Check our Terms and Privacy Policy.

「わたしたちに祝福を」自主映画制作&上映会ご支援お願いします

応援コメント

  • avatar たくさんの方に見ていただきたい作品です! byippppo
  • avatar 400万円達成おめでとうございます。応援しています!頑張ってください! byORION777
  • avatar 京都新聞の記事を拝見しました。心より敬意を表します。今後も素晴らしい作品を期待しています byuser_b75cd5de5414

社会課題の解決をみんなで支え合う

「わたしたちに祝福を」自主映画制作&上映会ご支援お願いします

アーティストの横尾友美がろう者女性の生きづらさを繊細かつ強烈な描写で描いた芸術的映画を発信するために、このプロジェクトを立ち上げました。3つの世代を超えて、わたしたちの痛み、愛を詰めた映画を皆さんにお届けしたいです。是非ご支援お願いいたします。

現在の支援総額

4,895,777

195%

目標金額は2,500,000円

支援者数

399

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/19に募集を開始し、 399人の支援により 4,895,777円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

「わたしたちに祝福を」自主映画制作&上映会ご支援お願いします

現在の支援総額

4,895,777

195%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数399

このプロジェクトは、2024/06/19に募集を開始し、 399人の支援により 4,895,777円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

アーティストの横尾友美がろう者女性の生きづらさを繊細かつ強烈な描写で描いた芸術的映画を発信するために、このプロジェクトを立ち上げました。3つの世代を超えて、わたしたちの痛み、愛を詰めた映画を皆さんにお届けしたいです。是非ご支援お願いいたします。

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

「わたしたちに祝福を」映画のオリジナル手ぬぐいとマスキングテープが完成しました。京都の職人が作り上げた、味のある手ぬぐいを皆さんの手元にお届けするのが楽しみです。このクラウドファンディングでご支援していただいた方々に9月末〜10月初に発送させていただきますので、どうぞお待ちください。<上映会情報>10月27日(日)先行上映会in京都、11月30日(土)〜12月1日(日)関東上映会in5005(西日暮里)に向けて準備中です。①10月27日(日)先行上映会in京都では、出演者の片岡芙美子、番匠七海、村上信次、雫境の4人が登壇し、挨拶、記念写真もございます。また写真家の栗田一歩が「わたしたちに祝福を」を撮影した写真を展示も行う予定です。ご支援していただいた方には、https://forms.gle/ooSYU2xjEkHjMoaL9 から申し込みください。②11月30日(土)〜12月1日(日)5005での上映会では、舞踏家の雫境、映画作家の牧原依里、出演者の番匠七海、映画監督・映像クリエイターの今井ミカとのトークショーも行います。ご支援していただいた方には、https://forms.gle/vBa2diAk1muM6yqcA から申し込みください。その他の上映情報は公式HPやInstagramにてご確認ください。上映会などでお会いするのを楽しみにしております。「わたしたたちに祝福を」映画製作委員会横尾友美


thumbnail

たくさんの方々にご支援いただき誠にありがとうございました。7月31日23時59分をもちまして、クラウドファンディングは終了しました。お陰さまで最終的な支援額は当初目標の2,500,000円に対し、195%達成率となる4,895,777円となりました。ご支援いただいた方々の気持ちにお応えできるよう大切に活用させていただきます。皆さまへのリターンは今後準備し、2024年10月初までにお届けする予定です。また先行上映会は10月27日(日)、京都の京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)、地下鉄四条駅の近くにて行います。上映権を支援して頂いた団体・個人様と調整しながら順次全国各地にて上映会を行っていく予定です。今の時点では、長崎県、愛知県、三重県、福岡県、高知県、岡山県、大阪府、新潟県、静岡県、東京都、岩手県で開催する予定です。時期が決まりましたら追ってご連絡いたします。皆さまのご支援により一歩前に進むことができ、とても嬉しく思っております。重ねてお礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。感謝を込めて。横尾友美


thumbnail

このプロジェクトへの応援やご支援をいただき、ありがとうございます…!「わたしたちに祝福を」映画が京都新聞、西日本新聞、長崎新聞に取り上げていただきました!改めて皆様に感謝申し上げます。7月31日まであと9日、このプロジェクトが終了するまで全力疾走しますので、引き続き応援お願いいたします。京都新聞の記事(2024/7/16)西日本新聞の記事(ヤフーニュース 2024/7/22公開)長崎新聞の記事(2024/7/19公開)


thumbnail

このプロジェクトへの応援やご支援をいただき、ありがとうございます。皆さまからの応援に感謝でいっぱいです。7月31日、このプロジェクトが終了するまで全力疾走しますので、引き続き応援お願いいたします。リターンのオリジナル京友禅染手拭いを紹介させてください。布に版を置いては、ずらして染めていく丁寧な手作業、手捺染(てなせん)を守り続ける株式会社NomuraArtPlant (ノムラアートプラント)がオリジナル手拭いを作る様子をお届けします。白い布が赤色に染めていく様子やノムラアートプラント工場にずっと居たいと思う位、歳月を重ねた版や染色跡などが魅入られます。その感動をCMでご覧ください。CM動画株式会社NomuraArtPlant(ノムラアートプラント)の染色工場で京職人が染める作業はとても素晴らしく、赤色が染めて重ねていく過程はわたしたち女性の痛みを象徴しているかのようでした。深みのある手拭いを是非受け取ってください。説明動画撮影:Rudy Orlandiniモチーフデザイン:徳江サダシ 筆字:佐々木有沙 今後も、「わたしたちに祝福を」映画の拡散をよろしくお願いいたします。映画チラシを置いていただく方、上映会実施の主催、協賛(企業、個人経営、個人でも可)を募集しています。協賛にて、貴社のロゴや社名の画像などを掲載させていただくプランもありますのでぜひご連絡ください。こちらへ


thumbnail

皆様のご支援のおかげで、プロジェクト開始から21日目で250万円を達成することができました。全国からたくさんの応援、コメントをいただき、感謝でいっぱいです。ありがとうございます。達成した今でも各方面から期待の声を頂いているため、プロジェクト終了までの残り20日間で、ネクスト・ゴールとして300万円の追加目標を設定しました。  ろう者女性の生きづらさを皆さんと共有したく、横尾友美自ら全国の上映会場へ足を運び、講演やトークショー等の時間を設けたいと考えています。また、多くの母親が映画鑑賞できるよう託児サービスが付くこと※、多くの聴者(聞こえる方)に伝わるよう講演やトークショーに手話通訳を付くことを努めるつもりです。そのために皆さんのご支援を頂けたらとても嬉しいです。※会場や地域の託児サービスの内容によりますが、出来るだけ付くようにいたします。現在、京都、長崎、福岡、三重、東京、茨城、岩手、愛知、静岡、徳島、高知(調整中も含めます)にて上映会ができるよう邁進してまいります。より多くの地域で上映をするために、ネクスト・ゴールへ向けて改めて頑張って参ります。上映会を実施していただける方、ご協賛していただける方を募集しておりますので、是非、ご支援をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。ネクストゴールに向けてリターンを追加しました!<オリジナルマスキングテープ>※画像はイメージです。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合があります。マスキングテープ「mt(エムティー)」(カモ井加工紙株式会社)で制作したオリジナルマスキングテープをお届けしたいと思います。ぜひちぎって、貼って、はがしてお楽しみください。