真意はどこにあるのだろうかと、それだけを考えながら聞いてみてください。

人って話し始めはどちらかというと、表面的な内容から入ります。

ところがそのままどんどんと話していくうちに、自分でも気付いていなかった本心まで話し始めることができるようになるのです。

その本心が出るまで、ただひたすら聞いてみてください。

するといつしか勝手に、相手の話をしっかりと聞ける聞き上手になっているのです。

これって、ほんとにこのようになりますので、是非一度この聞き方にチャレンジしてみてくださいね。

相手の本心が出るまで、ただただ聞いてみるだけです。


では、またこのような発信を続けていきますね。

よろしくお願いいたします。