Check our Terms and Privacy Policy.

東京都港区「三田・田町」エリアに初心者にやさしい麻雀店を開業したい!

【2024年12月1日OPEN】初心者にやさしいクリーンなセット専門の麻雀店を女性店主がつくります!

現在の支援総額

1,059,800

52%

目標金額は2,000,000円

支援者数

95

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/11に募集を開始し、 95人の支援により 1,059,800円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

東京都港区「三田・田町」エリアに初心者にやさしい麻雀店を開業したい!

現在の支援総額

1,059,800

52%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数95

このプロジェクトは、2024/09/11に募集を開始し、 95人の支援により 1,059,800円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

【2024年12月1日OPEN】初心者にやさしいクリーンなセット専門の麻雀店を女性店主がつくります!

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

!2024年12月1日(日)GRAND OPEN!

●自己紹介

はじめまして!たつみ みほです。
突然ですが、ファッションデザイナー → Webデザイナー・ディレクターを経て、麻雀屋の店主になります!

●プロジェクト立ち上げの背景

社会に出てからずっと仕事一筋、両親を亡くしたことも重なったせいか生きることに一生懸命で、専門職をバリバリがんばってきた私には仕事以外に趣味と呼べるものがずっとありませんでした。

そんな大人になって、はじめて趣味らしい趣味と呼べるものが " 麻雀 " です。

麻雀のおかげでふだんの生活や仕事で接することのない人達とも出会い、同じ時間を過ごしてより仲が深まったり、勉強や探求したいことも出来、わくわくすることが増えました。

だから、そんな体験をみんなにもしてほしい。

私がそんな麻雀を覚えたお店、「まぁじゃんMAP」を東京都三田・JR田町駅徒歩5分のところにフランチャイズとしてOPENします。


仕事で毎日疲れていませんか?

誰かとコミュニケーションできていますか?

夜の都会でひとりでお酒を飲んで過ごしていませんか?

あたらしく、楽しめる事をはじめてみませんか?

私にたくさんの楽しみを与えてくれ、色々な事を教えてくれた麻雀を、みなさんにも広めたいです!


●このプロジェクトで実現したいこと

・麻雀に興味はあるけど何から始めたら良いかわからない。
・ネット麻雀はするけど雀荘はちょっと怖くて行けない。

そんな人たちが気軽に来られる場所をつくります。

人生で、「やったことのない事」があるのはもったいないです。ネット麻雀が好きなのに本物の麻雀牌を触ったことがないのはもっともったいないです。

趣味が増えると人生は豊かになります。

麻雀に触れる機会をつくって、楽しいことをふやしてく。

ゲームアプリや、Mリーグなどのプロスポーツとしても広まっており、今まさに麻雀が健全なゲームとして注目をあびているいま、
" 楽しい " をあたえてくれる麻雀をもっと広め、「怖い」「行きづらい」という麻雀業界のイメージを変えていきます!

麻雀が社会に広まることで、私のように人生がより豊かになる人が増えると信じています。


●現在の準備状況

平面図内装工事をすすめています。
麻雀卓6卓!(7卓入りませんでした)
Mリーグでも採用されている最新のAMOS REXⅢを導入します。
AMOS REXⅢ


お酒をのんだり、仕事をしたりもできるカウンター席は3席をご用意します。

施工中のカウンター

麻雀はメンツを集めるのがたいへんですが、4人いなくてももふらっと遊びにてきてもいい環境をつくります。麻雀の話や、たまには世間話もしにきてください◎

ただし、カウンター席に4席めはございません。4人揃ったら麻雀卓を囲んでみましょう🀄️
ここで新しい麻雀友達に出会えるかも!


搬入された全自動麻雀卓(6卓)
●お店の場所

B4東京都港区三田3丁目14 CROSS MITA 9階「9B」
・JR山手線「田町駅」三田口・・・徒歩5分
・都営地下鉄三田線「三田駅」 A2出口・・・徒歩2分

Googlemap:https://maps.app.goo.gl/ktB5ojzhXpeaoujT7

※開店祝いの御花は、辞退させていただいております。※



●リターンについて

オリジナルグッズ、お得に使えるセットパック、お食事券、初心者様向けの勉強会などにご招待します。

応援していただいた金額は店舗の内装費や備品の準備に使わせていただきます。

【オープンまでにかかる費用】
・テナント取得費用:440万円(初期費用+準備期間3ヶ月)
・内装費:500万円
・全自動麻雀卓:600万円(6卓)
・イス、サイドテーブル、テーブルボード:150万円
・家電、什器など:100万

思った以上にかかりますね、ドキドキしてきました。

さらに、物件には東京タワーを眺めることのできる40㎡のバルコニーがあります。
できればここにもテラスを作って、外で珈琲やお酒をゆっくり楽しんだりできるような、より遊びに来やすい空間をつくりたいと思っています。


テラスを作ると大幅に予算を上回ってしまうのですが、もしも目標額に到達した場合にはこのテラスの準備資金にも使わせていただきたいと思っています。

・テラス工事費見積もり(ウッドデッキ):150万円
・テラス用イス・テーブル・パラソルなど什器:50万円



●スケジュール

8月中旬 物件の契約完了
8月末 内装工事開始
9月 防火管理責任者資格の取得
9月 食品衛生責管理者資格の取得
9月2週目 警察へ届け出
10月1週目 警察による検査
11月末 クラウドファンディング終了・順次リターンの準備と発送
11月末 営業許可証の取得
11月末 許可証取得次第、営業開始🀄️


●最後に

長くなりますが、私ごとになります。

子供の頃の夢は「何かをつくる人」でした。絵を描くのが好きだったので、デザイナーを目指して、ファッションデザイナーを7年間、ITへ転向して6年間フリーランスとしてデザイナー・ディレクターをやってきました。

アパレル時代に、上司でもあり友人でもあり生涯のビジネスパートナーだと思える人に出会えました。

いつしか一緒にブランドを立ち上げることが私たちの目標で、そのためにもコツコツお金を貯めていました。

けれどその人は働いていた会社を辞めて、夢に向かって独立を目指したもののうまくいかず、きっとそれ以外にもいろんなことが重なって、家族のことも私のことも残して、先に旅立ってしまいました。

当時の私は夢の第一歩として、衣類とアクセサリーのセレクトショップを運営していた矢先、コロナなどが重なったこともあり閉店を余儀なくされていました。

それからも仕事は楽しかったけれど、具体的にどうなりたいとか、大きな目標はなくなってしまっていました。

アパレルブランドも、その人とだったからやりたいと思っていました。

日々の仕事をすること以外に、本当に「楽しい」と思えることがありませんでした。

そんな時に出会ったのが麻雀です。
「考えること」が好きだった私は、麻雀を打っている間はそのことだけを集中的に考え続けられること、わからない事が理解のできた時に喜ばしいこと、探求することでさらに新しい発見がどんどん出てくることが楽しくて、仕事以外でこんなに長く続けられるものができたのは初めての体験でした。


フランチャイズにした理由は、まぁじゃんMAPの理念に心から共感したためです。

「麻雀業界の社会的地位の向上を目指す」

麻雀にはいろいろなイメージを持つ方がいます。

そのイメージから、今回の物件取得にも時間がかかりました。業種NGや、オーナーさんの許可があっても近隣施設やエリアNGもあり、営業許可の取得にも時間がかかります。この社会のなかでは肩身の狭い業界です。

わたし自身がわたしの好きな麻雀をずっと楽しめること。麻雀で関わった人やまつわる人たちが幸せでいること、そのためにはこの業界をもっと盛り上げること。そのためには1人でやる雀荘経営ではなく、同じ気持ちを持った仲間になって、そしてまた仲間を増やしていくことだと思いました。

それから、フランチャイズという業態でありながらもやりたいことを尊重していただける体制も、私にとっては大きな要因でした。
私のこれまでの経験を活かし、麻雀グッズの販売や麻雀にまつわるテイストのアパレル展開などもできたらいいなと思っています。

コロナで閉店したセレクトショップも麻雀グッズを中心に再開し、いつかまたぜったいにオリジナル商品もやりたい。


大袈裟ではなく、私は麻雀に出会って人生に「色」がついたと思っています。

麻雀でなくてもいいです。

みなさんの人生にも「色」がつきますように。


たつみ みほ

施工前の店内


9/15追記:
開店祝いの御花のお申し出をいただきましたが、ビルの都合上御祝花を飾るスペースがございませんので謹んでご辞退を申し上げます。
そのぶん、なにか好きなリターンを選んだり、遊びにきていただけたら嬉しいです!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • まぁじゃんMAPの公式サイトをリニューアルしました!https://mj-map.com/旧サイトからのリニューアルとあわせてリブランディングの提案を行い、まずはロゴの制作を2023年12月頃から始めていました。「全国・世界に200個の麻雀店のマップピンを指す」を目標としている麻雀アミューズメントパーク「MAP」15年間使用し、認知度もある旧ロゴからもかけ離れすぎないように。MAPの「P」をマップピンに見立てたモチーフにし、看板になった時にも視認性よく目立つように意識をしました。ロゴのリニューアル熊本店と中野店の看板(モックアップ)次に、サイトのデザインにとりかかりました。当初出していたラフ案麻雀牌に、麻雀卓の写真、、、ありきたりな雀荘のイメージではなく、もっとパっと目を引くデザインの中心になるものがほしいと思っていました。そんな深夜、思いつきではじめました落書きがこちらです。「P」の文字に見立てて、とりかおばけかを悩んでいたみたいですね。いちどデータ化もしてみました。いったい誰なんだ君は。当初のまっぴー?Pのかたちを口元で表現しようとすると、ぽかんと空いた口の表情になってしまうし、今後のバリエーションにも困りそう・・・そこで「鳥のかぶりもの」という程にして、中心をくり抜くことで現在のかたちに至りました。つまりまっぴーはもしかしたら鳥じゃないのかも・・・いや白い鳥なのかな?いつか、脱皮した姿も描きたいと思います。現在のまっぴーまっぴーがサイトに加わったことでとても華やかになりました。現在は写真がスライドで入っていますが、あらためてイメージ動画の撮影を予定しています。ビジュアルに悩んでいた頃は、まったく違った方向性の落書きもしていました・・・ここに供養します。サイトにいるまっぴーは、FigmaというWebデザインアプリでアニメーションをつけてLottieファイル(json)に書き出していますが、複雑なものを作るのは難しく、AfterEffectsというアニメーション専用のアプリで動きを付け直して書き出すことでうまく実現することができました。サイトは公開後にも更新をしなければならないので、どこをどのように編集できるようにするか・どことどこが紐づいているかなどの設計を行います。サイトの実装設計書また、今回の実装担当をしてくれたのも、麻雀仲間のひとりです。麻雀のつながりはすごい。現在は採用ページとフランチャイズ募集のページを目下制作中です。そのためにフランチャイズについてのヒアリングをして、ページの草稿をつくっていたら、自分自身がそれをやりたくなってしまった・・・というのが事の発端となりました。麻雀店の開業に加え、私にできるデザインの力も使って麻雀業界のイメージを変えていきたいです。麻雀屋さんのイメージが 「怖い・入りづらい」から、「明るい・楽しい」になりますように。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト