Check our Terms and Privacy Policy.

宮城県利府町に憩いと寛ぎのサウナ付コテージを!人が集い町が【ととのう】拠点作り!

宮城県利府町の魅力を全国に!自然が豊かな森の中に地域おこし協力隊が「サウナ付コテージ」をつくります!このクラファンを通じてお得な宿泊割引券をお届けし、たくさんの方々に利府町に足を運んでいただきたい!私たちに関わる全ての方々の夢や想いものせて挑戦します!私たちの挑戦にぜひご支援をお願いいたします!

現在の支援総額

2,791,037

139%

目標金額は2,000,000円

支援者数

150

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/08/10に募集を開始し、 150人の支援により 2,791,037円の資金を集め、 2024/09/30に募集を終了しました

地域おこし協力隊のためのクラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

宮城県利府町に憩いと寛ぎのサウナ付コテージを!人が集い町が【ととのう】拠点作り!

現在の支援総額

2,791,037

139%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数150

このプロジェクトは、2024/08/10に募集を開始し、 150人の支援により 2,791,037円の資金を集め、 2024/09/30に募集を終了しました

宮城県利府町の魅力を全国に!自然が豊かな森の中に地域おこし協力隊が「サウナ付コテージ」をつくります!このクラファンを通じてお得な宿泊割引券をお届けし、たくさんの方々に利府町に足を運んでいただきたい!私たちに関わる全ての方々の夢や想いものせて挑戦します!私たちの挑戦にぜひご支援をお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この度は利府町に新しくサウナ施設がOPENされるとのこと、心よりお祝い申し上げます。

新たなる一歩を踏み出されたことに、心から敬意を表します。

宮城県内のサウナ文化を更に広げて盛り上げていけるよう共に頑張ってまいりましょう。

御社のご繁昌とご発展をお祈りし、お祝いのごあいさつに代えさせていただきます。

仙台湯処サンピアの湯

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「サンピアの湯」様は、私が初めてサウナハットを購入した場所です!

サウナブームが到来するくらいの時に可愛らしいサウナハットに一目惚れし、「これだ!」と感じ購入しました。

サウナハットを手に入れたことで、更にサウナにのめり込むようになりました。

「サンピアの湯」様には、大切な思い出が詰まっています。

サウナ事業が始まる前に、今一緒にサウナプロジェクトを進めているぺろぺろ鈴木とお互いの夢や目標、日常の悩みまで語った場所です。

そして、語り合った二人が、今こうして一緒にサウナを作り上げているというのは本当に不思議でありがたいご縁だと感じています。

「サンピアの湯」様の魅力は、何といってもそのリラックスできる空間があります。

オートロウリュウが心地よいサウナでじっくり汗を流し、水風呂でしっかりクールダウンした後、外気浴で自然の風を感じるひとときは、まさに至福です。

広がる景観の中での露天風呂は、まるで別世界にいるような感覚で日頃の疲れが一気に吹き飛びます。

さらに、サウナ後にはゆったりと体を休められるスペースが豊富にあり、そこで味わう食事は格別です。

何度訪れても、心身ともにリフレッシュできるこの施設は、まさに「癒しのオアシス」です!

もし仙台にいらっしゃる機会があれば、ぜひ「サンピアの湯」様に足を運んでみてください。

リラックスと至福のひとときを、心ゆくまでお楽しみいただけると思います!

▼仙台湯処サンピアの湯 様 公式HP

https://sunpia-sendai.jp/onsen/

▼仙台湯処サンピアの湯 様 SNS

Instagram→https://www.instagram.com/sunpianoyu/

もうすぐ8月も終わり、9月がやってきますね!

この1ヶ月があっという間に過ぎて、気づいたらもう9月になりますね。。。!

本当にありがたいことに、8月にクラウドファンディングを開始してから、わずか1週間で目標を達成することができました!

現在は、次のネクストゴールに向けて挑戦を続けています。

このような素晴らしい環境で活動できることに、心から感謝しております。

そして、何よりも感謝したいのは、私たちを応援してくださっている皆様のおかげです。

皆様の応援があってこその私たちですので、残り1ヶ月を全力で駆け抜けていきたいと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!