![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/650327/20241211_170317.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
おはようございます!支援いただいた分ほぼ全て発送完了しました!そして直接渡しにいったり発送したりとさせていただいて応援していただけていた方々とお会いして喜んでくれはる姿を見れると嬉しい気持ちでいっぱいです◎配達した時に会えて話せたから写真撮って◎これからも竹活用してもらえるような商品展開を考え日々邁進してまいります\(^^)/お気に入り登録してくれた皆さま支援いただいた皆さま心より感謝を申し上げます(*^^*)
現在の支援総額
156,000円
目標金額は1,000,000円
支援者数
21人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2024/10/15に募集を開始し、 21人の支援により 156,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました
現在の支援総額
156,000円
15%達成
終了
目標金額1,000,000円
支援者数21人
このプロジェクトは、2024/10/15に募集を開始し、 21人の支援により 156,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました
おはようございます!支援いただいた分ほぼ全て発送完了しました!そして直接渡しにいったり発送したりとさせていただいて応援していただけていた方々とお会いして喜んでくれはる姿を見れると嬉しい気持ちでいっぱいです◎配達した時に会えて話せたから写真撮って◎これからも竹活用してもらえるような商品展開を考え日々邁進してまいります\(^^)/お気に入り登録してくれた皆さま支援いただいた皆さま心より感謝を申し上げます(*^^*)
11/30本日最終日!いよいよ今日でこのキャンプファイヤーの挑戦も45日間の締めくくりになりますっ◎毎日朝からこの1ヶ月半お邪魔しました!なぜ竹事業を始めたのか。竹林伐採事業に真剣に取り組んでおられる柏木さんという方と出会えたからです。整備がしっかりでき全国の放置竹林をなくしていけたらどうなるのか植物や樹木、農家さんの健全な成長を守ることができ土砂崩れもおきにくい土の強さが生まれその土で育つ樹木や植物は強く育ち、いい土で作られる農家さんの野菜や果物などは価値のあるものが生まれていきます。それが1人1人に美味しい、美しいが届きます。良い土になり 丈夫な木や植物が育ち品質の良い果物や米や野菜が育つようになります。これらが全国各地でおこっていけばどうなるのか災害で怯えることや食料で悩むことは減っていく未来になります。そして日本の環境問題を一つ解決できるかもしれません。だからこそみなさまお願いします。竹を手に取ってください。竹を使ってください!お願いします!!私は心折れそうになりながらも竹の可能性や魅力を伝えていけるようこのブランドを知ってもらうためこれからも変わらず努力し発信し続けます。このキャンプファイヤーの挑戦は終わりでも世の中に対しての竹のSUMiKA挑戦はまだ終わりません。まだまだ通過点です。竹灯りに限らず竹を活用した商品を今後作り出していきます。竹は切った時に出る粉や砕かれたチップ、竹そのものやタケノコ、根っこの全てが余すことなく土壌改良、食べ物、雑貨として価値のあるものとしてなり得るのです。無駄になるところがありません。そして真っ直ぐ天に向かってずっと生え続けていきます。供給に困ることもない天然素材である竹。日本の宝です。どうか使ってほしい。プラスチックが多くある現代、自然の物を好み使っていくという時代をもう一度作っていきませんか。竹のSUMiKAはぽっと光を灯せるような未来を作り出していきたいそんな存在になってみせます。皆さま今日まで本当にありがとうございました!
おはようございますっ!11/29今日はいい肉の日\(^^)/そして私の挑戦も明日の1日で終わります◎この1ヶ月半で変化もありあかんかったことも思うようにできなくて泣きそうになる日も悔しくてしょうがない日も嬉しい日も楽しい日もありました◎改めてたくさんの方々に竹を使ってほしいです。現在日本には多くの放置竹林が存在しています。原因は主に管理者の高齢化などで適切な管理を行う人手不足によるものです。放置竹林によって、周辺の樹木や植物の健全な成長を阻害してしまったり、地盤が緩んで土砂崩れなどの原因へと繋がります。また、野生動物の棲み家になることで近隣農家への被害も億単位に及ぶこともあり、竹害という現象まで起きています。竹を取り使用することは、環境を守るうえで必要であり大切です。今、日本の環境を守り子どもたち、そしてさらにその先の世代へと美しい日本を維持し、継承していくためには、竹を有効活用し自然の資源を循環させていくことが必要な状況です。竹を使っていってほしい、手に取ってほしい。大きな枠として全国の放置竹林をなくすことができればどんな未来があるのか日本の将来さえ変えてしまえるかもしれません。竹林についての環境問題を解決に繋げていくには山積みの課題がたくさんあります。一気に向かっていく力はありません。ですが目の前にある1つの竹から道を作り道幅を広くしほかにも竹の道を作っていってはる方々と道を繋げいずれ大きな大きな道にして将来に繋げていきたい。塵も積もれば山となるという言葉もあるようにまずは1つの竹を使っていってほしい。それを考え今の私にできることはなんなのかどうしていけばいいか四六時中考えてます。お願いします!!手に取ってください!!
おはようございますっ!11/28今日は太平洋記念日らしい、、、ちょっと知識不足、、( ゚ー゚)達磨さんに目をいれました!!なんかそれが緊張、、https://www.dropbox.com/scl/fi/cwmirnf45llwq9l3ny745/lv_0_20241127201401.mp4?rlkey=q62fl2s0l0fjhsdc64yl0y85f&st=q9u219mi&dl=0願いを込めて目を描きました!!https://www.dropbox.com/scl/fi/319zeskxp160tpq9f8y2h/lv_0_20241127202046.mp4?rlkey=ek0c92cdvpep7mmw1l62ajnxv&st=8nqbmf94&dl=0これからも引き続きInstagram、X、Facebook、noteなどフォローお願いします!!
おはようございますっ!11/27今日はノーベル賞制定記念日いい鮒の日だそうですっ!!フナといえば高校生の時に琵琶湖にフナ釣り行った記憶があるくらい( ゚ー゚)そしてそして話は変わりますが竹のSUMiKA用として素敵な達磨さんいただきましたっ!!!いい緑でロゴマークまで書いていただき曼陀羅模様を描くアーティストさんが達磨さんに描くというアーティスティックな作品を竹のSUMiKA用に作っていただけたなんて嬉しすぎるっ!!いつか曼陀羅模様を竹に掘りたいっ!そして竹に曼陀羅模様を描いてもみてほしいと思って勝手に妄想を進ませワクワクしてますっ\(^^)/この商品を作ってはる@madara_lab.official さんともこの先将来コラボしましょと話せてます(*^^*)実現させるための1歩!達磨さんに力を宿すため片目を願い事をしながら描かなければ!それがドキドキ( ゚ー゚)