Check our Terms and Privacy Policy.

人と自然が生かし合う。日本中に1000の『食べられる森』を一緒につくろう!

【ネクストゴール・支援者数1000人に挑戦中!】気候変動と人を含めた生きものたちをケアする「いのちが生かし合う森=フォレストガーデン」を日本中に1000カ所に広げたい! 現在、そんな森をつくるたくさんの方々がここに集いはじめています。1000の森を支える森のような1000人を大募集中!

現在の支援総額

14,798,856

591%

目標金額は2,500,000円

支援者数

725

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/23に募集を開始し、 725人の支援により 14,798,856円の資金を集め、 2024/11/26に募集を終了しました

人と自然が生かし合う。日本中に1000の『食べられる森』を一緒につくろう!

現在の支援総額

14,798,856

591%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数725

このプロジェクトは、2024/10/23に募集を開始し、 725人の支援により 14,798,856円の資金を集め、 2024/11/26に募集を終了しました

【ネクストゴール・支援者数1000人に挑戦中!】気候変動と人を含めた生きものたちをケアする「いのちが生かし合う森=フォレストガーデン」を日本中に1000カ所に広げたい! 現在、そんな森をつくるたくさんの方々がここに集いはじめています。1000の森を支える森のような1000人を大募集中!

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!Permaculture Design Lab.のしょうちゃん、じゅん、若菜です。この度、記念すべき 春分の日に、《Forest Garden オンラインスクール》をクラウドファンディングを通して募集させて頂いた「パイオニアメンバー(1期生)」のみなさま限定でオープンしました!今まで過去に何年かオンラインコースを開催していましたが、2035年に向けて「日本中に1000の食べられる森をつくろう!」という大きな目標を掲げ、日本各地にフォレストガーデンをつくる人を増やしたい!という思いで、今まで行ってきたことを見直し、さらに進化させてスクールをつくりました。今回オープンした2つのコース、「自然を読み解くコース」を通して、自然をもっと身近に感じ、今まで過ごしていた世界ににも関わらず、まったく新しい世界の中で過ごしはじめることができたり、「フォレストガーデン・デザインコース」を通してこれから広がる1000の森の一つとなる森をみなさんが暮らす場所につくるはじまりの一歩になることを願っています。このコースの1期生には、70名を超えるたくさんの方々が参加してくれています!みなさまのご参加のおかげで、オンラインスクールを構築をすることができたこと、春分の日にオープンできたことを心から感謝しています。とはいえ、正直なところ、オンラインスクールの構築はとても時間がかかり大変なプロセスでした(正直に伝えさせてください・笑。)。今もなお、構築中の部分もありますが、できるだけみなさんにスムーズに受講してもらえるように引き続き、全力で行っていきますので、よろしくお願いします!本当にいつも、たくさんの方々に支えられています。ありがとうございます!そして、今後このオンラインスクールは、2期生も募集する予定です!今年2025年9月下旬(秋分)頃、2期生に向けての開校を目指して、引き続きオンラインスクール、そして植物図鑑Yoroz共に、しっかりと形にしていきます!また今後は、私たちのウェブサイト、SNS、クラウドファンディングなどを通してお知らせさせて頂けたら嬉しいです!2035年に向けて日本中に1000の食べられる森をつくろう!引き続き、どうぞよろしくお願いします!Permaculture Design Lab.庄司正昭、大村淳、川村若菜


thumbnail

こんばんは!Permaculture Design Lab.のしょうちゃん、じゅん、若菜です。この度、記念すべき 立春の日に、《暮らしの植物図鑑 Yoroz》を「パイオニアYorozer」のみなさま限定で、プレオープンしました!私たちの念願の「植物と友達のように親しみ、活かし合うつながりを結ぶための有用植物データベースをいつかつくりたい!」が、今日という日にやっと産声をあげることができたこと、本当に嬉しく思います!本当に、このクラウドファンディングに関わるみなさまのおかげで、今日という日を迎えることができました。今後、たくさんの人に利用してもらえるように「一般公開」していく予定ですが、まだまだ整えていく必要がありますので、今の段階では「パイオニアYorozer」のみなさま限定で公開させて頂きます。みなさま、どうか楽しみにお待ち頂けると嬉しいです!クラウドファンディングを通して、「パイオニアYorozer」になって頂いた方々には、今朝、メール(クラファン時に登録して頂いたemailへ)を送らせて頂きました。万が一、「パイオニアYorozerなのにメールが届いていない!」という人がいましたら、お手数ですが、迷惑メールBoxをご確認の後、ご一報いただけると嬉しいです。最後に、この植物図鑑のシステムを構築するのには、私たちの想像を遥かに超えて、苦戦しておりました(笑)。(現在も、奮闘中です。)裏側でずっと支えてくれたシステムエンジニア、デザイナーの皆様(まなみさん、ずみさん、たくやくん)に心から感謝をお伝えしたいです。そして、何よりも元システムエンジニアだった我メンバーのしょうちゃんが大活躍!本当に感謝でいっぱいです!Yorozプレオープンサイトは、まだ機能制限などありますが、まずは「こんな風に使えるんだ」「この植物のこともっと知りたい」など、そんなリクエストも含め、パイオニアYorozerの皆様には、Yorozサイトに訪れてもらえたら嬉しいです。そして、いつの日か、みなさまに楽しんでもらえるよう、メンバーと一緒に図鑑を育てていきます!引き続き、どうぞよろしくお願いします!Permaculture Design Lab.庄司正昭、大村淳、川村若菜


thumbnail

\ \ 《パーマカルチャー暮らしの実践コース》4期生募集がはじまりました !//こんばんは!Permaculture Design Lab.です。皆さまの多大なるサポートにより現在、「食べられる森をつくるためのオンラインスクール」を絶賛準備中ですが、今回は『ようこそ!初めまして。』の皆さまに向けたとっても魅力的な私たちのコースを紹介させていただきます!浜松にある 食べられる森フォレストガーデン富塚で開催される〈パーマカルチャー 暮らしの実践コース 〉の4期生募集が始まりました!このコースは実際にフォレストガーデンに1年通いながら、森が織りなす自然のリズムとサイクルの中で何が起こるのかを体験し、その自然のリズムを上手に利用してパーマカルチャーという『永続的な暮らしと自然のデザイン』を学び、手と心と知性を動かし、日々の自分自身の暮らしの中で、1年の時間をかけて豊かな生活変容を起こしていくための実践行動的プロジェクトです。今年で4年目、年を重ねるごとに毎年進化しているこのコース、今年もフォレストガーデンで開催できることを嬉しく思います!このコースはパーマカルチャーがはじめましての方にも向けてデザインされているので、知ってはいるけれど、どのように自分なりに実践できるのかトライしてみたい。今の暮らしを変えたいけれど、一人ではどこから始めていいかわからない…フォレストガーデンを体感するために1年間通ってそれを味わってみたい・・・など畑や庭があってもなくても、都市/郊外/田舎どこにいても、今のわたしが置かれている状況と、ライフスタイルを大切にしながら、わたし自身の生活に合った‘‘自然とともに豊かに暮らす知恵‘‘の力強いスタートを始められることを後押しすることを目指しています。1年という時間は1人1人の独学を超えた学びと、成長の生態系である学びあえる仲間と出会えることもとっても魅力的な機会にもなります。気になる方は、ぜひ2/2(日)夜開催の無料オンラインイベントへどうぞ!イベントの詳細はアーカイブ視聴も可能です!詳細は以下のスケジュールをご覧くださいね!▷〈パーマカルチャー暮らしの実践コース〉※お申し込みは2/23(日)まで。参加希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。詳しいスケジュールや詳細はこちらへ!https://www.permaculturedesignlab.com/join/practice▷***今後のお知らせ***●1/26(日)  1月のフォレストガーデンツアー フォレストガーデンってどんな場所? 気になる方、一度訪れたい方はこの機会にぜひ!https://forms.gle/K7bQQqSkxE2c36Jt9●1/31(日) パーマカルチャー・イン・レジデンシー2025メンバー募集締め切り※パーマカルチャー居住方プログラム●2/2(日)20:00-21:30、「パーマカルチャー暮らしの実践コース 無料オンラインイベント」も開催します!コースって具体的にどんなもの?どんなことをするの?Q&Aなどを予定しております。詳細はこちらへhttps://peatix.com/event/4279119●2/11(祝/火)  2月のフォレストガーデンツアー 今後、フォレストガーデンのInstagramにてhttps://www.instagram.com/theartof.forestgarden/コースのようすの紹介やライブ配信なども予定しております。お楽しみに!コースに関する質問やリクエストなどありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。パイオニアYorozerメンバー向けのYoroz植物図鑑リリースももうまもなく、オンラインスクールも3月下旬スタート!を目指して、こちらも引き続き全力で動いていきます!春に向けて、いろんな場面で みなさまにお会いできることを楽しみにしております!


thumbnail

こんばんは! Permaculture Design Lab.の若菜です!昨日は冬至でしたね!フォレストガーデンでつながる仲間たちと一緒にクラファンリターンの発送準備&冬至のお祝いを行いました!皆様にお届けするリターンを、心を込めて梱包しました。皆様へ感謝の気持ちを込めて、お届けしたいと思います!明日から発送を開始しますので、到着までもう少々お待ち頂けたら嬉しいです。一つ「お詫びのご報告」があります。残念なことに、メンバーの一人であるしょうちゃん(庄司)が残念なことに体調を崩して、今回参加できなかったので(しょうちゃんもすごく梱包を楽しみにしていました!!)、フォレストガーデンのサイン&メッセージ冊子のしょうちゃんのサインがまだ頂いておらず…(焦)フォレストガーデン冊子の発送が少し遅れる可能性がありますので、予めご了承頂けると嬉しいです。対象リターンの方には、個別に連絡をさせて頂きましたが、年内ギリギリまたは年が明けてからの発送になるかと思います。なるべく早く(サイン&メッセージを添えて!)皆様にお届けできるようにしますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!


thumbnail

こんにちは! Permaculture Design Lab.です!冬至に向かう中、各地で本格的な冬がやってきましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?クラウドファンディング終了から2週間経ちました。当時は毎日のように発信していたので、とても久しぶりな気持ちでお知らせを綴っています。クラウドファンディング後、燃え尽きることなく(笑)、リターン発送の準備、そして春から始まるオンラインスクール、植物図鑑の準備を進めております。おかげさまで、クラファン後も、たくさんいろんな方々から声をかけて頂き、今回のプロジェクトの反響がまだまだ続いていることを日々、感じています。10年のプロジェクトなので、クラファンでしっかりと根付いた火を絶やさずに、盛り上げていこうと思います!そんな中、今回のクラファンでお世話になったCAMPFIREのスタッフさんから、とても嬉しいお知らせをいただきました!なんと!私たちのプロジェクト「人と自然が生かし合う。日本中に1000の『食べられる森』を一緒につくろう!」がCAMPFIREクラウドファンディングアワード2024にノミネートされました!今年CAMPFIREで公開されたプロジェクトは14,625件もあるそうで、なんと、その中からノミネートに選ばれたプロジェクトは120件。初めてのクラウドファンディングの挑戦。右も左もわからない中、友人、そしてCAMPFIREスタッフさんに助けてもらい、作り上げたプロジェクト。ほんとうにたくさんの方々にサポートをいただきました。そして、何よりも、このプロジェクトに参加してくれたみなさまがいたからこそ!なので、そんなみなさまと一緒に、このようなカタチでノミネートとして選んでもらえたことが本当に嬉しいです!この章のノミネートは、これからどうなるか…まだ把握しきれていないのですが(笑)嬉しいご報告を、こちらで共有させてもらえたら嬉しいです!▶︎CAMPFIREクラウドファンディングアワード2024特設サイトはこちらから特設サイトURL:https://camp-fire.jp/awardsよければご覧いただけたら嬉しいです!人と自然が生かし合う。日本中に1000の『食べられる森』を一緒につくろう!これからの始まり、ますます、よろしくお願いいたします!Permaculture Design Lab.庄司正昭、大村淳、川村若菜