Check our Terms and Privacy Policy.

高知県日高村発!ストレスフルな都会で働く人たちに"トマトと豆"のゼリーを届けたい

応援コメント

  • avatar おのっち、日高村の皆さま、 集まった資金で、地域の人への お力添えよろしくお願いします。 また日高村、遊びに行くよ。美味しいもの、 綺麗な所、楽しみにしてます😊 頑張ってくださーい。10年後が楽しみ。 byuser_605d4b391ec4
  • avatar 200万達成おめでとうございます‼️ おかわりでw byTaientai _Mura No Seitaishi
  • avatar 応援しています!頑張ってください! 小野っちの想いが沢山の人に届いて私も嬉しかばい(^^) 益々のご活躍を願っております👍 bykida0321

地域おこし協力隊のためのクラファン

高知県日高村発!ストレスフルな都会で働く人たちに"トマトと豆"のゼリーを届けたい

<高知大学共同研究>ストレス社会を生きる現代人の健康に必要な、アミノ酸や栄養を豊富に含むトマトと豆。このトマトと豆で作ったゼリーを製品化することで、より多くの人の“いきいき”とした日々を支えたい。私たちと地方の高齢者、障がい者、都会で働く人たち、誰もがいきがいを持って生きられる社会の実現しませんか?

現在の支援総額

2,122,222

212%

目標金額は1,000,000円

支援者数

164

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/22に募集を開始し、 164人の支援により 2,122,222円の資金を集め、 2024/12/25に募集を終了しました

高知県日高村発!ストレスフルな都会で働く人たちに"トマトと豆"のゼリーを届けたい

現在の支援総額

2,122,222

212%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数164

このプロジェクトは、2024/10/22に募集を開始し、 164人の支援により 2,122,222円の資金を集め、 2024/12/25に募集を終了しました

<高知大学共同研究>ストレス社会を生きる現代人の健康に必要な、アミノ酸や栄養を豊富に含むトマトと豆。このトマトと豆で作ったゼリーを製品化することで、より多くの人の“いきいき”とした日々を支えたい。私たちと地方の高齢者、障がい者、都会で働く人たち、誰もがいきがいを持って生きられる社会の実現しませんか?

地域おこし協力隊のためのクラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

国立大学高知大学と日高村役場の包括プロジェクトである、このいきいきプロジェクト。高知県と都会を結び、みんなでいきいきしていくことを目指して。ご支援、ありがとうございます!高知はインフルエンザが大流行中です。寒くなってきましたので、みなさまお身体ご自愛くださいませ。



thumbnail

/ヒアリングにご協力いただける方、大募集中!\「高知県日高村発!ストレスフルな都会で働く人たちに"トマトと豆"のゼリーを届けたい」という想いに共感いただき、クラウドファンディングを通してご支援をありがとうございます。現在、私たちはトマトと豆のゼリーの商品開発を進めております。その中でこの商品を本当に必要としている方々がどんな生活をしていて、どこにいるのか、そしてどんな悩みを抱えているのかをより深く理解したいと考えています。そのため、対象となる方へヒアリングを始めました。つきましては、以下の項目の中でどれかひとつでも当てはまる方でヒアリングにご協力いただける方を大募集しています!!□昔に比べて、なんとなくすっきり起きられないなどの不調を感じている□仕事や子育が忙しいため、いらいらくよくよ、メンタルが不安定だ□栄養不足を感じており、自然由来の食で栄養補給をしたいと思っている□薬や漢方を飲むほどの不調ではないが、なんとなく不調が続いている□自分に合うかわからないし、サプリになるべく頼りたくない※ヒアリングはオンライン(Zoom)にて、約30分程度を予定しています。▼ヒアリングへのお申し込みフォーム→ [https://chlb.f.msgs.jp/n/form/chlb/W4eXSUtJMvS52b3AfCXBA]<最近の活動報告!>皆さまのご協力のおかげで、当初の目標100万円を2日で達成することができました!さらに、より多くの方に知って頂くための販促活動やブランディングの構築を強化していきたいと考えています。つきましては、残り約1ヶ月で、ネクストゴール200万円(2024年11月21日現在:残り346,500円)に挑戦させて頂きます!引き続きご支援・応援のほど、よろしくお願いいたします。【お問い合わせ先】一般社団法人nosson 担当:小野、村上メール:info@ikiiki-being.com


thumbnail

たくさんの方々に応援されて、ネクストゴール200万円にも少しずつ近づいてきました。皆様からの温かいご支援のおかげです、ありがとうございます。このプロジェクトを開始当初は、どこまでお力を貸していただけるのか不安を抱えながらのスタートでした。当初の予定を2日間で達成し、まさかこんな短期間でこれほど多くのご支援をいただけるなんて想像できませんでした。このプロジェクト期間終了は12月25日です。(残り34日)どうぞ、引き続き力を貸してくださいませ。口コミ&拡散をお願いいたします。ーーー会社の同僚、上司、ご家族の中で、こんな方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお試しください。□昔に比べて、なんとなくすっきり起きられないなどの不調を感じている□仕事や子育が忙しいため、いらいらくよくよ、メンタルが不安定だ□栄養不足を感じており、自然由来の食で栄養補給をしたいと思っている□薬や漢方を飲むぐらい不調ではないが、なんとなく不調が続いている□自分に合うかわからないし、サプリになるべく頼りたくないーーー<トマトと豆のゼリーの有効成分:ダブルの機能でストレス不調を緩和>●日高村トマト/ トマト由来のGABA●土佐八升豆/豆由来の神経伝達物質ドーパミンの元になるL-dopaを含む芳香族アミノ酸ーーー高知県のトマト、土佐八升豆(土佐伝統野菜)、野菜由来のチカラを組みあわせ、毎日気軽に飲んでいただける『やさしさに』こだわりました。トマトのGABAと土佐八升豆の約18種類のアミノ酸など、野菜のチカラを引き出し、ストレス社会で働く方や、更年期世代のお悩みにやさしく寄り添います。野菜本来の力を借りて不足を補い、こころを整える。現代に生きる人のお守りに。ほぼほぼ、トマトと土佐八升豆でできています。※トマトが嫌いな方はご遠慮ください….●内容量:トマトと豆のゼリー 20本セット/1ヶ月●原材料:トマトピューレ、ハッショウ豆抽出物、砂糖、寒天 / ソルビトール、クエン酸●注意事項:直射日光を避け常温で保存、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。