Check our Terms and Privacy Policy.

着物で散策、和体験!中世近世の面影が残る鷲野谷の観光PR動画を作りたい!

中世近世の面影が残る鷲野谷。ここで着物を着て和体験ができるツアーを実施すれば、鷲野谷の趣きを保ちつつ多くの方々に足を運んでいただけるのでは…。今回のプロジェクトでは、鷲野谷の観光PR動画を作成するためのご支援をいただきたいと思っています。1万円以上のご支援いただいた方はぜひ動画にもご出演ください!

現在の支援総額

600,000

100%

目標金額は600,000円

支援者数

24

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/24に募集を開始し、 24人の支援により 600,000円の資金を集め、 2024/11/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

着物で散策、和体験!中世近世の面影が残る鷲野谷の観光PR動画を作りたい!

現在の支援総額

600,000

100%達成

終了

目標金額600,000

支援者数24

このプロジェクトは、2024/09/24に募集を開始し、 24人の支援により 600,000円の資金を集め、 2024/11/11に募集を終了しました

中世近世の面影が残る鷲野谷。ここで着物を着て和体験ができるツアーを実施すれば、鷲野谷の趣きを保ちつつ多くの方々に足を運んでいただけるのでは…。今回のプロジェクトでは、鷲野谷の観光PR動画を作成するためのご支援をいただきたいと思っています。1万円以上のご支援いただいた方はぜひ動画にもご出演ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2024/10/02 21:32
thumbnail

むらいさんより印象に残ったスポットとして紹介された、医王寺薬師堂の裏手には、医王寺を開山された経誉愚底上人のお墓が祀られているお堂があります。

お堂の上には2本の錐(きり)が飾られ、中にはたくさんの錐が奉納されていることに、不思議な感覚を抱かずにはいられません。

錐は穴を開けて通りをよくする道具。
耳の病を患った人が、この錐を用いて祈願し、お薬師様に治していただく…。
そして、耳の病が治ったら、新しい錐を1本添えて2本の錐を奉納するのです。

これほどたくさんの錐が奉納されたということは、その効験があった方々がたくさんいらっしゃったということでしょうか…。

(写真撮影:小川兄弟)

シェアしてプロジェクトをもっと応援!