プロジェクトの実行者について
こんにちは。お菓子工房ドルチェ&メレンダの高橋由香里と申します。2013年4月から1年間イタリアのお菓子屋で修行後、2016年から料理人の夫とレストランをオープン。その後2021年11月に小さなイタリア菓子店をレストランのすぐ近くに独立オープンしました。地元の新鮮な素材を使用したイタリア菓子やジンジャーシロップを心を込めて一つ一つ手作りしています。地元の食材も使いながらイタリアの味をそのまんま、皆さんにお届けしたい、と思いながら日々作っています。
●従業員は全員が精神疾患を患っています
私はうつ病を患っています。店のオープンまでにパートで仕事をしたこともありましたが、決まった時間に出勤するのが難しかったり、体調に波があるため長期間働くのが難しかったです。そこで、自分の体調にあわせて働ける起業を思いつきました。そして、働いてもらう従業員も他では働くのが厳しかったハンディを持った人にお願いしよう、と考えました。当店では私を含める従業員全員がうつ病などの精神疾患を患っていますが、調子の悪いときは休む、早く帰る、遅れてくるなど工夫しながら日々楽しくお店をオープンしています。私自身は今でも時々入退院を繰り返していますが、自分のペースで働ける安心感があります。病気があっても、働き方を工夫しながら笑顔でいられる場所でありたいと思っています。
●これまでとこれから
オープン以来、これまで多くのお客様に支えられてきましたが、現在は物価高や人口の減少、今年の夏の猛暑などから店に来てくださるお客様が減っており運営が厳しい状況にあります。皆さまのご支援をいただき、この温かいコミュニティの中でお店を続けていけるように努力してまいります。人口3600人のの小さな町、土佐町で本格イタリア菓子店を続けていきたい、そんな気持ちです。
このプロジェクトで実現したいこと
私たちの目標は、地元の高知県産の素材を活かした美味しい菓子やジンジャーシロップを一人でも多くの人に届けることです。
高知県産小麦を使ったお菓子はサクッホロッとほどけるような食感でファンも多く地域の皆様に愛されています。また日本ではあまり聞きなれないズブリゾローナやバチディダマなどのイタリアの地方菓子も積極的にとりいれています。食感も楽しく見た目も可愛らしいものもあります。
ジンジャーシロップは、ピリッと辛い大人味!高知県本山町にあるカワムラファームさまの生姜を100%使用しており、甘ったるくなく、生姜の辛味とレモンの酸味が相まって、濃厚。リピーターの多い商品です。生姜のスライスはあえて手で。機械は使いません。また丸1日スパイスや砂糖に漬け込んでたっぷり水分がでてきたところで、約7時間かけてことこと炊きます。そして炊き上がった生姜を手絞りで絞っていきます。このように手間をかけ作っています。
シロップは、炭酸水と割ってジンジャーエールにする他、お湯と割って生姜湯に、紅茶に入れてジンジャーティーに、またビールやハイボールとも相性がよいです。毎晩の晩酌に飲んでくださっているお客様もおります。また、お酒と醤油にジンジャーシロップを加えるだけで、生姜焼などのお料理にも使っていただけます。その他、パンケーキのシロップに、ヨーグルトにもかけて、、、と使い道はたくさんあります。
このプロジェクトを通じて、店舗運営のための資金を集め、引き続き地域の食材を使った商品を提供することができればと思っています。また、新しいメニューの開発にも取り組み、多くのお客様に喜んでいただけるような商品を増やしていきたいと考えています。
プロジェクト立ち上げの背景
当店は2021年11月に高知県北部土佐町にオープンしました。当初から地元の新鮮な素材を使い、地域の特産品を活かした商品を提供してきました。しかしながら、物価高や人口減少による影響でお客様が減少し、運営が厳しい状況です。これまでのご愛顧に感謝し、今後も地域の皆さまに愛されるお店であり続けるために、クラウドファンディングを立ち上げました。皆さまのご支援をいただき、引き続き地域の食材を使った商品を提供し続けたいと考えています。
これまでの活動と準備状況
これまで、私たちは土佐町の店舗での販売の他、県内のイベントに出店したり、直販所や生協さま等で商品を取り扱っていただいたりしてきました。この11月で3周年を迎えるまだまだ若いお店です。
焼菓子、ジンジャーシロップの他、ティラミスやパンナコッタといったイタリアを代表する生菓子の他カンノーロ、ババ、スフォリアテッラなどのマイナーなでも美味しい生菓子、イタリアのパニーニのような生ハムやチーズを使ったサンドイッチや、地元の特産でもある土佐あかうしを使ったハンバーガーなども販売しており、イートインも可能となっています。
リターンとなる商品は当店の看板商品でもあります。ご支援いただいた皆様に満足していただけるようひとつひとつ心を込めて作らせていただきます。
リターンについて
土佐町の店舗で使えるドリンクサービス券、高知県産小麦を使ったお菓子、高知県産生姜を使ったジンジャーシロップを予定しています。
スケジュール
9月上旬 クラウドファンディングスタート
11月 クラウドファンディング終了
12月 リターン発送
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。当店は高知県土佐町で愛されるお店として、これからも地域の皆さまに美味しい焼菓子やジンジャーシロップを提供していきたいと考えています。皆さまのご支援があれば、この厳しい状況を乗り越え、新しい挑戦を続けることができます。土佐町で続けたい、その気持ちにご賛同いただき、どうかご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
コメント
もっと見る