【2024/11/21追記】
●ネクストゴール達成記念●
この度、皆様のご支援のお陰でネクストゴール達成できました!!
本当に感謝いたします!!
そこで、もっとFERMELLの宿に泊まりやすくする為に
基本的にはプレオープン期間限定の
CAMPFIRE特別料金の利用券でしたが
全ての宿泊券をプレオープン以外も
そのまま使えるようにします!!
有効期限は2年間です。
今までに購入いただいた方も有効です!
最後に、「すぐには泊まりに行けないよ」
「寒い季節は嫌だなー」と考えていた方。
どうか、いつでも使えますので最後の一押し
よろしくお願いい致します!!
↑↑残り4枠です!!
↑↑人気のベーグルセット、残り13枠です!!
↑↑定期便ベーグルセット、残り3枠です!!
【2024/10/25追記】
専門学校からの親友。きこ(きしだ)ちゃん。
温かくて優しいPR動画を作ってもらいました!
ぜひ見てください!! 2分45秒に全てが詰まっています!
【動画内でのお勧めリターン】
【2024/10/21追記】
ーーーーー 以下、本文です ーーーーー
東京から広島へUターン
改めまして、「リアンドベーグル」のオーナー池田裕一(イケダ ユウイチ)と妻の沙織(サオリ)です。
2014年に東京から広島県北部の自然豊かな北広島町へUターン移住し、現在はベーグル店を始めてもうすぐ4年目になります。
もう一つの顔として、豊平地区の移住の促進、空き家対策などに取り組む団体「豊平IJU(イジュウ)促進会」の立ち上げメンバーであります。
12年前に広島に戻ってきて紆余曲折ありました‥
DIYで1年かけてセルフリノベーションしたLiand bagel店内風景
元々、私たちはアパレルデザイナーとして東京で働き、朝から終電まで時間に追われる毎日‥当時は常に仕事の事で頭がいっぱいでした。そんな時、2011年東日本大震災を経験。これからの「仕事」「家族」「健康」について深く考えるようになりました。
無一文での再スタート
8年間続けたアパレルデザインの仕事を辞め、まずは広島市内の安いアパートを借りて夫婦でハローワークに通う日々…夏の暑い日には、引っ越しのアルバイト中に脱水症状で救急車で運ばれ、医者から「もう少し遅かったら助からなかったよ」と言われたとき、妻のお腹には既に第一子が宿っていました。
この出来事が、私の人生に大きな転機をもたらしました。
田舎への移住を決意!再発見した新たな魅力
そのことをきっかけに、実家のある北広島町に移住。都会に憧れて田舎が嫌で上京しましたが、久しぶりに戻ると四季の美しさや地元の温かさに気づかされました。
豊平地区のシンボリックな龍頭山
住まいは、実家の隣の納屋を自分達で改装。住居兼ギャラリーとし、着物のリメイク・ウェディングドレスのオーダーやアパレルデザインの外注など夫婦二人三脚で ものづくりに取り組んでいた矢先、コロナをきっかけに更に転換が訪れます。
天然酵母との出会いとベーグル店の開業
妻が第一子出産後、ふと参加したパン教室で譲っていただいた酵母の種。パン作りは家族に振る舞う程度でしたが、この酵母の種だけは開業するまでの8年間、絶やすことなく継ぎ足し育てていました。
コロナ禍でデザイン系の仕事が無くなり、これからのライフスタイルや仕事を見直して行く中、この酵母でよく作っていたベーグルがきっかけとなり、2020年10月30日に「リアンドベーグル」をオープン!
リアンドベーグルのInstagramより
店内は全て自分達でDIYで解体&リフォームし、妻は全国のベーグルを取り寄せてリサーチ&試作を重ねたりと、オープンまでの道のりもまた大変なものでした。
オープン時、妻は妊娠中でした。ギリギリまで働き、その後すぐに3人目を出産しました。店舗も常に改装を重ね、もうすぐ4年目を迎える今、ようやくカタチになってきました。現在は、土曜限定で店舗営業を行いながら、ふるさと納税や通販を通じて全国のお客様にお届けしています。
私たちのベーグルは、市販のイーストを使わず、自家製酵母【人参】【りんご】【芋】【玄米】を発酵させ、甜菜糖と塩だけで膨らませたシンプルなものです。そして具材もできる限り手作りで無添加なものを使用。
最大のこだわりは、生地を捏ねてから48時間ゆっくりと低温で冷蔵発酵することで生地を熟成させ、ボタニカルな酵母の旨みを最大限に引き出しています。
長年継ぎ足してきた自家製酵母のチカラで膨らませたベーグルは、袋を開けた瞬間にフワッと鼻に抜ける酵母と小麦の香りと、噛むほど味わい深くほっぺがほころびます。
今回は新しくオープンする宿のプロジェクトですが、ご支援頂い皆様にはリターンとして当店のベーグルを提供させて頂きます!
まだ食べたことが無い皆様にも、是非味わって頂きたいです。
ご支援頂いた数量によっては提供までに長らくお待たせしてしまうかもしれませんが、スタッフ一同全力でお作りいたします。
● ● ●
"魅力的な仲間たち"
私たちには、この地域で共に頑張っている仲間たちの存在が欠かせません!
北広島町豊平にお越しの際は、各店舗を巡って頂ければと思います。今回の返礼品にも、皆んなにご協力頂いているので是非ご覧ください。
左から「まるみど農園」若田夫婦 「さんわ堂」酒迎夫婦 私たち 「ヤマトマヤ」山本夫婦
● ● ●
北広島町の自然の美しさや素敵なお店たち、人々の温かさ、ゆっくりと流れる田舎時間をUターン移住をして改めて気付かされ、この地を色んな方に知ってもらいたい、体験してもらいたい、という思いがこのプロジェクトの出発点です。
5年前に古民家を購入した時から、この地に根付く商売をしたいと心に誓いました。
全くの素人がベーグル屋さんを始めてから4年が経過し、ようやく去年から一棟貸切の宿の改装が始まりました。
東京で8年間、夫婦ともにアパレルでデザインをしていた経験から、内装の細部までこだわったオリジナルな古民家をぜひ体験して下さい。
■都会の喧騒から抜け出して一息つきたい方
■田舎への移住を考えている方
■地方創生、地域活性化を応援してくれる方、同じ取り組みをされている方
■斬新な古民家のリノベーションに興味のある方
■アンティーク好きな方
■自家製酵母の3日間かけて作るベーグルを食べてみたい方
■友達ファミリーや家族や姉妹、親と子、3世代旅行など特別な記念日に
一棟貸切の宿 FERMELL(ファムル) とは
Fermentation(発酵する) × mellow(ゆっくり)
を合わせた造語です
「ゆっくりとココロもカラダも発酵していくような宿」
ここで言う「発酵」とは
優しい時間の中でゆっくりと過ごして、心身ともに浄化していく様を意味します。
自然に癒されることはもちろん、発酵をテーマとした様々なワークや体験を通して心も身体も元気に‥そして、宿泊者が次に泊まる方の為に発酵調味料を仕込むなどの体験も考えております。
このような、" 利他の心 "を大切にした優しさの循環で成り立つ新しい宿のカタチを目指していきます!
この施設はまだ進化の途中…というのは、
これから皆さまの宿泊体験を通じて、さらに洗練された素晴らしい宿へとブラッシュアップしていきたいからです!
プレオープン2024年11月30日 予定
グランドオープン2025年4月1日 予定
皆さまの『あったらいいな』をカタチにし、ご支援いただいた資金は、庭や植栽、外構部分の仕上げに大切に使わせていただきます。
お越しくださる皆さまに最高のおもてなしを提供できるよう、ぜひ皆様からの温かいご支援と共にこのプロジェクトを作っていければと願っています。
【施設情報】
高級ホテル並みの施設にしたい反面、ふるさとを感じれるような温かい手作りの空間にもしたい。
料金の設定については とことん悩みましたが、一棟貸切の料金としては最大限泊まりやすい料金設定としました。
金額の価値観は人それぞれあると思いますが、設備やサービスを通してお客様に満足して頂ける様、常にお客様目線を大切にしながら最大限のコストパフォーマンスに挑戦していきます。
現在、様々なオプションプランを考えています
発酵体験として、宿の中に"よもぎ蒸し"の部屋をつくったり、ワークショップとしてヨガ講師・発酵料理家・大豆から育てて様々な調味料を作る先生たちと一緒にここでしか出来ないワークを準備中です。
↓↓↓
夕食/朝食のオプションもあります!
一番の売りはやはりベーグルの朝食です!私たちのお店は土曜限定のお店ですので、購入頂いたお客様にはいつも「冷凍保存がオススメです!」とご案内しているほどベーグルは冷凍保存に優れたパン。最高のリベイクをセルフスタイルで提供させて頂けるよう準備をしています。
また、下記の夕食プランも考案中です。
更に宿泊以外でも楽しめる内容に
その他にも「こんなサービスが欲しい!」「こんな事もできると嬉しい!」などなどコメント欄にご意見頂ければ嬉しいです。
様々なリターンをご用意させて頂きました。
※それぞれの詳細は別途各ページをご確認お願い致します。
2024年10月
・旅館業法取得済み
・クラウドファンディング スタート
2024年11月
・クラウドファンディング 終了
・リターン順次発送
・プレオープン開始(CAMPFIRE限定で宿泊体験の受け入れスタート)
2024年12月~2025年2月
・外構工事およびワークショップ準備
2025年3月
・設備およびサービスの最終調整
2025年3月
・宿泊体験のフィードバックを基にサービス改善
2025年4月
・正式オープン(宿全体の完成)
-
全体の費用内訳
- 改装費: 3,000万円
- 外構工事費: 200万円
- 電化製品や機械、家具など: 300万円
- WEBやチラシ、広告費: 120万円
- 旅館業のための消防器具: 20万円
- 測量、登記関係: 40万円
- 総額3680万円
-
- 現在、一部の補助金申請も進行中ですが、支援が不足している状況です。
市信用、公庫合わせて 2800万円借入
自己資金 500万
残り380万不足しております。
外構工事の完成
敷地の整備、シンボルツリーや植栽を中心とした庭作りなど、宿の外観を整えるための費用です。
不足分270万円
一部家具や設備の購入
宿泊者が快適に過ごせるよう、追加の家具や細かな設備を整えるための費用です。
不足分80万円
発酵ワークショップの準備
発酵をテーマにしたワークショップのための材料や設備の準備に充てます。
不足分30万円
● ● ●
「父との絆、そして予算超過の理由」
実のところ、このプロジェクトには家族の協力が欠かせませんでした。特に父は、大工の棟梁として古民家の改装工事を進めてくれていましたが、長年の腰の痛みから無理が祟って工事期間中に脊椎を手術。更に不運にも退院して直ぐ交通事故に遭い、車は廃車。奇跡的に肋にヒビが入る程度で済みましたが長期安静となってしまいました。
※現在は回復しほぼ完治しております。
その間、私自身が工事を進めたり、大工仲間の皆さんに手伝ってもらいながらも何とか完成。しかしながらその分、予定よりも予算が超過してしまいました。
他に外構工事・ワークショップの準備がまだ残っているのですが、予算不足により足止めとなっている現状。
まずは、ファーストステップとして一部家具や発酵ワークショプの準備、外構工事に当てるための150万円を目指し、ネクストゴールとして300万円を目指し、皆様からのご支援を承らせて頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い致します!!
庭のイメージスケッチ
本プロジェクトは、これまでのベーグル店運営や、地域の方々との連携によって準備を進めていきますが以下のリスクが想定されます。
【外構工事や仕上げ作業の遅延】
天候や業者のスケジュールによって工事が遅れる可能性がありますが、事前に予備日を設け、進捗管理を徹底しています。進捗状況は随時ご報告いたします。
【ワークショップや宿泊体験のスケジュール調整】
ワークショップ開催のための準備が予想外に時間がかかる可能性がありますが、柔軟にスケジュールを調整し、事前にお知らせいたします。
ベーグル店舗の営業と並行して進めている このプロジェクトは、これからもさまざまな困難やトラブルに直面するかもしれません。
しかし、私たちは、必ずや皆さまが心から幸せを感じられる場所を作り上げる決意です!!
どんなリスクや課題にも真摯に向き合い全力で取り組んで参りますので、どうか皆様応援よろしくお願いします!!
このプロジェクトが、地域の魅力をより多くの方々に知っていただくキッカケになりますように...
腐敗と発酵は紙一重
だったら発酵していく人生を歩みたい
私の人生は何度も腐りかけ、諦めそうになったことがありました。しかし、偶然の出会いや様々なご縁に助けられ、ここまできています。
どうか皆さまのご支援を賜り、一緒にこのプロジェクトの実現にお力添え頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!!
最新の活動報告
もっと見るクラウドファンディング終了しましたー!!!目標達成、本当に本当にありがとうございました!
2024/11/25 22:45報告が遅くなってすみません!昨夜深夜0時をもって、私たちのクラウドファンディングが無事に終了いたしました!そして、最終結果として 目標の340万円 を見事達成することができました!!これもひとえに、支援してくださった皆様一人ひとりのおかげです。本当に、本当に、ありがとうございました!!たくさんのご支援、応援の声に感謝今回のクラウドファンディングには、延べ 171名 の方々からのご支援をいただき、金額は3,621,000円です。目標を超えるご支援だけでなく、SNSでのシェアや、応援のコメント、周りの方々への声がけなど、皆様からいただいたサポートのすべてが大きな力となりました。また、プロジェクトを通じて再びつながれた方々や、新しく出会えた方々にも心から感謝しています。皆様のお気持ちをひしひしと感じながら、挑戦の毎日を乗り越えることができました!プロジェクトを進めるこれから皆様からのご支援は、リターンの準備やプロジェクトの最終仕上げ、さらに宿を訪れる方々に特別な体験をお届けするための大切な資金として、大切に使わせていただきます!具体的には、 庭の整備やインテリアの充実、宿全体の最終調整、発酵プログラムの準備に活用し、支援者の皆様が誇りを持って応援したと言えるような宿に仕上げます。これからの進捗も随時活動報告でお伝えしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください^_^感謝を超えた「恩返し」を目指して皆様からいただいた支援は、私たちにとって金額以上の意味があります。それは、私たちの夢を一緒に応援し、形にしてくださる心の支えそのものです。だからこそ、このプロジェクトを成功させ、皆様に恩返しすることが私たちの使命だと考えています!!宿を訪れる方々に最高の体験を提供することで、応援してよかったと思っていただける結果を目指します。最後にこのクラウドファンディングは終わりましたが、私たちの挑戦はこれからが本番です。プロジェクトを通じて出会った皆様とのつながりを大切にしながら、一歩一歩進んでいきます。本当にありがとうございました!そして、これからも温かく見守っていただけたら幸いです。宿泊の予約方法やリターンの商品の発送方法など現在まとめていますので、もう少々お待ち下さい(>人<;)FERMELLの活動はInstagramでも見れますので、ぜひフォローお願いいたします。こちら→FERMELLinstagram引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!! もっと見る本日、最終日。ここまでありがとうございます!!
2024/11/24 17:34現在、233%達成!支援者数 162人!いよいよ本日が 最終日。そして、 残り6時間 でこのクラウドファンディングが終了します!!まずはここまでご支援くださった皆様、本当にありがとうございます!!皆様の応援のおかげで、目標額を大きく超えることができ、プロジェクトを実現するための大きな一歩を踏み出せました。たくさんの方々の温かいお言葉やシェアも、私たちの大きな励みになっています。リアンドベーグルのカウントダウン投稿最後のお願い残りわずかな時間ですが、 もう一度だけお力をお貸しください!「支援したかったけれど、タイミングを逃してしまった」「この宿の未来に少しでも貢献したい」そんな方々がいらっしゃいましたら、ぜひこの最後の6時間をきっかけにご支援いただけたら幸いです。また、ご家族やご友人にも、このプロジェクトをご紹介いただけたら嬉しいです。残り6時間、最後まで走り抜けます!このプロジェクトが成功すれば、 一棟貸切の宿だからこそ叶えられる特別な体験 を、より多くの方々にお届けできます。ファミリーでの旅行、友人グループとの再会、三世代のお祝いなど、普通のホテルでは味わえない時間をここで実現していただきたいと思っています。泣いても笑っても、あと 6時間 です。最高の笑顔でこの挑戦を締めくくりたいと思います!引き続き、 ご支援と拡散 をよろしくお願いいたします! もっと見るラスト1日!!
2024/11/23 21:21現在、228%達成!支援者数156人!!本当に、本当に、ここまでご支援いただいた皆様には感謝しかありません!!!ここまで来たらもうお願いはしません。行けるとこまで行きたいです!!本日、玄関部分に暖簾がつきました!地元の友達、染め物屋、小野豊栄堂の小野君。納期がない中、頑張ってくれました!素敵な間口になりました。子連れファミリー、友達グループ、同窓会やサークルメンバー三世代のお祝い事、孫のお祝いなど普通のホテルとは違う一棟貸切でしか出来ない事を実現します!★★★★★★★★★★★★★★★★★★セカンドゴール達成を記念して!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★もっとFERMELLの宿に泊まりやすくする為に基本的にはプレオープン期間限定のCAMPFIRE特別料金の利用券でしたが全ての宿泊券をプレオープン以外もそのまま使えるようにします!!有効期限は2年間です。今までに購入いただいた方も有効です!最後に、「すぐには泊まりに行けないよ」「寒い季節は嫌だなー」と考えていた方。どうか、いつでも使えますので最後の一押しよろしくお願いい致します!!↑↑売り切れました↑↑まだあります!↑↑オススメです!!泣いても笑っても、残り1日!最後の1日を、最高の笑顔で締めくくりたいと思います!皆さんの ご支援と拡散 が、プロジェクト成功の大きな力になります。引き続きの応援を、どうぞよろしくお願いいたします!! もっと見る
コメント
もっと見る