環境にも人にも良いことを。
みんなに愛される企業でありたい。
そのような“想い”から…
デニムアニマルトートバッグをつくりました!
こんにちは、倉敷屋と申します!
わたくしたちは岡山県倉敷市にあるアパレルメーカー、
株式会社ハート・プランニングと申します。
美観地区に【倉敷屋】というアンテナショップを運営しております。
【和柄の持つ華やかさ、粋さ、かわいらしさを日常のスタイルに
気軽に取り入れられたらきっと素敵!】という思いから
1989年に創業し今年で35年を迎えました。
ここまで長く続けてこれたのも、多くの方から支えていただいてきたからこそ、です。
本当にいつもありがとうございます。
私たちは、この35年間、商品デザイン・プリント・縫製・販売をすべて自社で行い、
商品に使うボタンなどの小物も日本製を使い,こだわりを持って
製造・販売をしております。
岡山県倉敷市はデニムの町として有名ですが、もともとは繊維業の町として
発展してきました。
江戸時代の初期に干拓を行い、綿花の栽培や交易に力を入れ、栄えていきました。
戦後の1965年、輸入した生地を縫製し、倉敷で国産ジーンズを生み出します。
そして1973年、国産デニム生地が開発され生地から縫製まで、
すべて純国産のジーンズの製造が可能となりました。
そして、倉敷屋はこれまで沢山のデニム商品を作ってきました。
商品に使うボタンなどの小物はほとんど日本製を使っており、
裁断から縫製まで、自社で行った メイドインジャパンの製品を作っています。
それが私達の作る製品の大きな魅力です。
衣服からバッグ、小物と多種多様な製品を取り揃えております。
サステナブルなトートバッグ
最近では、テレビなどあらゆるメディアでも取り上げられている
「サステナブル」という言葉。
興味・関心を抱いている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
「サステナブル」とは「持続可能な、持続することができる」という意味です。
無駄なものやゴミの排出を抑えて環境を整え、社会・経済を少しでも良くし、
長い将来に渡って持続可能な状態に保っていきましょうと提唱されているものです。
実は、私たちのものづくりをする過程でも、避けられないのが素材の
「残布(ざんぷ)」です。
残布とは、読んで字のごとくまさに使い残った素材たちです。
このような残布はそのまま廃棄すると、ただのゴミとなり焼却処分されます。
生産過程でどうしても大量に出てしまう残布の山を見ては、
もったいないと思わずにはいられません。
こうした残布の焼却処分は、まさにCO2の排出となり
地球温暖化など環境に悪影響を及ぼす原因となります。
ただ廃棄するだけではマイナス面しかありません。
残布を資源として活用し、可能な限り処分される生地を減らすことで、
わずかでも地球環境改善の力になるのではないでしょうか。
「残布をただのゴミとせず、新たな製品として生まれ変わらせよう!」
「私たちにとっても、地球にとってもプラスになる!」
そう思いたち、デニムアニマルトートバッグに取り組みました。
何せ残布ですから、形もいろいろ。
そんな残布たちを生かせるようデザインを試行錯誤し、今の形となりました。
そして、デザインのワンポイントとして倉敷屋でも人気のアニマルシリーズの
トイプードルとネコのキャラクターをプリントしました。
ご覧の通り、愛嬌のある表情が特徴です。
デニムアニマルトートバッグの仕様について
デニムの表地と裏地を組み合わせ、ボーダー柄のようにデザインしました。
表側とと裏側はどちらも同じ仕様になっています。
程よい大きさでA4サイズの書類などもすっぽり入り、
手提げでも肩掛けでも持って頂けます。
リターンについて
デニムアニマルトートバッグのそれぞれのキャラクターのバッグを
ご用意させていただきました。
本クラウドファンディングプロジェクト特別限定価格として、
超早割・早割価格をリターンとしてご用意しました。
ぜひ、この機会に倉敷デニム®の質感、使い心地の良さなどを実感いただけたら
とても嬉しく思います!
シンプルに使いたい方向けにプリントなしの無地バージョンもご用意しましたので
お好みに合わせてお選び頂けます。
スケジュールについて
2024年 9月30日 クラウドファンディング 公開終了
2024年 9月30日以降~ リターン商品が出来上がり次第、提供開始準備をいたします。
資金の使い道
ご支援いただきました資金につきましては、デニムトートバッグの制作費、
販売促進費用の一部として大切に使わせていただきます。
また目標金額である10万円を越えても、公開終了日まで活動は続けていきます。
さらにご支援いただいた費用は、新たなサステナブル商品の開発費用の一部として
充てさせていただきます。
さいごに
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。
私たちは、今回のプロジェクトを通じて商品を購入していただき、
ぜひ倉敷屋のサステナブルな取り組みを少しずつでも知っていただきたいなと
思っています。
さらに今後も素材、作り方、あらゆる面でこだわりを持ち、
これからも商品開発を活発に進めていきたいと考えています。
私たちの取り組みに興味を持ち、活動にご賛同いただきましたら、
ぜひともご支援いただきますようよろしくお願い致します。
美観地区の町並みは歩いているだけでもとても情緒があり、
また季節ごとに表情が変わりとても面白い地区です。
お近くにお寄りの際はぜひご来店いただけると嬉しいです。
たくさんのアイテムを取り揃えて皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
重ねてよろしくお願いいたします!!
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る着々と縫いあがってきました!
2025/01/30 15:58こんにちは、倉敷屋です。プロジェクトの応援購入して下さった方々、本当にありがとうございます!リターン商品が着々と縫いあがってきました。この商品を少しでも多くの方に届けられるように残りの日数頑張りたいと思いますので、倉敷屋の『帆布ANDタータンチェックトートバッグ』をどうぞよろしくお願いいたします! もっと見る
プロジェクト始まりました!
2025/01/14 14:12こんにちは!倉敷屋です。新年初のプロジェクトが始まり、応援購入してくださった方々、ありがとうございました!今回はみなさまにもっとこのバッグの事を知ってもらおうと思い投稿しました。普段から荷物多めの私なのですが、ちょっとお出かけの時の荷物を入れてみました。中に入っているもの↓【ブランケット・ダウンベスト・水筒2本・財布・本・ミニポーチ・鍵】結構な量でしたが、すぽっと1つのバッグに収まりました!こんなカバンをひとつもっておくと、便利かもしれません。お読みいただきありがとうございました。 もっと見る
新年初プロジェクト始めます!!
2025/01/08 10:30明けましておめでとうございます!本年も倉敷屋をよろしくお願い致します。いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。この度、私たちは新たなチャレンジとして「こだわりの倉敷帆布を使用した丈夫なトートバッグをみなさまにお届けしたい!」を立ち上げます。今回のプロジェクトでは、最高の技術力で織りなす最高級帆布といえる『倉敷帆布』を使用したトートバッグをタータンチェックと組み合わせ、もっと気軽に使って頂きたくて製作しました。倉敷帆布は、高密度でとっても丈夫なので一般的な帆布に比べると耐久性も高いのが特徴です。使えば使うほどになじんでいき、しなやかになっていくのも魅力の一つなので長く愛用して変化も楽しんで頂けたら嬉しいです。前回のご支援が私たちにとってどれほど大きな力となったか、改めて感謝の気持ちをお伝えするとともに、今回の新商品もぜひご覧いただき、応援していただけますと幸いです。プロジェクトの詳細は、以下のリンクからご確認いただけます。https://camp-fire.jp/projects/817651/preview?token=ui9lqzzn&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show もっと見る
コメント
もっと見る