Check our Terms and Privacy Policy.

野生のトラもゾウも、人と共に生き続けられる未来をつくりたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

野生のトラやアジアゾウの最大の生息国であるインドは、世界一の人口を抱え、経済成長著しい国でもあります。野生動物は厳しい状況に直面し、トラもゾウも絶滅の危機にさらされています。豊かな自然環境を守り、トラやゾウをはじめとする野生動物が人と共に生き続けられる未来のため、保護活動へのご支援をお願いします。

現在の支援総額

766,500

102%

目標金額は750,000円

支援者数

92

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/07/27に募集を開始し、 92人の支援により 766,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

野生のトラもゾウも、人と共に生き続けられる未来をつくりたい

現在の支援総額

766,500

102%達成

終了

目標金額750,000

支援者数92

このプロジェクトは、2024/07/27に募集を開始し、 92人の支援により 766,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

野生のトラやアジアゾウの最大の生息国であるインドは、世界一の人口を抱え、経済成長著しい国でもあります。野生動物は厳しい状況に直面し、トラもゾウも絶滅の危機にさらされています。豊かな自然環境を守り、トラやゾウをはじめとする野生動物が人と共に生き続けられる未来のため、保護活動へのご支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

プログラム担当の佐藤尊子です。

JTEFは、今回のクラファンのプロジェクトのような生息地の保全活動に加え、教育普及や政策提言にも力を入れています。私は、動物園と協力して行うイベントなど、様々な教育普及プログラムの企画運営を担当しています。

8月12日の「世界ゾウの日」には、横浜市立金沢動物園での特別イベントに、JTEFもブース出展やトークで参加しました。日本一長い牙を持つインドゾウのボン君の前で、来園者の皆様にこんなお話を聞いていただきました。

***

私はインドに4回行ったことがありますが、行く度に驚くのが、野生生物の保護区を一歩出ると、すぐに村や町があることです。保護区の周辺に道路、電車、家や田んぼ、畑などがあり、いたるところで人々が働いています。

保護区は、野生動物の保全にとって非常に大切な機能を果たしています。しかし、食べ物を求めて広いエリアを移動しながら生活するゾウやトラにとって、保護区だけでは生きていくのに広さが十分でない場合があり、保護区と保護区の間を行き来しながら生活するトラやゾウがいます。

群れがもともと利用していたゾウ道と交差するように道路ができると、ゾウはそこを横断しなければならなくなる。交通事故のリスクもあるし、大騒ぎしながら見物したり、 ゾウに近づいて写真を撮ろうとする人との間でトラブルも起きる。

今まで移動していた森が村や田んぼに変わると、そこに育つ栄養豊かな果物やお米はゾウを魅了し、作物の被害を受けた人との間でトラブルになります。このようなトラブルが日常的に起こっている地域もあります。


保護区と保護区の間にわずかでも森があれば、昼間ゾウはそこで身を隠し、人がいない夜に移動します。この森がグリーンコリドーで、ゾウやトラを保護し、人とのトラブルを防止するために重要なものです。私たちJTEFは長年、このコリドーを守る活動を支援しています。

JTEFの現地パートナーであるWTI(Wildlife Trust of India)は、様々な分野の専門家が所属し、ドローンを使ってゾウの居場所を探知するなど、最新のテクノロジーを使いながら、行政や地元の人たちと協力しつつ、ゾウやトラと人が共存していくための活動を日夜続けています。

***

動物園で目にしたゾウやトラをきっかけに、遠く離れたインドに暮らす野生のゾウやトラの現状を知り、その未来に想いを馳せていただけるよう、これからも活動を続けていきます。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!