Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

子供たちの笑顔を守ろう!ザンビアの学校建設プロジェクト

【12歳と10歳姉妹の挑戦!】ザンビアのMuke村の学校を完成させたい。現在建設中の建物は外壁のみで屋根がなく、黒板や机や椅子、そして教材がありません。屋根の取り付けを優先し、まだ資金があるようなら備品の購入をします。

現在の支援総額

27,500

2%

目標金額は1,000,000円

支援者数

8

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/30に募集を開始し、 8人の支援により 27,500円の資金を集め、 2024/12/15に募集を終了しました

子供たちの笑顔を守ろう!ザンビアの学校建設プロジェクト

現在の支援総額

27,500

2%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数8

このプロジェクトは、2024/09/30に募集を開始し、 8人の支援により 27,500円の資金を集め、 2024/12/15に募集を終了しました

【12歳と10歳姉妹の挑戦!】ザンビアのMuke村の学校を完成させたい。現在建設中の建物は外壁のみで屋根がなく、黒板や机や椅子、そして教材がありません。屋根の取り付けを優先し、まだ資金があるようなら備品の購入をします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

プロジェクトの実行者について

こんにちは、Mori to Doubutsuです。ジェーングダールさんの若者向けプロジェクト、Roots & Shootsグループで昨年からボランティア活動をしてきました。動物学者を目指す小学5年生、中学1年生の姉妹を中心として、家族や友人が集まった小さなグループです。

Mori to Doubutsuのインスタグラム

ザンビアで訪問したMuke村の現地の子供たちが安心して勉強ができるように、建設途中の村の学校の完成を目指します。また、リターンとしてMuke村に植樹を行うことで、環境保護や生物多様性にも貢献できると考えます。今回のプロジェクトでは、ザンビアにあるMuke村の学校建設を支援するため、クラウドファンディングを立ち上げました。皆様のご支援を心からお待ちしております。

このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトで実現したいのは、ザンビアのMuke村における教育環境の整備です。具体的には、学校を建設する材料(屋根、窓枠、ドア等)、備品(黒板や机や椅子、本棚、文房具)、植樹にかかる費用を集めることを目指しています。小さな子供向けの学校の建物は完成しましたが、現在建設中の学校の屋根がまだ完成しておらず、授業が行えない状態です。子供たちが安心して学べる環境を提供し、持続可能な教育の基盤を作りたいと考えています。また、村に植樹をすることで、環境保護や生物多様性にもつながります。

寄贈先: ザンビアのMuke村にあるTusoleke Trust School

Tusoleke Trust Schoolのインスタグラム


プロジェクト立ち上げの背景

今年の8月、私たちはザンビアのMuke村を訪れ、現地の生活環境、教育環境の厳しさを目の当たりにしました。学校の建設が始まり、1棟の小さい子向けの教室は現地のクラウドファウンディングで完成しました。資金不足で屋根がない状態のまま工事が中断していまっています。隣の村に歩いて行かなければならない一部の子どもたちは、ゾウに襲われてケガをしてしまう子もいました。最近では、いつもはでないライオン4頭も出て非常に危険です。この状況を何とか改善したいという強い思いから、今回のクラウドファンディングを立ち上げることにしました。

これまでの活動と準備状況

Tusoleke Trust Schoolの学校長であるアレックスが中心となり、他国からの支援金で1つ目の学校建設を成功させました。2つ目の学校建設プロジェクトにおいて、私たちはアレックス(現地のコミュニティ)と連携し、必要な資材の調達や工事の進行状況を確認します。また、現地の住民アレックスや子供たちの要望をよく聞いて、彼らのニーズをしっかりと反映させた計画を立てます。

リターンについて

支援金額約300ドルにつき1本の苗を現地の村に植えてもらいます。Muke村に支援することで、環境保護や動物保護に繋がります。この活動で出来た小さな森林をMori to Doubutsuと名付けます。

スケジュール

募集締切 12月31日

資金入金 1月末

資材手配 2月中

建設着工 3月〜

学校完成 8月完成予定

10月募集開始

12月31日 1次募集締切り

最後に

私たちの目標は、ザンビアのMuke村の子供たちに安心して学べる場所を提供することです。Muke村の子供たちは勉強が大好きです。教育は未来をつくる力です。皆様のご支援があれば、このプロジェクトを成功させ、現地の子供たちに明るい未来を届けることができます。また、植樹活動を通じて、環境保護や動物保護に役立ちます。どうかご協力をよろしくお願い申し上げます。




支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

  • Muke村への物品の寄贈

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • こんにちは。Mori to Doubutsuです。いつも応援してくださり、ありがとうございます。Muke村の学校支援のクラファン第3弾をローンチしたので、お知らせいたします。現在、Tusoleke Trust Schoolでは2棟目の建物での授業がスタートして、新たに2年生の子どもたちがTusoleke Trust Schoolで勉強できるようになりました。これまで隣町に通っていた子たちの負担が減り、野生動物や連れ去りなどの心配をしなくて良くなったととても喜ばれています。一方で、3年生以上の子どもたちはまだTusoleke Trust Schoolにクラスがないため、遠くの学校に歩いて通っています。また、雨季の雨の影響で1棟目の建物にひび割れが出てしまい、屋根が崩れる恐れがある状況です。※1棟目の建物は簡易的に建てられているため作りが脆いようです。第3弾のクラファンでは、この建物の修復及び建設費用を募集しています。今回の返礼品の7 Roast Coffeeは、私たちの活動にご共感いただき、Harukiya Coffee Roasteryさんにご協力いただきました。ザンビア豆特有の香り高いスペシャリティコーヒーとなっております。みなさんにも是非、Mori to Doubutsuオリジナルの7 Roast Coffee味わっていただきたいです。クラファンのご協力、拡散をお願いいたします。第3弾Tusoleke Trust Schoolクラファン もっと見る
  • 私たちMori to Doubutsuは、環境保護や動物保護のひとつとして、植樹活動をしています。支援金を集めるとともに、植樹活動も一緒に出来たらいいなと考えました。Tusoleke Trust Schoolの周りには、木を植える場所がたくさんあります。学校に通う子供たちにも、木を育てる楽しみを体験してもらえます。フルーツの木やアーモンドツリーなど様々な木を植えられたらいいなと考えております。この支援活動は、日本の子供たちと同じように現地の子供たちに安全で楽しく学んで欲しいという思いからスタートしました。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト