Check our Terms and Privacy Policy.

学校の先生の”複業”を解禁し、学校教育と未来の社会を面白くしたい!

教員が複業をできる社会を実現したい!2024年夏に書籍の出版・オフラインの出版記念イベント・NPO法人越境先生の立ち上げを行います。社会に対して、教員の複業の可能性を示すためのプロジェクトです!

現在の支援総額

1,444,000

103%

目標金額は1,400,000円

支援者数

237

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/07/27に募集を開始し、 237人の支援により 1,444,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

学校の先生の”複業”を解禁し、学校教育と未来の社会を面白くしたい!

現在の支援総額

1,444,000

103%達成

終了

目標金額1,400,000

支援者数237

このプロジェクトは、2024/07/27に募集を開始し、 237人の支援により 1,444,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

教員が複業をできる社会を実現したい!2024年夏に書籍の出版・オフラインの出版記念イベント・NPO法人越境先生の立ち上げを行います。社会に対して、教員の複業の可能性を示すためのプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

越境先生 の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは!越境先生の前田です。教員の複業を含む越境を支援するための法人「越境先生」の法人登記作業の進捗をご報告します。8月に設立総会を執り行っておりましたが、定款や事業計画など全ての準備が整い、残るは設立総会議事録への押印を残すのみとなりました。NPO法人の設立のためには幾種類もの書類を準備し、それを行政に届け出ることで市民の判断を仰ぎ、晴れて設立となります。今回は書類の事前審査が終了し、いよいよ紙での提出を行うにあたり、設立総会が正式に執り行われたことを確認する書類についての最終の行程となります。総会に出席いただいていた議事録署名人の役員の押印を行うため、それぞれの住まいに画像の書類を回覧し、押印してもらいます。その作業が終わると、正式に市の審査のための必要書類が提出される…という流れです。設立のための手順のおよそ八合目くらいまでたどり着いた所感です。引き続き、まずは設立が成立する段階まで進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。


thumbnail

こんにちは!越境先生の前田です。トップ画像は、教員の複業コミュニティを立ち上げた際に、會見修一さんに作ってもらったロゴです。当時はまだ兼業と呼んでいたので上記のような表記をしていました。「ケンギョー・ステイト」昔はやったエウレカセブンというアニメのオマージュでした。今作るのなら「エッキョー・ステイト」ですね。さて、リターンを皆様のお手元に続々とお届けしています。・書籍&お礼のお手紙→全て発送が完了しました。まだ到着していない方はご連絡くださいませ。・本クラファンの支援者LINE→支援者の皆様にはリンクをお送りしております。CAMPFIREのメッセーをご確認ください。・個別の面談など→こちらについてもいったんお届けが完了しています、このあと面白いコラボも生まれるかもしれません。残すリターンは9/27(金)に延期した東京オフラインイベントのみです!どうぞご期待ください。※当初東京オフラインイベント参加者の皆様には手渡しで書籍をお送りする予定でしたが、延期になってしまったため発送させていただきました。


thumbnail

おはようございます!越境先生の前田です。今日は法人立ち上げの作業に関するご報告です。NPO法人には立ち上げ時に役員が必要で、役員として届け出るためには住民票を登記する場所の市に提出する必要があります。(提出時には様々な必要書類を一緒に提出します。)以下画像はNPO法人設立までのフローチャートになりますが、今現在は黄色で囲ったあたりです。まだまだやないか!!という声が聞こえてきそうで、実際その通りなのですが、設立構想と書類の準備がめちゃくちゃ大変で、且つメンバー集めもめっちゃ大変なので山は越えているなという所感です。設立総会も先日無事に終了しましたので、あとは細かな体裁を整えてまずは市役所に書面で設立書類を提出します。今日はその際に提出するための住民票と、役員名簿の仕上げ作業をしていた・・・という感じです。ちなみにどんな人が役員に入っているの?という疑問もあるかと思いますが、こちらは兼業申請中の現役の先生もいらっしゃるので少々お待ちください。おそらく今回支援してくださった方の中には、教員をしながら非営利法人を起業してみたい。と考える方もいらっしゃるのではないかと思い、こんな感じの活動報告も今後させていただこうかなと思います。引き続きどうぞよろしくお願い致します!