【11月23日更新】
プロジェクト終了まで残り1週間となりました!
おかげさまで、スタジオも徐々に形ができてきました。
11月28日(木)〜12月1日(日)には、東京都現代美術館にて Tokyo Art Book Fair も開催され、スタジオ周辺も盛り上がります。
国内外からリソグラフやシルクスクリーンで制作したZINEやアートブックなどが集まるかと思うと、今からとても楽しみです!
より多くの方にリソグラフを楽しんでいただきたいという思いから、ZINEクリエイター向けのスペシャルリターンを2つ追加しました!
【ZINEクリエイター向けプランA】
リソグラフのフリープラン60分チケット1枚をお届けします。
多くの方に作品づくりを楽しんでいただけると嬉しいです!
※体験プランAと同内容のチケットを1枚単位でご利用いただけるリターンです。
【ZINEクリエイター向けプランB】
スタジオにて、あなたのZINEを展示&販売いたします。
皆さまのZINEでスタジオを彩っていただけると嬉しいです!
※ブロンズスポンサーと同内容の展示&販売の権利を1作品だけご利用いただけるリターンです。
はじめまして。
クリエイティブユニット STUDIO tuuli(スタジオトゥーリ)です。
地球環境に配慮したクリエイティブを提供することをミッションに、企業・商品のブランディング、ロゴ・各種広報物・ウェブサイト・パッケージ・イラストなど多岐に渡るデザイン制作を行なっています。
2019年にプロジェクトオーナーである青澄が個人事業主として開業し、2024年に屋号を「STUDIO tuuli」に変更して、ITエンジニアの夫とふたりで活動をはじめました。
ーーーーーーーーーー
現在、私たちは
「国内外のクリエイターや地域の人々が自由にリソグラフを楽しめる場所」をテーマに、東京都現代美術館から徒歩約5分の場所でアートスタジオの設立準備を進めています。
集まった支援金は機械・備品購入、リターン仕入れ等に充てさせていただきます。
ご興味のある方は、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!
<メンバー紹介>
青澄 凪:グラフィックデザイナー、二級建築士(左)
木村 颯太:ITエンジニア(右)
理想科学工業株式会社が開発したデジタル孔版印刷機のことを「リソグラフ」といいます。
一般的な印刷機と異なり「ズレる」「かすれる」など、刷るたびに様々な表情に仕上がるところが最大の魅力です。
そして、リソグラフで生み出されたアート作品の総称を「RISO ART」といいます。
世界中のアーティストの間で人気が高まっていて、ポスターやZINE、ポストカードなど多くの作品が発信されています。
InstagramやPinterestで「#risograph」と検索すると、国内外のアーティストによるリソグラフ作品を見ることができます!
もう一つのリソグラフの魅力は、米ぬかを資源として有効活用したライスインクです。
国産米からとれる米ぬかを利用しているため、大豆を海外から輸入する大豆インクに比べて、製造に必要な原料の輸送距離が短くなり、輸送時のCO₂排出量を大幅に低減します。
これらの環境に配慮している点が私たちのミッションとも結びつき、共感できるポイントです。
国内最大のアートブックフェア開催地
出展:東京都現代美術館
東京都現代美術館では、2009年にスタートした国内最大のアートブックフェア「TOKYO ART BOOK FAIR」が毎年開催されており、国内外から多くの出版社やギャラリー、アーティストが集結します。(2019年の来場者数は3万5000人以上)
会期中はリソグラフを用いたポスターやZINEなどが売買され、リソグラフへの感度が高い人々が集まる、国内有数のホットスポットです。
アートブックフェアの雰囲気は Instagram からご覧いただけます!
「TOKYO ART BOOK FAIR」の会期以外でも、現代アートの中心地として美術館が展開する革新的な展示やプロジェクトは、多くのアーティストやクリエイターに愛されています。
このような創造的なエリアで、国内外のアーティストやクリエイターがゆったりと自主制作に向き合える場所を提供したいと考えています。
子育てしやすく、下町の魅力あふれる地域性
東京都現代美術館に隣接する木場公園|出展:公益財団法人東京都公園協会
東京都現代美術館周辺の江東区深川エリアは、子育てがしやすい地域としても注目されています。
深川江戸資料館をはじめ下町の温かみを感じられる街並みと、近年増えつつあるカフェやギャラリーは、クリエイターだけでなく家族連れが集う場所でもあります。
そんな江東区深川エリアは、私たちのスタジオにとっても地域に根差したコミュニティを育む絶好の環境です。
リソグラフを通じた子ども向けワークショップなどを企画し、アーティストやクリエイターだけでなく、地域の子育て世代にも貢献することができるスタジオ(拠点)を目指しています。
都心や近郊エリアへの良好なアクセス
東京都現代美術館は清澄白河駅、木場駅、菊川駅、住吉駅などからアクセス可能な立地です。
これらの駅には都心部からの移動が便利で、クリエイターやアート愛好家が訪れやすいだけでなく、千葉や埼玉といった近郊エリアからもアクセスが良好です。
様々な地域からアクセスしやすいこの立地は、スタジオを利用する人々にとって大きな魅力となります。
まとめ
東京都現代美術館と様々な魅力に囲まれたこの場所で、アートと地域が繋がる新しいスタジオを皆さまと一緒に作り上げていきたいと考えています。
そして、この場所から新しいクリエイティブな可能性を発信していけることを心から楽しみにしています。
プロジェクトオーナー自身、まだまだリソグラフの知識&経験が浅いため、リソクリエイターの皆さまにアドバイスをいただきながら、誰もが居心地の良い空間を一緒に作りあげていきたいです。
スタジオで提供するサービスは主に3つです。
「リソグラフ」・「シルクスクリーン」・「スペースレンタル」
その他、リソグラフで作ったZINEやポスターなどを気軽に販売できる物販スペースも併設する予定です。
リソスタジオが完成したら、ぜひ皆さまにも気軽に利用していただきたい!
その想いを込めて、4つのカテゴリでリターンをご用意いたしました。
応援プラン/グッズプラン/体験プラン/スポンサープラン
※活動報告はプランに関係なく誰でも閲覧できます。
<リターン詳細>
▶︎【応援プラン】3,000円
▶︎【もっと応援プラン】5,000円
▶︎【グッズプラン】オリジナル卓上カレンダー 5,000円
▶︎【グッズプラン】オリジナル壁掛けカレンダー 7,000円
▶︎【グッズプラン】クリエイターたちによるリソグラフ作品集 10,000円
▶︎【体験プラン】フリープラン60分(リソグラフ)チケット2枚 5,000円
▶︎【体験プラン】フリープラン60分(シルクスクリーン)チケット2枚 5,000円
▶︎【体験プラン】レクチャープラン60分(リソグラフ)チケット2枚 10,000円
▶︎【体験プラン】レクチャープラン60分(シルクスクリーン)チケット2枚 10,000円
▶︎【スポンサープラン】レギュラースポンサー 10,000円
▶︎【スポンサープラン】ブロンズスポンサー 30,000円
▶︎【スポンサープラン】シルバースポンサー 50,000円
▶︎【スポンサープラン】ゴールドスポンサー 100,000円
スタジオの本オープンは2025年3月を目標にしています!
2024年 10月 物件の契約完了
2024年 11月 クラウドファンディング、内装準備
2024年 12月 リターン発送(卓上カレンダー、壁掛けカレンダー)
2025年 1月 機材・備品購入
2025年 2月 プレオープン、リターン発送(体験チケット)
2025年 3月 ウェブサイト公開、本オープン
2025年 5月 リターン発送(リソグラフ作品集)
今後の動きは、CAMPFIREの活動報告やSNSアカウントにて随時アップしていきます。
ぜひフォローしていただけると嬉しいです!
HP:coming soon
Instagram:https://www.instagram.com/risostudio.tuuli/
ー 新しい創造の場を、皆さまと共に。ー
私たちは、「リソグラフ」というユニークで環境にやさしい印刷機を通じて、新しいアートの形を追求するスタジオを東京都現代美術館の近くにオープンします。
「リソグラフの魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい。」
「リソグラフをきっかけにクリエイティブなつながりを生み出したい。」
という思いが、このプロジェクトの原動力です。
このプロジェクトは、単にスタジオを作るだけではありません。
東京都現代美術館の近くにあるこの特別なスタジオで、作品づくりを愛するすべての人々にとって、自由に表現できるコミュニティの拠点となることを目指しています。
皆さまの支援がこのスタジオを創り出し、新たな表現の場を育てる力になります。
共に、新しいクリエイティブな未来を築いていきましょう!
最新の活動報告
もっと見る支援金の使い道・Webサイト公開のお知らせ
2025/03/17 08:32支援金の使い道皆さまからの温かいご支援のおかげで、クラウドファンディングを無事に達成することができました!改めて感謝申し上げます。これまでにいただいたご支援金は、スタジオの設備をより充実させるために大切に使わせていただきました。以下のアイテムを導入し、スタジオ環境が大きく向上しました。<乾燥棚>印刷物を大量に乾かすための乾燥棚を購入しました。A4用紙を120枚乾かすことが出来るだけでなく、折りたたむことで省スペースな代物です。<商品陳列棚>ZINEの委託販売用に陳列棚を購入しました。この陳列棚がいっぱいになるよう当スタジオで制作されたZINEを陳列したいです。<スタジオ用PC>お客様向けのPCを購入しました。手ぶらでリソグラフ・シルクスクリーンをご利用いただけるようになりました。<Webサイト用のイラスト>スタジオのメインビジュアル・アクセスマップ・利用方法のイラストを制作いただきました。<Webサイト用の写真>スタジオやリソグラフの魅力を伝えるための写真を撮影いただきました。Webサイトを公開しました!このたび、スタジオのWebサイトがついに公開となりました!これからは、最新情報やイベント告知、ワークショップのお知らせなどを活動報告ではなく、WebサイトのNewsにて更新してまいります。メインビジュアルやマップイラスト、ご利用の流れの挿絵はイラストレーターのYUYAさんにお願いしました!スタジオやその周辺が、賑やかで楽しい雰囲気が伝わる素敵なイラストに仕上げていただきました。サイト内やSNSで使用している写真は、いつもお世話になっているカメラマンの小村さんにお願いしました。どれもイメージ通りの素敵な写真なので、ぜひサイトでご覧ください!WebサイトURL:https://studiotuuli.com/studio/これまで活動報告をご覧いただき、誠にありがとうございました!引き続きスタジオの活動を見守っていただけますと幸いです。STUDIO tuuli スタッフ一同 もっと見るオープニングパーティーの様子
2025/03/04 08:59今回はタイトルのとおり、2/28(金)〜3/2(日)の3日間に渡り開催したオープニングパーティーの様子をお届けします。お越しくださった皆さま、お花を贈ってくださった皆さま、本当にありがとうございました!いただいたお花の一部ですパーティー期間中は、500円でリソグラフを体験できる企画をご用意しました。体験してくださった方々の作品を一部ご紹介!3日間(特に最終日)は大盛況で終始バタバタしており、ゆっくりお話しできず失礼しました…。リソグラフ初体験の方も多く、「楽しい!」「またやりたい!」という声がとても嬉しかったです。3月3日から正式オープンとなりましたので、ぜひ興味がある方は遊びに来ていただけると嬉しです。今月の週末は予約が埋まってきておりますので、体験をご希望の方はお早めに!ご予約はこちらから もっと見る【体験プラン】チケットを発送いたしました!
2025/02/25 08:32大変お待たせいたしました!【体験プランA】リソグラフ・フリープラン60分チケット×2枚【体験プランC】リソグラフ・レクチャープランチケット×2枚【体験プランD】シルクスクリーン・レクチャープランチケット×2枚【ZINEクリエイター向けプランA】リソグラフ・フリープラン60分チケット×1枚上記のチケットを本日発送いたしました。今週中には皆さまのお手元に届くかと思います。ーーーーーーーーーーそして、いよいよ!今週末にオープニングパーティーが開催されます。事前予約不要・入場料無料・出入り自由ですので、ご都合の合う方は、ぜひ遊びにいらしてください! もっと見る
コメント
もっと見る