Check our Terms and Privacy Policy.

卒業制作展「patchwork」を開催して、集大成を披露したい!東京造形大学TD

2025年3月に、東京の青山にあるスパイラルガーデンで卒業制作展を行う予定。卒業する生徒の有志で行う展示だが、生徒数が少なく、資金不足であるため、卒業制作展の費用を集めたい。

現在の支援総額

862,777

100%

目標金額は860,000円

支援者数

108

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/23に募集を開始し、 108人の支援により 862,777円の資金を集め、 2024/10/23に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

卒業制作展「patchwork」を開催して、集大成を披露したい!東京造形大学TD

現在の支援総額

862,777

100%達成

終了

目標金額860,000

支援者数108

このプロジェクトは、2024/09/23に募集を開始し、 108人の支援により 862,777円の資金を集め、 2024/10/23に募集を終了しました

2025年3月に、東京の青山にあるスパイラルガーデンで卒業制作展を行う予定。卒業する生徒の有志で行う展示だが、生徒数が少なく、資金不足であるため、卒業制作展の費用を集めたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは!寒さの厳しい日が続いていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、皆様のご支援,応援により開催に繋がった、卒業制作展「patchwork」まで残り1ヶ月を切りました。改めまして、誠にありがとうございます!!本日は詳細な日時などを皆さんにお伝えしたいと思います。ご都合が合いましたら、ぜひお越しくださいませ⊹.˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈『patchwork』東京造形大学テキスタイルデザイン専攻領域大学院修士課程デザイン研究領域2024年度有志卒業制作・修了制作展♦︎2025.3.7(fri)-10(mon)⚫︎11:00-20:00■Spiral Garden / 1F (入場無料)▼アクセスhttps://www.spiral.co.jp/access▼Instagramhttps://www.instagram.com/tzu.textile_exhibition2024?igsh=MTh1bWQ2NjAyaDUyeQ==┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


thumbnail

あけましておめでとうございます𓆑いよいよZOKEI展,スパイラル展示「patchwork」開催の年となりました。2025年もよろしくお願いいたします!今回は染コースの学生の制作の様子をお届けします。ボトムスの柄をシルクスクリーンで刷っており、このボトムス柄の布でボトムスを作っていくようです⊹.˚


thumbnail

こんばんは!先日、返礼品の発送が完了し、クラウドファンディングにて返礼品があるプランで支援いただいた皆様の元に、風呂敷やポストカードが届いた頃ではないでしょうか。改めて、ご支援いただきありがとうございます!実際にお使いいただければ幸いです⊹.˚今回は織コースの学生の制作の様子をお届けします。展示に使うマネキンの質感にこだわり、ヤスリがけを行うことでマットに仕上げています。続いて2人目!大量の糸を真っ黒に染め上げ、細長い織物を作り上げています.˚⊹⁺‧1,2枚目は、織物の経糸(縦方向の糸)を作っている様子です。


thumbnail

こんばんは!クラウドファンディングの返礼品の制作が終了し、発送に向けて梱包作業を行っています!もう間もなくの発送になりますので、風呂敷やハガキのコースで支援していただいた方は、楽しみにお待ちいただけますと幸いです◡̈今回は染コースの生徒の制作の様子をお届けします。雪をイメージした点描のデザインをシルクスクリーン印刷で製作しています。雪が降る様子に見立てて、柄をグラデーションで表現しているようです⊹.˚


thumbnail

こんばんは!10月末に中間講評が行われました!先生方からいただいたフィードバックをもとに、さらに良い作品を作れるよう、制作に励んでいます。今回は染コースの生徒の制作の様子をお届けします。まずは1人目!フリルなどの写真を加工して柄にしています。立体物を平面で表現することで、錯覚を呼び起こすデザインが生まれています⊹.˚次に2人目!色糊捺染を使用して、鳥の巣のデザインの風呂敷を制作しています。鳥の巣で大切な卵を守るように、この風呂敷で大切なものを包むことができます⊹.˚