こんにちは!『卒業制作展「patchwork」を開催して、集大成を披露したい』をご覧いただきありがとうございます。私たちは東京造形大学4年生のテキスタイルデザイン専攻領域の学生です。現在卒業制作展の準備をしています。展示会テーマ「patchwork」には異なる素材や柄を組み合わせ、新たな図柄を生み出す”パッチワーク”のように、私たち一人ひとりが持っている個性や視点を掛け合わせ、学生生活の集大成になる卒業制作展をしたい!という願いを込めています。私たちの作品が集結してできた「patchwork」を皆様にご覧いただき、感動と楽しさをお届けできることを願っております。
青山にあるスパイラルでの卒業展示は、2009年から毎年、テキスタイルデザイン専攻領域の学生主体で開催されています。スパイラルは人通りの多い場所であり、4年間の学びを通して制作した作品を多くの人に見せることができ、新しい交流が生まれる場です。開催には多額の費用がかかりますが、学生が捻出してきました。
しかし、私たちの入学はコロナ禍。テキスタイルデザイン専攻領域の学生数は例年に比べて半分しかいません。少ない人数であっても、例年に劣らないスケールでの展示を行うため、卒業までの残り少ない時間を制作に集中したいと考え、クラウドファンディングで資金を募ることを決めました。
これから大学を卒業し、新たな一歩を踏み出していく私たちにとって、人とのつながりが多くあるスパイラルでの展示は大きな価値があります。どうか私たちの「patchwork」にご支援をお願いします!
展示会の概要
私たちの卒業制作展「patchwork」は、2025年の3月7日(木)から3月10日(月)まで、東京・青山にあるスパイラルで開催します。展示する作品は、私たちが4年間で培った技術や創造力を活かして作成したものです。私たち一人ひとりが持っている個性や視点を掛け合わせ、それらの作品が集結してできた「patchwork」を皆様にご覧いただきたいと思っております。
東京造形大学 造形学部デザイン学科
テキスタイルデザイン専攻・大学院修士課程デザイン研究領域
2024年度有志卒業制作・修了制作展『patchwork』
会期:2024.3.7(thu)~2024.3.10(mon)
会場:Spiral Garden (Spiral 1F)
東京都港区南青山5-6-23
会期中無休/入場無料
展示会を成功させるためには様々な費用がかかります。具体的には以下の費用が必要です。
全体にかかる約2,350,000円のうち、約37%にあたる860,000円を目標金額としています。
支援していただいた金額は、上記に記したスパイラル展示にかかる費用と同じ割合で使用し、スパイラルでの卒業制作展をより良いものにしていきます。
皆さんのご支援を通じて、4年間の学びを活かした私たちの作品を多くの人に届けたい!
「patchwork」から生まれる出会いを通じて、テキスタイルアーティスト,クリエイターへ成長するための道を作りたい!と思っています。どうぞご支援をお願いします。
ご支援いただいた方には、プランに応じて以下の返礼品をご用意しています。
⚫︎支援金
▷1,000円、3,000円、5,000円、10,000円のご支援をしていただくプランになります。ご支援していただいた方には、お礼のメールをお送りいたします。
応援プランA・・・1,000円
応援プランB・・・3,000円
応援プランC・・・5,000円
応援プランD・・・10,000円
⚫︎購入型
▷オリジナルハガキ(5枚セット)・・・・3,000円(送料込み)
テキスタイルデザイン専攻領域の学生がデザインし、リソグラフで印刷したオリジナルのハガキです。1つの大きな絵を8つに分割することで、8種類のデザインのハガキが生まれます。A~Eからそれぞれランダムに1枚ずつ選び、合計5枚のセットでお届けします。
1つの大きな絵を8つに分割して8種類のデザインのハガキを作ります!
A
B
C
D
E
それぞれランダムに1枚ずつ選び、合計5枚のセットになります!
▷オリジナル風呂敷(70x70cm)(ランダム)・・・・10,000円(送料込み)
テキスタイルデザイン専攻領域の学生たちがデザインやプリント、縫製など最初から最後まで手掛けた風呂敷です。下の写真は一部のデザインであり、お届けになるデザインや素材はランダムになります。楽しみにしてください!
お届けになるデザインはランダムになります!
私たちはコロナ禍に入学し、例年に比べて半分の人数で学びを進めてきました。少ない人数であっても例年の展示に劣らないスケール感での展示を目指し、それぞれの個性が現れるような作品制作に取り組んでいます。
各自がデザインのコンセプトに基づいて作品を制作し、細部までこだわっています。学内での制作の様子をお見せします。
また、これは7月に行われた中間講評の様子です。サンプルや成果物を発表し、先生方からのフィードバックを頂くことで作品のクオリティーを高めていっています。
卒業制作展「patchwork」にて、実際の作品を見てもらえることを楽しみにしています!
2024年
11月 返礼品の制作及び発送
12月 卒業制作
2025年
1月 卒業制作
ZOKEI展(卒業制作展)(1月24日(金)~26日(日))
2月 スパイラルでの卒業制作展『patchwork』の準備
3月 スパイラルにて『patchwork』開催(3月7日(金)~10日(月))
「patchwork」は、私たちの学びの集大成であり、多くの人々とデザインの楽しさを共有する貴重な機会です。皆さんの温かいご支援が、私たちの夢と未来を実現する大きな力になります。どうぞよろしくお願いいたします!
また、活動報告にて今後の制作の様子などをお届けします!他にもInstagram(@tzu.textile_patchwork)でも同様に活動の様子をアップしていきます。作品の制作過程や、スパイラルでの展示ができるまでをアップしていきますので、クラウドファンディングが終了した後も楽しくご覧いただけると思います。フォローしていただければ幸いです^^
お問い合わせ
質問やご不明な点がありましたら、下記の連絡先までご連絡ください。
Instagram(@tzu.textile_patchwork)
最新の活動報告
もっと見る【2025.3.16】『patchwork』開催のお礼
2025/03/16 13:38こんにちは◡̈先日スパイラルにて開催された卒業制作・修了制作展『 patchwork 』が無事に終了しました。皆さんの温かいご支援・応援により『patchwork』開催に繋がりました!改めて感謝申し上げます。また、実際に足を運んで見に来てくださった方々もありがとうございました。「開催に繋がってよかったね!」「展示おめでとう!」などのお声がけも大変嬉しく、私たちも心の底からそう思うことができました。ここからは卒業制作・修了制作展『 patchwork 』の様子をお届けします⊹.˚お越しになれなかった方や、遠くから応援していただいた方にも少しでも展示の雰囲気が伝われば幸いです‧⁺ ⊹˚.大学院に進み制作や研究を続ける人、卒業し社会人になったりと他の道を歩む人など様々ですが、人生の節目にとても素敵な経験をすることができたと感じています。改めてありがとうございました! もっと見る【2025.2.12】卒業制作展「patchwork」のご案内
2025/02/12 17:25こんばんは!寒さの厳しい日が続いていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、皆様のご支援,応援により開催に繋がった、卒業制作展「patchwork」まで残り1ヶ月を切りました。改めまして、誠にありがとうございます!!本日は詳細な日時などを皆さんにお伝えしたいと思います。ご都合が合いましたら、ぜひお越しくださいませ⊹.˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈『patchwork』東京造形大学テキスタイルデザイン専攻領域大学院修士課程デザイン研究領域2024年度有志卒業制作・修了制作展♦︎2025.3.7(fri)-10(mon)⚫︎11:00-20:00■Spiral Garden / 1F (入場無料)▼アクセスhttps://www.spiral.co.jp/access▼Instagramhttps://www.instagram.com/tzu.textile_exhibition2024?igsh=MTh1bWQ2NjAyaDUyeQ==┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ もっと見る【2025.1.4】あけましておめでとうございます!
2025/01/04 13:14あけましておめでとうございます𓆑いよいよZOKEI展,スパイラル展示「patchwork」開催の年となりました。2025年もよろしくお願いいたします!今回は染コースの学生の制作の様子をお届けします。ボトムスの柄をシルクスクリーンで刷っており、このボトムス柄の布でボトムスを作っていくようです⊹.˚ もっと見る
コメント
もっと見る