御礼この度は私どものクラウドファンディングのチャレンジにご支援いただきありがとうございました。102名の方から1,511,329円のご支援をいただき、目標金額150万円に達する事ができました。あらためて皆様のご支援に厚く御礼申し上げます。プロジェクトは11月の酒類製造免許取得を目指し、鋭意推進しております。返礼につきましては、準備でき次第、順次お送りさせていただきます。現地見学・ワークショップ参加を希望された皆様には、個別にご連絡させていただきます。セカンドバッチは3月に製造します。皆様のご意見をふまえて、改良したものとなります。プロジェクトの進行は逐次ご報告さていただきます。引き続きのご支援宜しくお願い申し上げます。NPO法人おおたき里づくりネットワーク理事 岩下晃士 理事 鵜飼 修
★現地案内を返礼品にしてほしい!★プロジェクトとの現場を知りたい!というご要望にお応えして、手数料・税込み1万円の返礼品を設定させていただきました!酒蔵はもちろん、多賀大社や大瀧神社(写真)などをご案内させていただきます!当方の車両でご案内の場合は、買物支援で活躍している「こいしまる号」に乗車可能な5名まで対応可能です!日時・詳細は個別に調整させていただきますので、ご支援宜しくお願いいたします!<現地見学ツアー> 【1万円(支援者側の12%手数料+税込)のご支援で現地をご案内】プロジェクトの現場をみてみたい!どんな地域なのか知りたい!という方に、日々進化していくプロジェクト現場や周辺観光スポットをご案内します。 1.ご案内日時:クラファン終了後事務局からいくつか候補(2025年2月以降)を挙げさせていただき、個別に調整させていただきます。 2.所要時間:現地のみで3~4時間程度。 ★モデルルート:多賀大社駅(観光案内所)→多賀大社→あけぼのパーク多賀(アケボノゾウの全身骨格)→大瀧神社(こいしまる自販機)→ハーブ園予定地→酒蔵→NPO事務所→多賀大社駅 ★ご要望に応じることも可能です 3.集合・ピックアップ場所:自動車でお越しの場合はNPO事務所にお越しください。公共交通機関でお越しの場合は、JR新幹線米原駅、彦根駅、南彦根駅、河瀬駅、多賀大社駅などでピックアップいたします。(往復の時間は所要時間に含みません) 4.対応期限:プロジェクトが続く限り有効とさせていただきます。 5.ご案内人数:1口のご支援につき5名まで ★他の支援者とご一緒にご案内させていただく場合がございますのでご了承ください。 6.その他 ★食事をとられる場合はご自身でご負担となります。(原則第1第3土曜日には「おおたき給食弁当」の販売をしております) ★有料の施設見学がある場合はご自身でのご負担となります。(あけぼのパーク多賀など) 以上ですが詳細は個別に調整させていただきます。
12/13 北九州小倉在住で本プロジェクトをサポートいただいている古賀敦之さんを現地案内いたしました!古賀さんには小倉の酒屋やバーなどでのヒアリング調査にご協力いただいています。現地で酒蔵やハーブ園予定地、大瀧神社、販売所をご案内した後、夕方からキャッスルロードの「近江や」さんで意見交換を行いました。ヒアリング調査からの様々な情報を提供いただき感謝です!そして、たまたま?おられた近江やの社長さんにもリキュールの取り組みをご紹介することできました!おかげさまでご支援金額は目標の5割を超えてきました。引き続きご支援の程宜しくお願い申し上げます!現地案内のご要望、集会等でのPRの機会ございましたら、ぜひ下記メールまでご連絡ください!taga.ootaki15@gmail.com NPO法人おおたき里づくりネットワーク
(返礼の発送お待ちの皆様には申し訳ありませんが今しばらくお待ちくださいmーーm)12/10東京大田区大森駅から徒歩3分のLuz大森4階の入新井集会室にて開催されたイベント(NPO法人大森まちづくりカフェ主催まちカフェ夜学第155回(話題提供:坂田静香さん))と併せて試飲会を開催させていただきました!水割り、炭酸割り、トニック割り、ストレート、スダチ搾りなどで味わっていただき、様々なご意見いただきつつも好評でした!より多くの皆様にお届けできるよう頑張ります!引き続きのご支援のよろしくお願いいたしますmーーm
昨日は酒蔵の一番大きな空間の片付け作業を実施ました!今までのリノベーションで体験したことのない大きな空間。トラスの梁がステキです!ラジオの音が室内に響いて、音楽会の中での作業のようでした♪本日も作業です。がんばります!現在のクラファンの状況は70万円弱。残り45日で目標まで80万円。拡散等ご支援よろしくお願いいたしますmーーm