自己紹介・プロジェクト立ち上げの背景〜琵琶湖周辺の里山のやさしい暮らしを未来へ
私たちNPO法人おおたき里づくりネットワークは、滋賀県多賀町大滝地域で活動するまちづくりNPOです。多賀町は「多賀大社」で有名な観光地ですが、大滝地域は一山越えた中山間地域。人口減少、少子高齢化が顕著な地域です。
地域の持続可能性を如何にして創造するか。2020年8月から地域住民と学識経験者、行政で1年8ヶ月かけて議論してきた地域づくりの思いを実現する組織として、2022年4月に生まれたのがNPO法人おおたき里づくりネットワークです。
大滝地域は琵琶湖に流れる一級河川犬上川の流域14集落で構成される地域。鈴鹿山系の清流に育まれた、豊かな自然環境を有する地域です。
きれいな水で栽培されるお米や野菜はとてもおいしく、川で捕れるアユやイワナも好評です。地元の大滝小学校や、たきのみやこども園の子どもたちは、自然環境の中で元気に育っています。
ぜひ大滝小学校のPVをご覧ください!この里の環境に育まれたステキなやさしい暮らしがあります。
この里山で育まれてきた「やさしい暮らし」を未来に継承することが、私たちのミッションです。
そのためにも特に、地域に雇用を創造することが必須です。
NPOの活動は、現時点では多賀町の協力で地域おこし協力隊で行っています。協力隊の任期は3年。協力隊が卒業しても地域で「やさしい暮らし」を実践できるような雇用環境を生み出したいと考えています。
このプロジェクトで実現したいこと
〜酒蔵再生で活動拠点を確保し、里山の「やさしさ」を届けるお酒を開発
里山の地域資源を活用した「やさしい暮らし」の再興。
そのスタートとして、地域に残る廃業した酒蔵をリノベーションし、地域資源を活用し時代に合わせた「新たな酒造りの拠点」を創造し、里山の「やさしさ」を届けるお酒を開発します。
酒造りで注目した酒類は「粕取り焼酎」。
日本酒の製造課程で出る「酒粕」をアップサイクルした焼酎です。日本酒らしさもありつつ、日本酒とはまた違った風味を持つお酒です。
かつてはどの日本酒蔵でも製造していましたが、近年製造する酒蔵は激減し、滋賀県内では、草津市の「太田酒造」さんのみ。酒粕の多くは廃棄物として処分されています。
酒造りは、まずは地域資源を活かしたリキュールづくりからスタートし、最終的には、蒸留器を導入し、酒粕のアップサイクルを目指します。
滋賀県内の酒蔵と連携し酒粕のアップサイクルを行い、その原酒と地域資源をブレンドした「やさしいお酒」をつくっていきたいと考えています。
里山から生まれたこのお酒が、皆さんの暮らしに「やさしさ」を届けることができると信じています。
プロジェクトメンバーの紹介
「プロジェクトリーダーの岩下晃士(いわした こうじ)です。1989年、熊本県熊本市生まれ。縁あって、多賀町地域おこし協力隊として2022年11月から活動を行っています。使われなくなった酒蔵や地域の農産物など、地域資源を活用した地域活性化を実践したいと思い、プロジェクトを立ち上げました。飲食店やベーカリーでの勤務経験、滋賀県立大学での地域活性化に関する学びを活かして、プロジェクトの成功を目指したいと思います。リキュール製造は岩下が担当します。今回の返礼品もOEM先で仕込んできました。みなさまに里山の地域震源を活かしたやさしいお酒をお届けできるよう頑張りますので、ご支援宜しくお願いいたします!」
プロジェクトメンバーとして、滋賀県立大学地域共生センターの鵜飼修教授に参画いただいています。教授の持つ地域活性化実践ノウハウや、事業化や酒造りのネットワークをフルに活用いただいてプロジェクトを推進しています。
現在の状況とリターンについて
※20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方は酒類を含むリターンを選択できません。
今回のリターンでは、県内で唯一、粕取り焼酎を製造している太田酒造さんにご協力いただき、太田酒造さんの粕取り焼酎(大吟醸)を原酒として、地元多賀で農薬不使用で農業に取り組む「もんてくーる」さんに栽培いただいた「ビーツ」を中心に様々なハーブをブレンドしたリキュールをOEM製造し、ご用意しました。
商品名は「サトヤマ・リキュール」。
柔らかな赤色で、大吟醸のフルーティーな香りをもつ、ほんのり甘く苦い、やさしいお酒です。試作品ですので、このお酒も皆さんと育んでいただけたらと思います。
ラベルデザインはアーティストの上田三佳さんにご支援いただきました!
サトヤマ・リキュール No.001のラベルは、滋賀県彦根市在住のアーティストの上田三佳さんにプロジェクトへの協力をお願いしました。現地にお越しいただいて、お話しさせていただいて、ステキなラベルが生まれました。
上田三佳さんのコメントです。
「そこにある景色、日常、いつも目にする要素、関係性から読み取った色と対話しながら制作しています。それは即興的な、色との会話。
何が現れるか、私自身いつもわかりません。
今回、訪れたおおたき地域で感じた山間の暮らしと、このプロジェクトの輪が緩やかに力強く広がってゆく願いを込めて描きました。」
リノベーションの状況と予定
建物の方は、持ち主からの所有権移転を手続き中で、現在、使えない部分の解体や使える部分の整備など下準備を行っています。
今後のリノベーション作業にも、このクラファンを通じて、多くの方に参画していただければと思い、参加券をリターンとして設定しました。
リノベーション作業としては以下のメニューを予定しています。
・事務室の内装工事(吹き抜けづくり、床づくり、壁補修)
・(開かずの間)麹室のリノベーション(内部の解体、保管庫としての再生)
・麹室上部・秘密の空間の整備
・バー的利用空間の整備
・電気配線・照明工事(要資格)
など
詳細は開催案内でお伝えさせていただきます。
リノベーションにご参加いただいた方には、協力者として酒蔵で用いていた資材を加工した「名札」を掲げさせていただきます。
また、リターンは特に望まれない方には、お礼状に加え、当法人のキャラクター入りグッズを返礼させていただきます。
クラファン後のプロジェクト・スケジュール
プロジェクトは、最終目標を県内酒蔵の酒粕をアップサイクルする事業の創造と定め、第壱話から第参話の3ステップで物語を紡ぎます。
現段階は、OEMでの製品の開発段階ですが、プロジェクトの展望としては、まずは、自分たちで酒粕の蒸留を実践できるようになり、滋賀県内の31蔵の日本酒蔵の酒粕をアップサイクルしたリキュールを製造できるようになればと考えています。そして、近い未来、サトヤマ・リキュールが世界に拡がっていくことを夢見ています!
2024年
<第壱話>
11月~インフラ工事等、事業会社設立
2025年
1月 クラウドファンディング終了
2月~3月 リノベーションワークショップ、リノベーション作業
2月~3月 試作品第2号製造、第2回クラウドファンディング予定
4月 リキュール販売拠点完成(酒蔵リノベーション第1フェーズ完了)記念イベント
<第弐話>
4月~ 酒造免許取得準備、酒粕利用の試作品製造
11月 酒造免許取得 自社製造開始予定
<第参話>
2026年~ 県内日本酒蔵との連携構築、世界展開へ
最後に
日本の里山での営みは、地球環境にも、私たち自身にも「やさしい」営み。世界に誇ることのできる生活文化です。
そうした営みを未来に継承する取り組みの一端に、私たちの「地域資源をアップサイクルさせる取り組み」があります。そこで育まれる「やさしいお酒」は、あなた自身の「やさしさ」に共鳴すると思います。
私たちの取り組みをきっかけに、地域の持続可能性が生まれるとともに、広く、全国、全世界へと、その「やさしさ」が拡がっていけばと思います。
私たちのつくる赤いお酒はそのインフルエンサーです。
一緒に歩んでいただける方を募集します!
<酒類販売管理者>
1.販売場の名称及び所在地:こいしまるのいえ
滋賀県犬上郡多賀町富之尾1586-2
2.酒類販売管理者の氏名:朝比奈 遥
3.酒類販売管理研修受講年月日:令和6年9月12日
4.次回研修の受講期限:令和9年9月11日
5.研修実施団体名:草津小売販売組合
最新の活動報告
もっと見る片付け作業をしました!
2024/12/08 07:34昨日は酒蔵の一番大きな空間の片付け作業を実施ました!今までのリノベーションで体験したことのない大きな空間。トラスの梁がステキです!ラジオの音が室内に響いて、音楽会の中での作業のようでした♪本日も作業です。がんばります!現在のクラファンの状況は70万円弱。残り45日で目標まで80万円。拡散等ご支援よろしくお願いいたしますmーーm もっと見る
11/24地元のイベントに出品させていただきました【もんてくーる 神鳥幸さんと記念撮影】
2024/11/25 08:3011/24地元多賀町の「胡宮神社(このみやじんじゃ)」社務所にて開催された「よびし市」に出品させていただきました。会場にはサトヤマ・リキュールの主原料として使用している「ビーツ」を提供いただいている合同会社もんてくーるの神鳥幸さんがいらしてくださり、ビーツを持っていただいての記念撮影。もんてくーるさんは、農薬不使用で野菜栽培にチャレンジしておられる団体で、里山のやさしさの提供を実践されています。もんてくーるさんの活動については https://youtu.be/cXLOCz2TPAs?si=lDr23yH71e-mut1w をご覧ください! もっと見る
【12/10試飲会@東京・大森のおしらせ】
2024/11/22 08:03おかげさまで50万円を突破しました!引き続きのご支援宜しくお願いいたします!12月10日(火)19時~東京大森の入新井集会室(大集会室 JR大森駅徒歩3分Luz大森4階)にてご支援いただきまた坂田静香さんが話題提供する勉強会が開催されますが、坂田さんのご厚意で、勉強会後に交流会としてサトヤマ・リキュールの試飲会を開催させていただくこととなりました!サトヤマ・リキュールを味わってみたい方この機会を是非ご利用ください!参加申込は以下のリンクからお願いします(勉強会は有料(1500円)ですが、交流会は無料でご参加いただけます(試飲以外にも飲み物、食べ物を用意いたします))https://yagaku155.peatix.com/ もっと見る
コメント
もっと見る