はじめまして、Bubble Halloween実行委員 代表の高崎祥子です。 たくさんのプロジェクトの中から興味を持っていただき、ありがとうございます。
私は埼玉県の越谷で2人の子供を育てながら、映像クリエイターとして働いています。今年3月からは「自然が感じられる街で暮らしたい」という想いで、家族4人で長野県佐久市との2拠点生活をスタート。綺麗な空気と水にふれ、山々に囲まれながら理想の暮らしを楽しんでいます。
そんな私が主宰しているのが、大人も子供も安心して楽しめるハロウィンイベント「Bubble Halloween」。通称「バブハロ」。以前、仮装が大好きな娘のためにハロウィンイベントを探していたとき、若者だけが仮装をして楽しむイベントや子ども優先で親が物足りないようなイベントが多く、子供も大人も一緒にはしゃげるハロウィンイベントがないことに気づきました。
「ないなら、自分で作ろう!」と決意したのが2022年。
素敵な装飾とたくさんのシャボン玉が空間を彩り、DJが音楽で盛り上げる。そんなグッとくる世界観を作れたら、大人も子供も非日常を感じながら、安心してハロウィンを楽しめるはず。クリエイター仲間に声をかけ、友達や家族にも協力してもらい、埼玉県にある水辺の景色が美しい「越谷レイクタウン」を会場に第1回・2回を開催しました。
◼️過去のイベントのようすーーーーーーーーー
Bubble Halloween2023 アフタームービー
シャボン玉師によるバブルショー
バブルマジックを浴びて魔法をかけられた気分に
シャボン玉が飛び交う幻想的な空間
DJによる音楽ときらめく装飾がイベントの世界観を作る
子供も大人も仮装をしてもっとワクワク
親子ダンサーによるパフォーマンスも
ワークショップも開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1回目のクラウドファンディングでは66名の皆様からのご支援により、私自身が思い描いていた夢を叶えていただき、初めての開催にもかかわらず当日は約500名にご来場いただきました。
2回目はクラウドファンディングの支援と地元企業様の協賛により、地域を盛り上げるためのイベントに成長。実際、2回目では1回目を大きく上回る約2000名もの親子連れにご来場いただき、開催後のアンケートではこんな声もいただきました!
◼️アンケートより一部抜粋ーーーーーーーーー
「子ども達がたくさん集まって、楽しそうに遊んでいたのが印象的です。毎年恒例のイベントになるように応援しています。」
「とても楽しかったです!初めて参加しましたが、想像以上に凄くて感動してしまいました!子供達もとっても楽しんでいたのでまた次回も参加したいなと思いました!」
「今年クラファンやってるの知らなかった~!応援したいです!」
ーーーーーーーーー
3度目の開催で目指すのは、細部までこだわることで世界観を作りあげ、イベントの価値を高めること。大人も子供も安心して楽しめるイベントにすることや、地域の皆様に喜んでもらうというミッションはもちろんですが、「日本全国でバブハロを開催したい」という大きな夢に向けて、このイベントの世界観を確立することが重要だと考えています。
さらに今年は越谷に加え、私の移住先である長野県佐久市での開催も決定!越谷では、仮装グランプリやHIPHOP親子ダンス、シャボン玉ショーやキッチンカーといった親子で楽しめるコンテンツをたくさんご用意しています。また、初めての開催地である佐久市でも、訪れた方にバブハロの魅力はもちろん、自然豊かで空気が美味しい佐久市の魅力も伝えられるようなイベントにしたいと思っています。
《実現したいこと①》
「違う自分」を楽しめるように
幸せいっぱい!な人なんて、そうそういないと思っています…。
みんなどうしたら幸せになれるか工夫しているし、悔し涙だってたくさん流していると思います。
そこからすぐに逃げられないことだってあると思っています。
耐えるしかないと、歯を食いしばっている人もいると思います。
だからこそ、年に一度、バブハロで楽しく癒されてほしい!
ずっと自分でいることは大変だから。
「違う自分」になる。そしてそれが「あなた」だと思う人がいる。これは大きなエネルギーになると思っています。
一生懸命生きてる、ど真面目なあなたほど、猫耳とかつけてみてほしいです!
《実現したいこと②》
大人が満足できる空間に
大人が満足できるように、プロの力を借ります!
子供のためのハロウィンはたくさんあるけれど、大人のためのハロウィンがしたいんです!
会場装飾や音響設備は、やはりプロの力を借りると気分の上がり方が全然違います。
そこにはこだわりたいとおもっています。
また、大人も子供も安心して楽しんでいただくため、老若男女が食べられる多彩なグルメをキッチンカーで用意。越谷では11店舗、佐久では5店舗が出店予定です。また、どちらの会場も開放的な空間で、思い思いに過ごしていただけます。
こうして皆様のご支援をもとに、空間、装飾、音楽、グルメなど、ひとつひとつにこだわることで、バブハロの世界観を作りあげ、価値を高めていきたい。そして、いつか全国各地の素敵な場所で開催をして、「ハロウィンといえばバブハロ!」といっていただけるようなイベントにできたらと思っています。
◼️具体的な支援金の使い方
・会場費
・司会出演料
・音響設営費
・会場装飾費
・チラシのデザイン料
・チラシ印刷費
・シャボン玉師出演料
・ダンサー出演料
・モデル出演料
・公式HP維持費
・宣伝用映像制作費
・シャボン玉液
・ノベルティバッグ
・スタッフ謝礼
・リターン製作費
・キャンプファイヤー手数料(17%+消費税)
30項目以上のリターンの中から、おすすめのものを一部抜粋してご紹介します
プロのフォトグラファーによる写真撮影
アフタームービーに出演できるチケット
【越谷】HOBIE(4人のり)ファストパス
【佐久】キッズランウェイ参加券
越谷水辺エール6本入
長野のおいしいジェラートやさん10個セット
キチロウじいじのおいしいお米(長野) 5kg
スーパーには売ってない!
おおいさんちのスリムレッド(長野)1箱10個入り
PETERSの レモンケーキ 1箱10個入り(長野)
ひとつひとつ積み重ねて着実にアップグレードしていますが、バブハロはまだまだ楽しめる余地があると思っています。いつか駅前を歩行者天国にして、仮装した親子が練り歩くパレードをしたい!とか、全国様々な美しい場所でバブハロが楽しめるようにしたい!とか、やりたいことはたくさん。私はバブハロを通して、グッとくる時間を皆さんと共有したいのです。
そのためにも個人の挑戦を超えて、地域を巻き込み、ファンを増やし、イベントの価値を上げていく必要がある。「地域イベントなのに、こんなにおしゃれなの!?」「親も子も楽しい!」「こんなイベントを待ってた!」といっていただけるように、チラシのデザインから空間作りまでしっかりとこだわります。
「Bubble Halloween」が心を潤す時間になりますように。
どうか、ご支援よろしくお願いいたします。そして、ぜひイベントにも足をお運びいただけると嬉しいです。
◼️実施スケジュール
9/4(水)プロジェクト開始
10/26(土)プロジェクト終了
10/28(月)〜リターン品順次発送予定
10/13(日)Bubble Halloween2024@越谷 開催
10/26(土)Bubble Halloween2024@佐久 開催
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
「Bubble Halloween2024」
▶︎越谷
2024年10月13日(日) 15:00~19:00
場所:越谷レイクタウン 大相模調節池周辺
▶︎佐久
2024年10月26日(土) 11:00~15:00
場所:佐久市 佐久平サンスクエア
《越谷会場》越谷レイクタウン
《佐久会場》佐久平サンスクエア
◼️特典
【LINE登録でプレゼント!】Bubble Halloween公式LINEに友だち追加で、お菓子とオリジナルトートバッグをプレゼント!
▶︎2会場 共通
【来場者特典】オリジナルトートバッグ
▶︎越谷
【来場者特典】サクサク焼き
▶︎佐久
【来場者特典】飴 or ラムネ
◼️キッチンカー
▶︎越谷
えちごやキッチン(おからドーナツ)、 もちMOCHI屋(焼き団子)、 キッチンカーMARO(バブルワッフル)、キッチンアイランド(クレープ)、pitka(ガレット)、HALLOWEEN KITCHEN(ピザ・ハンバーガー)、TB×Ⅱ(たこ焼き)、kitchen HANA(バインミー)、10Points food truck(ジャークチキン)、Koyarim BAR(スパイスカレー)、越谷水辺エール(生ビール)、バブショップ ( ジュース、お茶、シャボン玉、光る腕輪)
▶︎佐久
チャイハネ(ケバブ)、ルアンゲオ(タイ料理)、chillin good(ドリンク)、laba-laba(ジャークチキン)、リヨン(クレープ)、バブショップ ( ジュース、お茶、シャボン玉)
◼️ワークショップ
▶︎2会場共通
バブハロラボ~仮面を作ろう!~【オリジナル仮面づくり】
▶︎越谷
Niconika【PonPonカチューシャ・モンスターチャーム】
ciao baby【フェイスペイント】
◼️出演者
▶︎2会場共通
DJ KICK
▶︎越谷
みんみぽ【シャボン玉師】
TKO家【親子ホラーダンスショー】
▶︎佐久
CHUTA【SUN HIPHOPダンスパフォーマンス】
最新の活動報告
もっと見るBubble Halloween 越谷・佐久 開催しました!ありがとうございました!
2024/10/30 11:32Bubble Halloween越谷(10/13)・佐久(10/26)ともに開催することができました!ご支援いただいた皆さまのおかげです!誠にありがとうございます!越谷の方は約3000人、佐久の方は約200人の方にご来場いただきました。Bubble Halloween 越谷Bubble Halloween 佐久越谷ではお子様の仮装がとてもクオリティーが高く、年々クオリティーが上がっていることが嬉しかったです!3年間続けてきたことで、イベントの存在を知っていただくことができたのではないかと感じました。テントをたてて過ごしたり、シャボン玉を持ってきてくれている子が多かったことも嬉しかったです。佐久では、家族でお手製の仮装でご来場いただいた方が何組かいらっしゃり、初回から気合いを入れてくださっていることが嬉しかったです!「自由に楽しんで良い雰囲気がすごくいい!」といってくださったかたがいらっしゃり、イベントのコンセプトが伝わっていたことも感激でした。3回目の越谷では初めて3000人規模を体験いたしましたが、正直てんてこまいでございました・・・!そういった意味では、もしかしたら来場者の皆さまに不快な思いをさせてしまった部分があったかもしれません。もし悲しい思いをした方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。やってみて分かったことも多く、とても勉強になりました。しかし、シャボン玉師のみんみぽさんのバブルマジックショーや、TKO家さんのダンスショーケースではイベントをたくさん盛り上げていただき、心を潤すとても濃い時間になったと思っています!大人と子供が混ざりエネルギッシュにダンスをする、夜空に飛び交うシャボン玉に子供達が手をのばすこの景色は本当に最高でした。佐久でもダンスショーケースがあり、こちらも生きるエネルギーをたくさんいただいた時間でした!特に大人が全てをかけてステージに立っている感じ、めちゃくちゃグッときました。ランウェイでは、レッドカーペットの上をMCとDJが盛り上げる中、優雅に歩いていただき、ポージングをしてもらう、とても可愛らしいシーンでした!越谷・佐久 どちらも笑顔が溢れる、素晴らしい瞬間を共有させていただきとても幸せな時間だったと、改めて感じています。これまでイベントを開催する度に、クラウドファンディングを実施して参りました。支援してくださった皆様のお陰で4回も開催することができました。本当に心から感謝しております。子供むけのハロウィンは多いけれど、大人も心から楽しめるハロウィンを開催したい!その想いでイベントを続けて参りました。この先もクラウドファンディングを続けていくのか?と、自分に問いかけた時に、イベントは続けたいけれどもうこれ以上皆さんに甘えられないと考えました。なので、クラウドファンディングは今回で最後にします!そして、クラウドファンディングをしなくてもイベントができるように考えたいと思います。方法が見つかった時に、Bubble Halloweenが再開できればと思っています。ここまでBubble Halloweenを支えてくださり、本当にありがとうございました。クラウドファンディングなしには、決して開催できなかったBubble Halloweenです。感謝の気持ちでいっぱいです。会場に来れなくても、助けてくださった方々にも大きな感謝ですし、ご支援いただいた上に、ご来場いただいただいた方々にも大きな感謝です。これからインスタグラムの方で「バブハロフォト」をあげていきますので、もし良かったら素晴らしいみなさんの仮装とシャボン玉が綺麗な景色をご覧ください。この景色は実行委員会だけではなく、支援者の皆さまと作った景色だと思っております。リターンがこれからの皆さま、11月中にお届けできればと思っております。アフタームービー関連や、お米など収穫時期が関わるものに関しましては、もう少しお時間をいただくかもしれません。発送後、ご連絡をいたします。何か気になることがございましたら、下記メールアドレスにお気軽にご連絡ください。この度は、ご支援いただき誠にありがとうございました。そして、Bubble Halloweeenを応援していただきありがとうございました!またどこかでお会いできますように!【Bubble Halloween越谷】https://www.instagram.com/bubble_halloween_koshigaya/【Bubble Halloween佐久】https://www.instagram.com/saku_bubble_halloween/【メールアドレス】shoko.takasaki@bubblehalloween.comBubble Halloween実行委員会代表 高崎祥子 もっと見る
コメント
もっと見る