![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/615376/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2024-09-05_153918.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆さま、こんにちは!
Astlocalの山本です。
本日は3つほどお伝えしたいことがあり活動報告をさせていただきました。
・古民家再生プロジェクトがCAMPFIREトップに掲載
・現在の古民家の様子
・佐官交流会をのお知らせ(再)
まずはタイトルの通り、本プロジェクトがCAMPFIREトップ画面に掲載されました!
この総合トップに表示されるプロジェクトは全プロジェクトの中でも人気が高かったり、いま勢いのあるものに限られるとのことです。
これまで多くの方に応援&ご支援いただいたおかげで今回の結果に繋がりました。いつもミクソロジーハウスふじやを支えていただき、心より感謝申し上げます。
プロジェクトは2,000,000万円目前となりましたが、まだ達成率は37%なのでこれからも引き続きチーム一同励んでまいりたいと思います。
そして次に、現在の古民家の様子をお伝えしたいと思います。
まだ工事中の状態で、古民家はほとんど手付かずとなっています。
この写真をご覧いただいておわかりいただけるかと思いますが、床や壁を剥がしたまさにこれから作りますという状態です。
あとはこういった準備ができたテーブルなどの備品は搬入を始めています。
これから工事と設備・備品の搬入などさらに慌ただしくなってく予定です。
ちなみに余談とはなりますが、昨日は気温35℃の炎天下の中、私たちは測量を行っておりました。
本当に暑くて大変でした汗。
クラウドファンディングと並行して、今やれることはすべてやり切ろうのスタンスで、オープンの準備を進めております。
最後のお知らせが、先日もお知らせさせていただいた佐官交流会についてです。
ありがたいことに活動報告をさせていただいた後、両日ともに参加希望を多数いただきました。
まだ残りの枠がわずかながら残っておりますので、「今しか見れないミクソロジーハウスふじやを見てみたい」「壁塗りをして一緒に宿を作ってみたい」という方はぜひご参加ください。
写真で見るのと直に見るのでは、古民家の印象は全然違うものになるかと思います。
チームメンバー一同、1人でも多くの方と一緒に皆が集まれる宿を作っていけたらと考えております。
当日お会いできることを楽しみにしています。
お申し込みはこちらのリンクからお願いいたします。
▼申し込み
イベント詳細
【用宗の古民家で佐官しませんか?】
静岡市の港町「用宗(もちむね)」にある古民家改修をしながら、"ミクソロジーハウスふじや"を含めた周辺地域を知ってもらったり交流をしてもらうためのイベントを開催します。
▼日程
・9/12(火)13:00〜16:00
・9/16(月・祝)10:00〜14:00
<当日やること>
▶ミクソロジーハウスふじやについての説明
▶壁塗り前の下準備・片付け
▶壁を塗ってみよう
▶用宗で買ったごはんと静岡茶で交流タイム
※お食事はこちらで用意します
<くわしいこと>
〇参加費:500円 ※現地にてお支払い
〇定 員:15名程度
〇持ち物:動きやすく汚れてもいい服装、作業用手袋、タオル、飲み物
・今回施工するのは左官やニス塗りです
・必ずしも最後まで完成させなくとも、楽しんでもらうことを目的としています
・当日は用宗のお店で買ったごはんと静岡茶をご用意してお待ちしています
ぜひともみなさん、ふるってご参加ください!
<参加希望の方>
プロフィールURLに貼り付けてあるフォームへアクセスいただいて、必要事項をご入力ください。各日、両日からお選びいただけます!
※応募多数の場合は先着順になります。