Check our Terms and Privacy Policy.

日常のモヤモヤから転職まで!!あなたの決断を豪華メンター陣が伴走型でサポート

転職の成功も、昇給も大切。でも、仕事も家庭も趣味も全部大切にできる環境こそがゴールだと考えています。自分の価値観を知った上で、多様なメンターと一緒に転職成功まで駆け抜けられるコミュニティです。なんだかモヤモヤする“今“から、自信を持って進む人生へ、私たちと一緒に踏み出しましょう!

現在の支援総額

775,000

110%

目標金額は700,000円

支援者数

114

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/11に募集を開始し、 114人の支援により 775,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日常のモヤモヤから転職まで!!あなたの決断を豪華メンター陣が伴走型でサポート

現在の支援総額

775,000

110%達成

終了

目標金額700,000

支援者数114

このプロジェクトは、2024/10/11に募集を開始し、 114人の支援により 775,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

転職の成功も、昇給も大切。でも、仕事も家庭も趣味も全部大切にできる環境こそがゴールだと考えています。自分の価値観を知った上で、多様なメンターと一緒に転職成功まで駆け抜けられるコミュニティです。なんだかモヤモヤする“今“から、自信を持って進む人生へ、私たちと一緒に踏み出しましょう!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさん、こんにちは!!先日、メンターもお願いしている愛田さんと情報交換も含めた打ち合わせを行いました!!愛田さんは対人支援を長く行っている方で、就労支援所、小学校、HSPアダルトチルドレンカウンセリング親子カウンセリング、経営者など累計で1000人を超える方々へご支援をしていらっしゃる方です。愛田さんご自身もとても研究熱心な方で、ある意味心理学オタク?でたくさんの学びと実践を経て、独自のメソッドを確立させている方です。テーマは、「自分らしさ」 色んなノウハウがあふれているからこそ、中途半端に技術を活用し、誤った「自分らしさ」をこれだ!!と思い込み、突き進んでしまうことで、心と行動がどんどん乖離してしまうことが危険だと警笛を鳴らしています。無意識の中にある自分らしさに気付くこと気付いていない自分に出会うことそんな自分を受容すること特に小学校でお仕事をされている際に、子どもたちは親を含めた大人の影響力がすごく大きいと改めて感じたそう。心を開放して、自分らしくかっこよく生きている大人が増えることが、次世代の子どもたちのために生きるに値する世の中を作るんだと目をキラキラして、お話しいただけました。もうすべてが相手軸でお話しされる愛田さん何を話しても受け止めてくれる愛田さん今後、コミュニティ内でも不定期でセミナーを開催してもらえるとのことです。すごく楽しみですね。ぜひこのコミュニティを通して愛田さんに出会ってほしいなと思います。このプロジェクトのサクセスまでもう少し。引き続きご支援をお願いします。


thumbnail

みなさん、こんにちは!!毎週木曜日は、LINKミーティングの日なんです。今日は、転職エージェントの「みねさん」も参加してくれました!!正面からの写真はNGらしく…、こんな写真となりました。。正面からのみねさんは、ぜひリアルで会って確かめてみてくださいね。少しだけみねさんのことも紹介させてください!!みねさんの魅力は、何と言っても振り幅の広さ。みねさんの学生時代は、神奈川県の名門、東海大相模高校で野球漬けの生活を送ります。あの平成の怪物松坂大輔からヒットを打って、某球団からドラフト6位の打診も受けたそうです。そして、歌も上手いんです。若いころ、バンドを組んで某レーベルと契約し、プロデビューをしていました。まもなくバンドメンバーとの方向性の違いで解散してしまったそうですが…。そこから就職し、部署移動などを経て、現在の人材紹介事業を勤しみ、日々求職者と向き合いながら働くことの本質を追求されているとにかく魅力にあふれる方。本当に人に寄り添うことが得意な人です。なんでも相談できちゃう懐の深さがすごいんです。ぜひ一度、モヤモヤしていることを彼に打ち明けてみてください。解決の糸口を見つけられることは間違いありません。さてさて、このLINKというプロジェクトは、will-being合同会社が運営していきます。will-beingという名前の由来は、語呂や語彙感はウェルビーイングからお借りしているのですが、人の未来(will)と今(being)を繋ぐという思いを込めて名付けました。今現在、迷っていたり、悩んでいたり、モヤモヤを抱えていたり、うまくいっていない現実に絶望したり…。そんな人たちの想いを受け止め、望む未来に想いを馳せ、どうしたらその未来を手にできるのか、一緒に悩みながら伴走していく会社にしたいと思い名付けたんです。名は体を表すと言いますが、まさにそんなサービスが生まれてきたなと実感しています。今日は、新コンテンツを生み出すための熱い議論が交わされました。「働くことの目的」お金を稼ぐことから解放されて、自分の本当にやりたいことと働くことをどうリンクさせていくのか、どんなステップがあるのか。ひとつずつ形になっていっています。みなさんの目の前にオープンできる日が楽しみです!ゴールまで80パーセントを越えて、近づいてきました。もう少しですが、一歩ずつ。


thumbnail

みなさん、こんにちは!!こちらに目を通していたける方ありがとうございます。昨日・一昨日とジリジリと支援額を積み重ねながら、もう少しで80%。一歩一歩目標に近付けているという実感があります。本当にありがとうございます。あと一歩頑張ります。さて、本日は、リターンの紹介として定越食堂をご紹介したいです。住所は、茨城県つくば市金田2144-4です。つくば市にある桜中学校の目の前にあります。この看板が目印の素敵なお店です。社長の中川さん。ここでは半歩雇用と言って、働きたいけど様々な理由で長時間働けない人を積極的に雇用する取り組みを行っています。週1回1時間からでも。彼は自社での働くことを通じて、かっこいい大人を増やしたいといつも言っています。だから、自社の事業ドメインは、いきがい創出事業なんだと。めちゃかっこいいですね。さてさて、この日は平日。13時前くらいの時間に立ち寄るともうほぼ満席。スタッフのみなさんもすごく感じが良くていい雰囲気です。今日は、カツオとブリの藁焼きセットを注文ボリュームがすごい…みてください!!このカツオとブリ。一口食べると藁の香りが口いっぱいに広がり、カツオもぶりもぷりぷりでめちゃめちゃおいしかったです。しかも、なんとご飯、お漬物、ふりかけがおかわりし放題です。もうおなかいっぱいで完食。ごちそうさまでした。今回は、こちらの定越定食さんの特別定食をリターンとしてご準備頂いております。ぜひぜひこの機会をお見逃しなく!!お近くの方は、ぜひ定越食堂まで足を運んでみてください!


進捗報告
2024/10/20 20:04
thumbnail

クラファンのチャレンジをスタートして、約1週間が経過しました。今、この時間までの支援額はなんと50万を越えて518,500円…。70%を上回る支援を頂きました。本当にありがとうございます。金額もさることながら何よりも79人もの方々に、知って頂いて、興味を持ってもらって、そして共感頂いて、応援してもらえていることを嬉しく感じます。もしかしたら、久しぶりに連絡が来たと思ったらこのクラファンの案内だった…という方もいらっしゃるかもしれません。本当に、感謝しかありません。ありがとうございます以上に感謝を示す語彙力がない自分が情けないですが、これからこの活動を通して、自分の志を成し遂げていくための活動をし続けていくことで恩返しとさせてください。「個性や特徴・環境に左右されずに自分らしく働きながら自己実現できる社会を作る」かっこいい、輝いてる人をたくさん排出したい。なんかモヤモヤしている方の力になりたい。今のこの文章を書いているのは、日曜日の19:30を回ったところです。サザエさんも終わって、サザエさん症候群になっちゃってる人はいませんか?明日から始まる一週間憂鬱だな…。明日から仕事行きたくないな。「あしたは仕事かぁ…」と嫌な気持ち…。もし、こんな気持ちになっている方がいたら、僕らは力になれるとお約束できます。そして、もしあなたの周りでこんな方がいらっしゃったら、このコミュニティリンクをご紹介いただけると嬉しいです。まだまだ目標には届いていません。ぜひぜひ引き続きのご支援よろしくお願いします。


thumbnail

今日は、みっちーはお休みでしたが、毎週木曜日はLINKミーティングの日。今日の議題は、新コンテンツのアイデア出し。僕らがターゲットとしているこれから出会う方々にどんな道筋を残していくのか何を伝えていくのか。どんなことを伝えていきたいのか。どんな準備をしたら、伝わるのか。唯一無二のコミュニティ育てていくために日々試行錯誤を繰り返してます。それでも若い2人が前向いて面白い意見出すんですよ!!ぜひ楽しみにしててくださいね。そして、色んな方々にいろんなアドバイスを頂くたびに、自分の在り方を問いただされてるんだろうと感じることが多いです。 僕らが作りたい世界観。個性や特徴に左右されずに、自分らしく働ける社会を作る働くことに対する制限を外して、場所や時間・条件で選ぶんじゃなくて、自分らしく生きていく過程の中に働くを盛り込んでいく誰かに決められるのではなく、自らが取捨選択して盛り込んでいくここに社会性と経済性がMIXされた社会を作る。別にきれいごとにするつもりもないしお金を稼ぐということから逃げるつもりもないその人がやりがいを積み上げ、成長を実感し、心豊かに生きていく過程の結果として、お金が入ってくるみたいな。手段と目的を混同せず、ちゃんとその人の幸せに寄り添いながら、伴走していく場を作っていくそんな場所にしていきたいと思っています。ご支援・ご協力をお願いします。