Check our Terms and Privacy Policy.

子どもの未来を創る遊び場を! 〜昭和38年の木造のお寺解体プロジェクト〜

私たち、 クルハウスは北海道室蘭市で子どもの居場所を提供しています。子ども第三の居場所 - 日本財団に採択され、この度、地域の皆様と共に、子どもたちが安全に遊び、学び、成長できる遊び場を作るために、 昭和 38 年に建てられた木造のお寺を解体し、その跡地に新たな遊び場を整備したいと思います。

現在の支援総額

1,012,000

101%

目標金額は1,000,000円

支援者数

48

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/08に募集を開始し、 48人の支援により 1,012,000円の資金を集め、 2024/10/06に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

子どもの未来を創る遊び場を! 〜昭和38年の木造のお寺解体プロジェクト〜

現在の支援総額

1,012,000

101%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数48

このプロジェクトは、2024/09/08に募集を開始し、 48人の支援により 1,012,000円の資金を集め、 2024/10/06に募集を終了しました

私たち、 クルハウスは北海道室蘭市で子どもの居場所を提供しています。子ども第三の居場所 - 日本財団に採択され、この度、地域の皆様と共に、子どもたちが安全に遊び、学び、成長できる遊び場を作るために、 昭和 38 年に建てられた木造のお寺を解体し、その跡地に新たな遊び場を整備したいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さま、いつも温かいご支援と応援をいただき、誠にありがとうございます。
本日は、このプロジェクトに込めた想いと、なぜ私たちが「遊びと学びの新しい場所づくり」を進めているのか、その背景についてお話しさせていただきます。

背景にある地域の課題

このプロジェクトが始まった背景には、私たちが住んでいる地域が抱えるいくつかの課題がありました。特に、近年子どもたちが自由に遊べる安全な場所や、放課後に安心して過ごせる居場所が減少していることが大きな問題でした。

室蘭市には比較的多くの公園はありますが、昔のように子どもが自由に遊んでいる公園はあまりありません。その理由は、少子化、見守り、安全面などです。そこで子どもたちが心身ともに健やかに成長するための環境が少なくなっていることを痛感していました。特に、家庭の事情や経済的な理由で十分な遊びや学びの機会を得られない子どもたちにとって、地域のサポートが欠かせない状況です。

子どもたちの居場所を作るという使命

私たちは、子どもたちが安心して遊び、学べる「居場所」を作ることが、地域の未来を支える最も重要な使命だと考えています。単なる遊び場ではなく、子どもたちが成長する中でさまざまな体験を通じて、友達と協力したり、創造力を発揮したりする場所を提供したいという想いから、このプロジェクトが生まれました。

「子どもたちが自由に過ごせる場所をもっと作りたい」――その強い願いが、私たちのプロジェクトの根幹にあります。

プロジェクトに込めた想い

このプロジェクトに込めた想いは、単に「場所を作る」という物理的な目標だけではありません。そこに集まる子どもたちが、安心感や自信を持って未来を切り開いていくための力を育んでほしいと願っています。遊びの中での経験や仲間との交流を通じて、自己肯定感を高め、将来への希望を抱けるような居場所を提供したいのです。

さらに、この場所が地域全体のコミュニティの絆を強める役割も果たせると信じています。子どもたちだけでなく、その家族や地域住民の方々が気軽に集まり、世代を超えた交流が生まれる場所としても機能することを目指しています。

夢を叶えるための挑戦

このプロジェクトを通じて、私たちは多くの困難や挑戦にも直面しています。例えば、資金調達の壁や、地域全体での協力体制を築くための努力など、課題は多岐にわたります。しかし、すべては子どもたちの未来のため、そして地域全体が一体となって子どもたちを支える文化を育てるために、私たちは一歩ずつ前進しています。

皆さまからのご支援や応援は、私たちにとって大きな励みです。そして、何よりも、子どもたちのために素晴らしい未来を築くための力となります。

最後に

このプロジェクトは、私たちにとって単なる遊び場の建設ではなく、地域全体の未来への投資だと考えています。子どもたちが笑顔で過ごせる場所を作ることが、地域社会全体の成長に繋がると信じて疑いません。

引き続き、皆さまのご支援が必要です。私たちの想いに共感してくださる方、ぜひこのプロジェクトにご参加いただき、地域の子どもたちの未来を一緒に支えてください。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!