![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/58361/5b501cee-0168-4474-8a9f-41810aa70b57.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは! 本日は「こども会議」が開催されましたのでそのレポートです。 議題は前回に引き続き 「どうやったらもっとたくさんの人に自分たちの夢を知ってもらえるか」 前回子どもたちは インスタグラムにのせる つぶやく(ツイッターのこと) You tubeに動画を載せる 新聞やテレビに出る といったアイディアを出してくれました。 SNS関係がしっかり入ってくるあたり、時代の流れを感じます。 そんな中、新聞やテレビにのるためにはどうするの? と問いかけると 「テレビ局に行く!電話をする!手紙を書く!」 と勢いよく意見が出ます。 「どこに連絡したらいいのかな?」 「新聞を書く人はどうやって内容を決めているんだろう」 みんなで調べ学習をしてみます。 マスメディアへのお手紙「プレスリリース」という言葉を発見しました! 自分たちの夢をしっかり伝えるためにどうしたらいいんだろう・・・ 話し合い悩みながら書き出していきます。 伝え方がわからない!何を書けばいいの? 当然です。大人だって初めて知らない人に手紙を出すときには 何を書いたらいいのかわからなくなるものです。 そこでみんなで伝え方によく用いられる 5(6)W 5H +1F(探求プログラムオリジナル) who (whom) what when where why how how much how many how long how in the future Feelings についても学びました。 真剣に話し合う子どもたち。 最初は止まっていた鉛筆もどんどんと動くようになり あっという間に時間が過ぎていきました。 話し合いだけで終わることなく まずは実践することができました。 みんなの想いが多くの人に届きますように。 世界中の人に知ってもらえるように頑張ろう!